プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:145
- 総アクセス数:1226436
QRコード
▼ 真夏のTOP攻め。
- ジャンル:釣行記
今年は、鰯の当たり年?と思われる和歌山ですが、
それらを狙う青物は、何処へ行った?
って感じで、私個人、ちょっと悩んでいました。
釣る人は釣っているようですが、
私は、見失ってます。(汗)
だから、今回の休みは、情報に振り回されず、
例年の実績をもとに、中紀方面へ行ってきました。
で、真夏の青物攻略、一番有力とされるのが、TOPゲーム。
もちろん、ジギングも青物を釣る方法ですが、
真夏・べた凪ときて、シイラも視野に入れれるポイントならば、
とことんTOPゲームに拘ってしまいます。
何の前ぶれも無く、
いきなり弾ける水面は、何度経験しても迫力満点。
ドキドキしますね。
もちろん、「何の前ぶれも無く、」っていうのは、
忍耐の部分。
黙々とキャストを繰り返す、この忍耐の時間があるから、
TOPに出た時の驚きが、迫力満点と表現できる。
だから、今回は、ジギングはしない覚悟で挑みました。
とことんTOP攻め~~~。
はっきり言って、信念が強くないと出来ないですね。
青物は、マズメだけでなく、潮具合でも釣れる!
そう思い込まないと、灼熱の炎天下でTOPは出来ませんね。
さて、当日は、
朝一だけは、鰯の回遊量が多く期待の持てる状況でした。
もちろん先発は、ラピードF160。
青物のボイルは無いけれど、出そうな雰囲気が抜群だったので、
ストロークの長いジャークで広範囲をチェックしてみる。
反応が無いので、潮目付近を、
細かいトゥイッチで移動距離を押さえて、
丹念に攻めてみた。
何も起こりませんでした。(汗)
釣れている情報も無しに行っているんだから、
こういう状況も想定内ですね。
次に、ポップクイーンF130に変えて、
力強く、短いストロークのジャークで、
ボコン・ボコンと音によるアピール。
たまに、連続トゥイッチで、動きによるアピールも織り交ぜる。
すると、いきなり、ドボンと迫力満点に出た~~~!
が、ヒットせず。
すかさず、小刻みなトゥイッチングで逃亡アクションを演じるも、
それっきり。
活性が高そうなので、もう一度出そう。
で、その数投目。
ボコン・ボコンと単調なポッピングをしていたら、
ルアーの後方がもわっと膨れ上がった。
すかさず、小刻みな連続トィッチを入れると!
ヒット~~~!
久しぶりの青物はよく引くね~~~。

サイズこそメジロにちょっと届かないが、
ボテボテの重量級に喜びを感じますね。
夏場の青物は、ムシが居てたりするけれど、
これだけ肥えていたら、まぁ~大丈夫でしょう。(笑)

ポップクイーンは、関東限定発売のシイラSPのクマノミ。
サイトカラーとしては、最高に見やすいですね。
次は、ラピードF160で釣ってみたいので、
ルアーローテーションをしてキャスト。
飛距離的には、こちらの方が遠くへ飛ぶし、
動きも派手なので、アピールの釣りとしては有力。
フルキャストをして、着水後、
チョンチョンチョンと3アクション加えて、ピタっと止めると、
いきなり、ドッバ~ン!と迫力満点に出た。
すさまじい迫力だったけど、ヒットせず。
悔しい・・・・・汗
更に、その数投後。
ジョボ!と出て、ティップに、ゴン!
それだけで、フッキングせず。
めちゃめちゃ腹立つ。
結局、朝の時合は、これで終了しました。
4発も出て、1キャッチ。
微妙に凹んだ結果になりました。
その後、ずうーとキャストを繰り返しましたが、
何も無く、時間だけが経過。
しかし、当日は、干満差の大きい大潮。
潮の上げ始めの瞬間は、何かが起こる!と思う。
だから、ペース配分を考えて、
昼過ぎまで、ダラダラと過ごしました。
この間、真夏を満喫していました。(汗)
お茶飲んで、アクエリアス飲んで、お茶飲んで・・・・・
あ~~~、真夏や~~~。(笑)
昼過ぎ、ちょっと流れが変わって来たように感じた。
流れている方向が、午前中と逆になっている。
そう思ってから半時間後ぐらいから、
急に鰯が回遊してきた。
これはチャンスと思ったけど、
潮位の都合で、足場が高くなっていて、
横風も吹いているので、
TOPウォータープラグの操作がしづらく思った。
そんな時は、迷わず、フラペン ブルーランナー。
ブーンと投げて、ゴリゴリゴリって巻くだけ。
無心になって、黙々と繰り返していると、
ガコン!と硬いアタリが出たが乗らず。
このアタリの出方は、おそらくアイツ。
ルアーに歯形が付いていた。
再び、何度もキャストを繰り返していると、
再び、ガコン!
アタリだけ・・・・・。
めっちゃ腹立つ。
おそらく、鰯団子の周囲を群れで回っているのだろう。
ならば、もう一度アタリが出るはず。
次は、ロッドを縦に構えて、
PEラインにちょっと遊びを持たしてやった。
すると、ゴン!
また、アタリだけ。
ちょっと頭に来てます!(怒)
次は、ロッドを横向きに構えて、
アタリがあれば、反射神経フッキングをする予定。
幸運にも、すぐにアタリが出た。
ゴン!ビシ!・・・・・ヒット~~~!
結構強い締め込みの後、
こちらに向かって、泳ぎだしたので、
高速ゴリ巻き。再び、足元で、横走り。
めっちゃスリル満点の獲物は!

サワラ、ゲットン~~~!
やっと釣れた。(笑)

フラペン ブルーランナーがボロボロ。
もし、ルアーに気持ちがあるのならば、
サワラからは、逃げたいでしょうね。
さらに、連続して、もう一本追加。
写真は無いけれど、こちらは、ファイト中に2匹追尾がありました。
足元まで寄せたら、その追尾の正体は、真鯛でした。
真鯛も、水面まで上がって鰯を捕食しているんですね。
よくタイラバ釣行したときに、釣れない時は、
レンジとスピードを意識するけれど、
正直、水面の速引きは、意識したことが無かった。
サワラの攻略で、他の釣りのプラスになるとは思いませんでした。
暑い中、一日お疲れ様でした。
タックルデータ

スカイロード SKR-1062PLG
ソルティガ 4000
剛戦ジギング8ブレイド 2.5号 300m
剛戦Xリーダー 42LB
ポップクイーン F130 シイラSP
フラペン ブルーランナー S110
- 2016年7月20日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 9 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント