プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:1226588
QRコード
▼ 確率的な攻め方で1本。
- ジャンル:釣行記
7月15日、色々とすることがあったので仕事を休みました。
だから、朝と晩と、ちょっとづつ釣りしました。
決して、釣りをするために休んだのでは無い。
休んだので、釣りしとかなアカンかな?って感じ。
皆さんにとっては、どーでもいい話ですね。
でも、家族持ちにとっては、その優先順位はとても大事。
空いてる時間に釣りをするのと、
時間を空けて釣りをするのでは、全く主旨は異なる。
さて、当日は、朝マズメを、中紀のサーフで、
シオなどの小型青物狙い。
ちょっと、時期的には、フライングですが、
気が向いたので行きたくなって来た。
しかし、天気はいいものの、風が強く、やたらと波も高い。
砂利浜の上の方まで波が乗り上げてくるから、
安心して釣りが出来ない状況だった。
安全の為、かなり離れた場所からアプローチしてみる。
この立ち位置により、潮目まで届かなくなったので、
狙いは、波打ち際のブレイク。
ルアーに求められるのは、
その遠投性と、引き抵抗。
まぁ~、撃沈喰らったので、語りはやめておきます。(笑)
2回程ヒットしましたが、波打ち際で、巻き込まれて外れました。
2回とも。3回目があったとしても、
多分、同じ事を繰り返していたと思います。
それぐらいの破壊力のある波でした。
そして、晩の部は、22時過ぎに家に帰ってきたので、
そこから近所の小河川でシーバス狙い。
タイミング的には、干潮の潮止まりです。
流れも気配も無い状況なので、
とりあえず、ココからココまでと決めて、探り歩く予定。
時間的な余裕が無いので、
このエリアを探って反応が無ければ終了の予定。
選択したルアーは、フラペンS85シャロー。
投げて、歩いて、投げて、歩いて・・・・
みたいな釣りをする場合、着水後からの立ち上がりが良いので、
使い易いルアーである。
また、その場に居るイナっ子とサイズ的に類似しているから。
気配が無い河川を攻める際、
まぁ~、すぐにはアタリが無いでしょうね。
それに、私の場合、水門とか、橋脚とか、流れ込みとか、を
攻めるのは、あまり好きではない。
何故なら、みんな順番に打って行くからね。
金曜日のナイトならば、目に見える障害物は、
絶体に、誰かの攻めた後のはず。
それに、そーいったランガンは、地味に時間が掛かる。
だから、誰も攻めてない何も無い所を、
広範囲に攻める方が、短時間で確実に1本捕れることが多い。
で、釣りは、今回もまたベイトシーバス。
対岸ギリギリにキャストして、バシッと決まったら、喜んで、
次も、対岸ギリギリにキャストして、決まったら喜んで、
たまに、バックラッシュでボヤキを入れて・・・・・
釣れない釣りでも、結構楽しんだりしています。
そんな時、急にイナっ子の気配が一時的にした。
おそらく、イナっ子を刺激する奴が現れた?
シーバスが通過したのかも知れない。
と思った瞬間! ゴン!
ヒット~~~!

出会えたよ。(笑)

まさしく、出会いは確率。
付き場を攻めている訳ではないので、
釣れる保証はないけれど、
こんな釣り方で、毎回1本捕れる。
この後も、もう一度、イナっ子が浮上する瞬間を目撃。
すぐにキャストすると、また、ヒット~~~。
が、これは、鰓洗いが激しすぎて、
だいぶ粘ったけど、フックアウト。
ベイトロッドは、そのファイトがダイレクトに伝わるので、
迫力満点やけど、そのクッション性の無さがちょっと課題かな?
もっと探り歩きたいけれど、
今回は、睡眠時間を犠牲にして、2時間釣行と決めているので、
一往復で終了しました。
潮的な具合もあるけれど、一度、オールナイトで挑みたいですね。
タックルデータ

スカイロード SKR-B862ML
モアザンPE 8.1R-TW
PE えぎ人SP 1号 150m
剛戦Xリーダー 20LB
フラペンS85 シャロー
だから、朝と晩と、ちょっとづつ釣りしました。
決して、釣りをするために休んだのでは無い。
休んだので、釣りしとかなアカンかな?って感じ。
皆さんにとっては、どーでもいい話ですね。
でも、家族持ちにとっては、その優先順位はとても大事。
空いてる時間に釣りをするのと、
時間を空けて釣りをするのでは、全く主旨は異なる。
さて、当日は、朝マズメを、中紀のサーフで、
シオなどの小型青物狙い。
ちょっと、時期的には、フライングですが、
気が向いたので行きたくなって来た。
しかし、天気はいいものの、風が強く、やたらと波も高い。
砂利浜の上の方まで波が乗り上げてくるから、
安心して釣りが出来ない状況だった。
安全の為、かなり離れた場所からアプローチしてみる。
この立ち位置により、潮目まで届かなくなったので、
狙いは、波打ち際のブレイク。
ルアーに求められるのは、
その遠投性と、引き抵抗。
まぁ~、撃沈喰らったので、語りはやめておきます。(笑)
2回程ヒットしましたが、波打ち際で、巻き込まれて外れました。
2回とも。3回目があったとしても、
多分、同じ事を繰り返していたと思います。
それぐらいの破壊力のある波でした。
そして、晩の部は、22時過ぎに家に帰ってきたので、
そこから近所の小河川でシーバス狙い。
タイミング的には、干潮の潮止まりです。
流れも気配も無い状況なので、
とりあえず、ココからココまでと決めて、探り歩く予定。
時間的な余裕が無いので、
このエリアを探って反応が無ければ終了の予定。
選択したルアーは、フラペンS85シャロー。
投げて、歩いて、投げて、歩いて・・・・
みたいな釣りをする場合、着水後からの立ち上がりが良いので、
使い易いルアーである。
また、その場に居るイナっ子とサイズ的に類似しているから。
気配が無い河川を攻める際、
まぁ~、すぐにはアタリが無いでしょうね。
それに、私の場合、水門とか、橋脚とか、流れ込みとか、を
攻めるのは、あまり好きではない。
何故なら、みんな順番に打って行くからね。
金曜日のナイトならば、目に見える障害物は、
絶体に、誰かの攻めた後のはず。
それに、そーいったランガンは、地味に時間が掛かる。
だから、誰も攻めてない何も無い所を、
広範囲に攻める方が、短時間で確実に1本捕れることが多い。
で、釣りは、今回もまたベイトシーバス。
対岸ギリギリにキャストして、バシッと決まったら、喜んで、
次も、対岸ギリギリにキャストして、決まったら喜んで、
たまに、バックラッシュでボヤキを入れて・・・・・
釣れない釣りでも、結構楽しんだりしています。
そんな時、急にイナっ子の気配が一時的にした。
おそらく、イナっ子を刺激する奴が現れた?
シーバスが通過したのかも知れない。
と思った瞬間! ゴン!
ヒット~~~!

出会えたよ。(笑)

まさしく、出会いは確率。
付き場を攻めている訳ではないので、
釣れる保証はないけれど、
こんな釣り方で、毎回1本捕れる。
この後も、もう一度、イナっ子が浮上する瞬間を目撃。
すぐにキャストすると、また、ヒット~~~。
が、これは、鰓洗いが激しすぎて、
だいぶ粘ったけど、フックアウト。
ベイトロッドは、そのファイトがダイレクトに伝わるので、
迫力満点やけど、そのクッション性の無さがちょっと課題かな?
もっと探り歩きたいけれど、
今回は、睡眠時間を犠牲にして、2時間釣行と決めているので、
一往復で終了しました。
潮的な具合もあるけれど、一度、オールナイトで挑みたいですね。
タックルデータ

スカイロード SKR-B862ML
モアザンPE 8.1R-TW
PE えぎ人SP 1号 150m
剛戦Xリーダー 20LB
フラペンS85 シャロー
- 2016年7月16日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント