プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:1226911
QRコード
▼ これだから LSJ は面白い!
- ジャンル:釣行記
毎年、夏場になるとハマってしまう釣り。 LSJ !
LSJ とは、ライトショアジギングの略で、
主に、40g前後のジグを使ったジギングであるが、
この釣りは、手軽で、ターゲットが豊富な所が魅力的。
特に、夏場に関しては、イワシを捕食する魚の全てが
本命ターゲットだから、その数は、めちゃめちゃ多い。
もちろん、その魚は、大~小まで、
釣るまで、何が来るか?わからない。
釣った魚に優劣を付けず、また、外道扱いせず、
釣った魚を純粋に喜ぶ所が、特にお気に入りですね。(笑)
入門者大歓迎の釣りではないでしょうか?
さて、7月11日も近場のポイントへ行ってきました。
ほんとは、南紀でシイラ狙いする予定でしたが、
ウネリが強く、危険なため断念しました。
地元も例外では無く、かなりのウネリが入り、
大雨の影響からか、海は、濁りの入った水潮状態。
青物を釣る上では、あまり好ましくない。
が、LSJの釣りは、
釣れた魚すべてが、本命ターゲット!
と思い込めば、それなりにワクワク感も出る。
で、開始は、夜明け後の4時半過ぎ!
もう~今回はテクニックなど必要ない状態を経験してきました。
1投目、ジグが沈んでいかない?
そんな事が数投続き、・・・・・・
その後は、シャクったら、ロッドが曲がる事態に!

朝一から、太刀魚が連発でした。
水潮で濁っている為か?
日が完全に上がってからも、釣れました。

平均サイズも、まずまずな感じ。
今回ばかりは運的な要素が強いけれど、
モーニングサービスは、ルアーマンの特権ですね。(笑)
これは、運のなせる業なので語る事が出来ないけれど、
一つアドバイスするなら、
針いっぱい作戦が、ヒット率を上げるコツかな?
さらに、上の写真の様に、
暴れた後、フックがボディーに刺さると、
口元からリーダーを遠ざけるので、
ラインブレイクも減って、バラシ防止にも繫がるしね。
参考程度に聞いてください。
太刀魚の時合が終わり、
その後は、黙々と忍耐の釣り。
たまにしかヒットしなかったけれど、
これまた楽しかった。
LSJの釣りを満喫したって感じでした。(笑)
まずは、着底後の明確なアタリを、反射的にフルパワーフッキング!
アジならば、強く合わせたらアカンよね。(汗)

次に、フォールが止まるアタリを、すぐさま合わすと!
いきなりの横走り!
サワラと思わせといて・・・・・

シマフグ(笑)
潮目が走りだしたタイミングで、何か?表層で気配を感じた!
と思ったら、中層で、引ったくり系のバイト。

ソーダカツオ。
しばらくして、中層でフォールが加速するアタリ。
フッキングが決まると、またスピードが速い。
ソーダカツオと思いきや?
抜きあげたら、模様が違った。(笑)

サバでした。(笑)
五目釣りが出来るルアーフィッシングって、面白いね。
ほんまに釣るまで、何が来てるか?判らん?
こんな釣りだから、途中でばらしたりすると、
何をばらしたのか判らないので、もやもやしますね。
だから、どんな魚を掛けても慎重にファイトしないとね。(笑)
お疲れ様でした。
タックルデータ

KGエボリューション 962LSJ
セルテート 3500HD
剛戦ジギング8ブレイド 1.5号 200m
剛戦Xリーダー 42LB
ショアトリッカー 45g
ムーチョルチア 45g
LSJ とは、ライトショアジギングの略で、
主に、40g前後のジグを使ったジギングであるが、
この釣りは、手軽で、ターゲットが豊富な所が魅力的。
特に、夏場に関しては、イワシを捕食する魚の全てが
本命ターゲットだから、その数は、めちゃめちゃ多い。
もちろん、その魚は、大~小まで、
釣るまで、何が来るか?わからない。
釣った魚に優劣を付けず、また、外道扱いせず、
釣った魚を純粋に喜ぶ所が、特にお気に入りですね。(笑)
入門者大歓迎の釣りではないでしょうか?
さて、7月11日も近場のポイントへ行ってきました。
ほんとは、南紀でシイラ狙いする予定でしたが、
ウネリが強く、危険なため断念しました。
地元も例外では無く、かなりのウネリが入り、
大雨の影響からか、海は、濁りの入った水潮状態。
青物を釣る上では、あまり好ましくない。
が、LSJの釣りは、
釣れた魚すべてが、本命ターゲット!
と思い込めば、それなりにワクワク感も出る。
で、開始は、夜明け後の4時半過ぎ!
もう~今回はテクニックなど必要ない状態を経験してきました。
1投目、ジグが沈んでいかない?
そんな事が数投続き、・・・・・・
その後は、シャクったら、ロッドが曲がる事態に!

朝一から、太刀魚が連発でした。
水潮で濁っている為か?
日が完全に上がってからも、釣れました。

平均サイズも、まずまずな感じ。
今回ばかりは運的な要素が強いけれど、
モーニングサービスは、ルアーマンの特権ですね。(笑)
これは、運のなせる業なので語る事が出来ないけれど、
一つアドバイスするなら、
針いっぱい作戦が、ヒット率を上げるコツかな?
さらに、上の写真の様に、
暴れた後、フックがボディーに刺さると、
口元からリーダーを遠ざけるので、
ラインブレイクも減って、バラシ防止にも繫がるしね。
参考程度に聞いてください。
太刀魚の時合が終わり、
その後は、黙々と忍耐の釣り。
たまにしかヒットしなかったけれど、
これまた楽しかった。
LSJの釣りを満喫したって感じでした。(笑)
まずは、着底後の明確なアタリを、反射的にフルパワーフッキング!
アジならば、強く合わせたらアカンよね。(汗)

次に、フォールが止まるアタリを、すぐさま合わすと!
いきなりの横走り!
サワラと思わせといて・・・・・

シマフグ(笑)
潮目が走りだしたタイミングで、何か?表層で気配を感じた!
と思ったら、中層で、引ったくり系のバイト。

ソーダカツオ。
しばらくして、中層でフォールが加速するアタリ。
フッキングが決まると、またスピードが速い。
ソーダカツオと思いきや?
抜きあげたら、模様が違った。(笑)

サバでした。(笑)
五目釣りが出来るルアーフィッシングって、面白いね。
ほんまに釣るまで、何が来てるか?判らん?
こんな釣りだから、途中でばらしたりすると、
何をばらしたのか判らないので、もやもやしますね。
だから、どんな魚を掛けても慎重にファイトしないとね。(笑)
お疲れ様でした。
タックルデータ

KGエボリューション 962LSJ
セルテート 3500HD
剛戦ジギング8ブレイド 1.5号 200m
剛戦Xリーダー 42LB
ショアトリッカー 45g
ムーチョルチア 45g
- 2016年7月11日
- コメント(1)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 36 分前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント