プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:184
- 昨日のアクセス:391
- 総アクセス数:3876202
QRコード
▼ タックル紹介1
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タックル、ルアー, Fishman Beams)
大増水のため自宅でのんびりしてます。
ヒマなんでタックルの紹介でもするっす。
わたしの肝属川攻略のタックルはこの2セット

今日は左側
Rod Fishman Beams 710MH
Reel Shimano Scorpion 200 HG
先日

昨年

更に昨年

そして鱸も


実績は数知れず…
数々のビッグフィッシュをわたしにもたらしてくれる竿ナナテン!
それに加えて、ある方よりプレゼントされたリール、Newスコーピオン200HG!
元々ナナテンにはAbuのビッグシューターをセットしていましたが、ビッグベイトはともかく、10gほどの軽量ルアーのキャストが非常に苦手!
そこで、07スコーピオンXT1500を試したところ、ビッグベイトからスモールベイトまで非常に扱いやすかったために、よりラインキャパの多い新型スコーピオンに載せ替えたと言うわけです。
そうです、ナナテンは2ozまで使えますが、8gも問題無くキャストできます!
そのワイドキャパを生かすにはスプール径36mmのビッグシューターよりも34mmのスコーピオンがトータルで有利です。
さてこのナナテン、シーバスマンに握ってもらうと先ず「ゴツい!」と言う言葉が漏れます(笑)
無理もありません、バットがブットイから!
通常、オープンエリアでの鱸釣りでこのバットは曲げる事はありません(笑)
じゃあ無駄?
いやいや、橋脚で掛けたモンスターをゴリ巻きにしたり、テトラの向こうで掛けた大鱸を有無を言わせずブッコ抜きにしなければならないシチュエーションでこそ生きてきます!
ロッドから「オレに任せな!」と聞こえて来そうな安心感です。
激しいエラ洗いは柔軟な筋肉を持つベリー部分が受け止めてくれます。
食い込みもこのパワーロッドにしては素晴らしく良く、それにはグラスコンポジットのティップの貢献が大です。
キャストが気持ち良く決まるウエイトはだいたい24~50gです。
この重量のルアーはバッチリフルスイングで低弾道キャストが決まります。
ベリーの深いところで思い切りパワーを貯めて、スムーズに弾き出します。
わたしが愛用するHAMAZUの『セクシーボニータ』と言う35gのシンペンを100m以上ブッ飛ばせます!
いい事ばかり書きましたが、苦手な事も…
軽量ルアーのドリフトではどうしても感度不足です(笑)
軽量ルアーのキャストは十分可能ですが、感度は…
期待しないでください(笑)
そのかわり、20g以上のルアーならば感度不足なんて事はありません。
キャラに合ったルアーはバッチリ使いこなせますのでご安心下さい。
本来は『巻き』の釣りで活躍する竿ですがわたしは『流し』の釣りで活躍させています。
本領発揮するのはこの手のルアーでの釣り

セビル マジックスイマー
ビッグベイトでビッグフィッシュ!

そして、店頭でも在庫切れが相次いでいるナナテン、9月デリバリー分が本日22日受注開始です!

Fishman HPはこちら
http://www.fish-man.com/index.html
夏のナイトゲームのボラパターンや秋の落ち鮎パターンにドハマりなナナテンで今年もモンスターいただきです!
Android携帯からの投稿
ヒマなんでタックルの紹介でもするっす。
わたしの肝属川攻略のタックルはこの2セット

今日は左側
Rod Fishman Beams 710MH
Reel Shimano Scorpion 200 HG
先日

昨年

更に昨年

そして鱸も


実績は数知れず…
数々のビッグフィッシュをわたしにもたらしてくれる竿ナナテン!
それに加えて、ある方よりプレゼントされたリール、Newスコーピオン200HG!
元々ナナテンにはAbuのビッグシューターをセットしていましたが、ビッグベイトはともかく、10gほどの軽量ルアーのキャストが非常に苦手!
そこで、07スコーピオンXT1500を試したところ、ビッグベイトからスモールベイトまで非常に扱いやすかったために、よりラインキャパの多い新型スコーピオンに載せ替えたと言うわけです。
そうです、ナナテンは2ozまで使えますが、8gも問題無くキャストできます!
そのワイドキャパを生かすにはスプール径36mmのビッグシューターよりも34mmのスコーピオンがトータルで有利です。
さてこのナナテン、シーバスマンに握ってもらうと先ず「ゴツい!」と言う言葉が漏れます(笑)
無理もありません、バットがブットイから!
通常、オープンエリアでの鱸釣りでこのバットは曲げる事はありません(笑)
じゃあ無駄?
いやいや、橋脚で掛けたモンスターをゴリ巻きにしたり、テトラの向こうで掛けた大鱸を有無を言わせずブッコ抜きにしなければならないシチュエーションでこそ生きてきます!
ロッドから「オレに任せな!」と聞こえて来そうな安心感です。
激しいエラ洗いは柔軟な筋肉を持つベリー部分が受け止めてくれます。
食い込みもこのパワーロッドにしては素晴らしく良く、それにはグラスコンポジットのティップの貢献が大です。
キャストが気持ち良く決まるウエイトはだいたい24~50gです。
この重量のルアーはバッチリフルスイングで低弾道キャストが決まります。
ベリーの深いところで思い切りパワーを貯めて、スムーズに弾き出します。
わたしが愛用するHAMAZUの『セクシーボニータ』と言う35gのシンペンを100m以上ブッ飛ばせます!
いい事ばかり書きましたが、苦手な事も…
軽量ルアーのドリフトではどうしても感度不足です(笑)
軽量ルアーのキャストは十分可能ですが、感度は…
期待しないでください(笑)
そのかわり、20g以上のルアーならば感度不足なんて事はありません。
キャラに合ったルアーはバッチリ使いこなせますのでご安心下さい。
本来は『巻き』の釣りで活躍する竿ですがわたしは『流し』の釣りで活躍させています。
本領発揮するのはこの手のルアーでの釣り

セビル マジックスイマー
ビッグベイトでビッグフィッシュ!

そして、店頭でも在庫切れが相次いでいるナナテン、9月デリバリー分が本日22日受注開始です!

Fishman HPはこちら
http://www.fish-man.com/index.html
夏のナイトゲームのボラパターンや秋の落ち鮎パターンにドハマりなナナテンで今年もモンスターいただきです!
Android携帯からの投稿
- 2014年6月22日
- コメント(4)
コメントを見る
上宮則幸さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 18 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント