プロフィール

sekiguchi

岩手県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:164
  • 総アクセス数:136268

QRコード

スランプ

  • ジャンル:釣行記
どうも。
魚が釣れません(笑)
バイトが遠い遠い。
ハイシーズンのはずなんですが
いつもの漁港
夏場良かったのに
めっきり渋い。
ただ、いつかはまた魚が入るはず
スレてるので意識的に
人が使わなそうなワームを選ぶ
1投目表層タダ巻き
やる気ある奴いれば一発もいない。
月がまぶしいし
やはりストラクチャーべったりか…

続きを読む

え?

  • ジャンル:釣行記
どうも。
急に寒くなって雪降ったり
体調崩したり
冬タイヤに変えたり
クロソイが超絶釣れなかったり
グローブ左手無くしたり
もちはだの靴下無くしたり
もちはだやっぱり暖かかったり
してました。
明日っつーか今日から波上がる予報。
病み上がりだけど行くしか無い。
O沢君とヤリイカ狙いへ。
が、O沢君にライン。
クロ…

続きを読む

だ~めだった

  • ジャンル:釣行記
どうも
3連休でした。
3連休…良い響きです。
釣り出来るのは初日夜~
2日目夜
候補1 宮城にヒラメ
候補2 宮古以南にナイトロ
候補3 北三陸がっつり
候補4 飲んで寝る
4は勿体ないので却下
3はせっかくの連休なんで却下
1か2か…
1も魅力的だったけど
ロックやりたい、そして触ってみたいロッドもあり2へ
とある方へ…

続きを読む

苦手なイカ

  • ジャンル:釣行記
ビューティ改めO沢君か、
本職のクロソイを忘れて夢中になる
ヤリイカ。
上手い人は何釣らせても上手いですね。
隣でボコボコ釣る中やっと1杯。
某釣り具量販店のオリジナルのエギ。
安売りしてて確か180円とか
釣れます。ただ、隣との差はなんなんだ?
レンジはボトム。
根掛かりしてロストしたからレンジはあってるはず……

続きを読む

アジ終了のお知らせ

  • ジャンル:釣行記
ヤリイカエギングでかろうじて1杯。
クロソイも沈黙。
地味に7月から続いてた
尺ソイが毎釣行釣れてた記録も途切れ
アジへ。
前回2時間で20匹。
がっつりやれば結構釣れるんじゃない?
日中降った雨と急激な気温低下
明るい月夜が気がかりも
開始10分で2匹。
まとまった群れでは無いけど
釣れたので気合い入れて
キャスト…

続きを読む

マニアックなの?

  • ジャンル:釣行記
どうも。
台風の影響で
雨による水温低下と
時化と
爆風が心配で出るかどうか悩みましたが、
今のデッカいタックルボックスから
新しいタックルボックスへ変える
最後の機会なのもあり
行ってきました。
最近人多いらしいポイントへ。
巻いて巻いて巻いて
ノーバイト(゚Д゚)
スレてるのか居ないのか。
ガルプに手が伸びかけ…

続きを読む

北三陸のアジング事情

  • ジャンル:釣行記
どうも。
最近は北海道でもアジング流行の兆し
というので北三陸のアジングについて
個人的に。
こっち帰ってきてからだから4年目
ですかね。
サイズは8~18cm
アベレージ12~13cm
雑誌に出てるような25とか
尺だとかギガだとかテラだとかは
ショアジギでたま~に40が上がるらしい
ですが見たこと無いです。
必然的に豆ア…

続きを読む

近頃のクロソイ

  • ジャンル:釣行記
どうも。
釣りに行った帰り道、
国道沿いの気温計、
「8℃」
でした。
どーりで鼻水止まらないわけだ。
ソイは、
あからさまな餌釣り先行者の痕跡あり
ショートバイトに悶絶しながら
やっと1本。
この場所、個人的にバルトが効きます。
3連投3バイト3空振り
もあり下手くそ過ぎて悲しくなりましたが
いいサイズ出てくれまし…

続きを読む

クロソイも開幕?

  • ジャンル:釣行記
どうも。
アジにしようかクロソイにしようか
Sさんがクロソイ狙いに行くというので
同行させていただく。
アジは人が居なくなる深夜にでも…
先にポイント入ってたSさんに聞くと、
「活性高い。ガツガツ当たる。25、6が2匹」
珍しく風も弱いし波も少々の波っけで良い感じ。
月夜で濁り入ってるのが心配だったけど
当たるなら…

続きを読む

北三陸アジ開幕?

  • ジャンル:釣行記
どうも。
昨年はほとんど入らなかった
小サバが溢れるほど入り、
ショアジギや場所によっては
ナイトの接近戦で40サバが爆り、
青物も早い時期から釣れてた北三陸。
アジはどうかな~?
と7月から調査してましたが
サバサバサバサバサバサバサバ…
台風後、状況変わらないかと行ってきました。
まずは秋のハイシーズンにむ…

続きを読む