プロフィール
清水ユウキ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:252322
QRコード
釣り歴は30年以上
渓流、川、海、船となんでもやります。
これまでちゃんとやったことがなかったのがルアーゲーム。巨大シーバスが釣りたいと2013年1月に思いつき準備開始。はじめてのルアーシーバス釣行は2013年2月。東京湾中心にやってます。
▼ 春に想いをはせる 東京湾シーバスフィッシング
私は春を感じるのは夜が圧倒的に多いなと思う。
特ににおい。
原理は記憶を司る海馬と嗅覚を司る脳の部位が近いからだったと思う。
においは記憶を呼び覚ます。
細くやわらかく降る夜の雨。
ありかはわからないのに強く体の芯に入ってくる沈丁花。
冬のぴりりとした空気が和らぐのとともに
いろんな香りも解けて広がる。
とくに視覚情報が少なくなる夜は
嗅覚が敏感になるのだと思う。
春のにおいをかぐたびに
釣りに行きたい気持ちが日々強くなり
次回はこんな感じかもしれないと
考えをふくらませていく。
昼間は暖かかったからこの潮回りなら
きっと今日はバチがあのへんに・・・
もしかしてイワシ接岸でデイが熱いかも
それだったらあそこがいいかもなぁ・・・
釣りに行けない日のほうが多いわけで
その分「あ~今日もしかしてたくさん釣れたかもなぁ」と
余計な心配までしてしまう。
実際東京湾もはじまった感がある。
そのちょっと前の釣行。
この潮回りだったらどこかでボイルと遭遇できるかもと期待して
1箇所、2箇所、3箇所と回っていく。
いない・・・
運河から本流への流れ込みにはボラの絨毯。
水温が高い水に魚がよっている感じ。
トタール2キロ位歩いてもまだ遭遇できない。
きっとここならという期待を込めていくのだけれど
どこも静か。
ようやっとボラのジャンプとは違う捕食音に耳を澄ませて
キャスト。
マニックで広く探る。
3投目くらいにポシュッとでたが
ルアーに反応しているのかはたまた近くでボイルしたのか・・・
ちょっと小さい感じ。
流速の変わるところでボイルが集中している。
派手ではないけれど、確実にボラじゃない!
ヤルキバに変えて
そろそろと引く⇒フリーフォール⇒上昇⇒そろそろと引く
を繰り返していくが合わない感じ。
カラーを3順させて次はカッターに
速度などを調整しながら同じように
そろそろと引く・・・をしていくと
2度目のフリーフォールに小気味いい
コココッ!
フォールで喰わす狙い通り!
う~ん小さい感じだけどまぁ狙ったどおりだからいい・・・

全然よくない!
しまった。
ボラじゃないけどシーバスでもなかったか・・・
いやボラもいるようだけどと思っていたら
巨ボラスレ。

これは掛けた瞬間気づいたけど
よく引きました。
にょろにょろに変えてます。
そのままにょりょにょりょ続行。
リトリーブは同じ。
そろそろと引く⇒フリーフォール⇒上昇⇒そろそろと引く
このフリーフォール時には竿を送り込んでいく。
そこに
コココッ!
バシッと合わせたつもりが、ことのほか手応えがない・・・
でも引いてる。

お~シーバスではあるけどこれは小さい。
狙ったとおりではあるけど・・・複雑な気持ち。
大きいのもいるはず!
気を取り直して継続するも
同じパターンで
今度はフォールから巻き始めにヒット

これまた小さい。
こう写真を撮っても小さい。
にょりょにょりょが現実の大きさを雄弁に物語ります。

大きくなれよとお帰りいただく。
今度はピックアップ寸前にピタピタと叩くような手応え。

サヨリ。
う~ん。春だね。
時間も時間になったので終了。
また1ヶ所小さいけど釣れるところを見つけられたからいいかとしつつ。
まだまだだなと帰途に思いつつ。
またすぐに次の春の釣りに想いをはせる続きに入りました。
翌日はお昼にサヨリの握り寿司を頂きました。
これも春の風味。
・ロッド
APIA Foojin'R ART MAGIC 87LX
・リール
シマノ(SHIMANO) 12 エクスセンスBB C3000HGM
・ライン
Rapala OctaNoba-8X 1号 150m
Daiwa morethan LEADER X’treme TYPE-F
・ルアー
Bay RUF MANIC115
邪道 ヤルキバ
Megabass CUTTER90
Jackson NyoroNyoro
特ににおい。
原理は記憶を司る海馬と嗅覚を司る脳の部位が近いからだったと思う。
においは記憶を呼び覚ます。
細くやわらかく降る夜の雨。
ありかはわからないのに強く体の芯に入ってくる沈丁花。
冬のぴりりとした空気が和らぐのとともに
いろんな香りも解けて広がる。
とくに視覚情報が少なくなる夜は
嗅覚が敏感になるのだと思う。
春のにおいをかぐたびに
釣りに行きたい気持ちが日々強くなり
次回はこんな感じかもしれないと
考えをふくらませていく。
昼間は暖かかったからこの潮回りなら
きっと今日はバチがあのへんに・・・
もしかしてイワシ接岸でデイが熱いかも
それだったらあそこがいいかもなぁ・・・
釣りに行けない日のほうが多いわけで
その分「あ~今日もしかしてたくさん釣れたかもなぁ」と
余計な心配までしてしまう。
実際東京湾もはじまった感がある。
そのちょっと前の釣行。
この潮回りだったらどこかでボイルと遭遇できるかもと期待して
1箇所、2箇所、3箇所と回っていく。
いない・・・
運河から本流への流れ込みにはボラの絨毯。
水温が高い水に魚がよっている感じ。
トタール2キロ位歩いてもまだ遭遇できない。
きっとここならという期待を込めていくのだけれど
どこも静か。
ようやっとボラのジャンプとは違う捕食音に耳を澄ませて
キャスト。
マニックで広く探る。
3投目くらいにポシュッとでたが
ルアーに反応しているのかはたまた近くでボイルしたのか・・・
ちょっと小さい感じ。
流速の変わるところでボイルが集中している。
派手ではないけれど、確実にボラじゃない!
ヤルキバに変えて
そろそろと引く⇒フリーフォール⇒上昇⇒そろそろと引く
を繰り返していくが合わない感じ。
カラーを3順させて次はカッターに
速度などを調整しながら同じように
そろそろと引く・・・をしていくと
2度目のフリーフォールに小気味いい
コココッ!
フォールで喰わす狙い通り!
う~ん小さい感じだけどまぁ狙ったどおりだからいい・・・

全然よくない!
しまった。
ボラじゃないけどシーバスでもなかったか・・・
いやボラもいるようだけどと思っていたら
巨ボラスレ。

これは掛けた瞬間気づいたけど
よく引きました。
にょろにょろに変えてます。
そのままにょりょにょりょ続行。
リトリーブは同じ。
そろそろと引く⇒フリーフォール⇒上昇⇒そろそろと引く
このフリーフォール時には竿を送り込んでいく。
そこに
コココッ!
バシッと合わせたつもりが、ことのほか手応えがない・・・
でも引いてる。

お~シーバスではあるけどこれは小さい。
狙ったとおりではあるけど・・・複雑な気持ち。
大きいのもいるはず!
気を取り直して継続するも
同じパターンで
今度はフォールから巻き始めにヒット

これまた小さい。
こう写真を撮っても小さい。
にょりょにょりょが現実の大きさを雄弁に物語ります。

大きくなれよとお帰りいただく。
今度はピックアップ寸前にピタピタと叩くような手応え。

サヨリ。
う~ん。春だね。
時間も時間になったので終了。
また1ヶ所小さいけど釣れるところを見つけられたからいいかとしつつ。
まだまだだなと帰途に思いつつ。
またすぐに次の春の釣りに想いをはせる続きに入りました。
翌日はお昼にサヨリの握り寿司を頂きました。
これも春の風味。
・ロッド
APIA Foojin'R ART MAGIC 87LX
・リール
シマノ(SHIMANO) 12 エクスセンスBB C3000HGM
・ライン
Rapala OctaNoba-8X 1号 150m
Daiwa morethan LEADER X’treme TYPE-F
・ルアー
Bay RUF MANIC115
邪道 ヤルキバ
Megabass CUTTER90
Jackson NyoroNyoro
- 2015年3月23日
- コメント(0)
コメントを見る
清水ユウキさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 4 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 15 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント