プロフィール
赤いぬー
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:49185
QRコード
▼ アヒャヒャ( ゜∀゜)
- ジャンル:釣行記
金曜日の晩から翌日の3時過ぎまでの釣行記録ですw
最初のポイントは河口ウェーディング。
先行者あり…
とりあえず準備をして待機。
暫く河口付近を眺めてると先行者が帰ろうとしてるぞ?
ではこちらは今から始めようかなとばかりにポイントに向かう。
とりあえずルアーを投げ倒す。
いろいろとっかえひっかえ変えてひたすら投げ倒す。
全くアタリがねぇw
やはり先行者が散々叩いたからなのか魚影が薄い…
なんとかショートバイト一回?とったくらいで、どれだけ粘っても捕れる自信がないのでこのポイントは早々に見切る。
次ぎは満潮まで時間はあるけどあえて港湾のポイントに移動。
ポイントに行くには少々歩かないとダメなので、とりあえず堤防沿いをテクトロしてみる事に。
徐々にポイントに近づくにつれてなんかベイトっ気が多くなり、テクトロしてたロッドが少々重くなってる事に気付き、ルアーを回収すると…
サヨリ2匹(爆)
しかも120ミリのルアーのフック
2本に1匹づつ掛かってるしw
これはかなり笑えると思い、ソッコーで写真を撮る。
てか、この時ふと思った…
そういえは俺、サヨリパターンはすげぇ苦手だったんだっけorz
堤防の所から海面をライトで照らしてみると…
ヤバいくらいにウジャウジャww
とりあえず来たからにはやらねばあかん!とゆー事てルアーをとっかえひっかえひたすら投げ倒す(笑)
しかし、どれだけ投げ倒してもアタルのはサヨリばかり(爆)
シーバスのアタリなんて全く取れない始末w
デッドで引いて来るとコツコツとサヨリのアタリ、早巻きするとサヨリがスレ掛かり。
もうやだ!
その時には雨もそれなりに降ってきていて、自分のモチベーションがもう切れた。
まぁいいや。
ボウズではないぜ?
だってサヨリヒットしたもん(爆)
スレだけどw
なんか見苦しい言い訳してますが気にしない(笑)
てか、サヨリのナブラ初めて見た。
そこにたまーにシーバスのボイルがあるんだけど、なかなかルアーにはヒットしないんだな。
まぁ俺が下手くそなだけなんだけどね(爆)
さて、次ぎはいつ行くかな…
そういえば、凄腕ついに1位陥落。
現在のトップはなんと80と70の数本を混ぜる快挙。
太平洋側はやはり個体がデカイ。
愛知、おそるべし!
でもこちらも正直負けてらんねぇ。
行ける限り、短時間でもいいからサイズアップ出来るように頑張らねば!
ホントにかてるんか…?

最初のポイントは河口ウェーディング。
先行者あり…
とりあえず準備をして待機。
暫く河口付近を眺めてると先行者が帰ろうとしてるぞ?
ではこちらは今から始めようかなとばかりにポイントに向かう。
とりあえずルアーを投げ倒す。
いろいろとっかえひっかえ変えてひたすら投げ倒す。
全くアタリがねぇw
やはり先行者が散々叩いたからなのか魚影が薄い…
なんとかショートバイト一回?とったくらいで、どれだけ粘っても捕れる自信がないのでこのポイントは早々に見切る。
次ぎは満潮まで時間はあるけどあえて港湾のポイントに移動。
ポイントに行くには少々歩かないとダメなので、とりあえず堤防沿いをテクトロしてみる事に。
徐々にポイントに近づくにつれてなんかベイトっ気が多くなり、テクトロしてたロッドが少々重くなってる事に気付き、ルアーを回収すると…
サヨリ2匹(爆)
しかも120ミリのルアーのフック
2本に1匹づつ掛かってるしw
これはかなり笑えると思い、ソッコーで写真を撮る。
てか、この時ふと思った…
そういえは俺、サヨリパターンはすげぇ苦手だったんだっけorz
堤防の所から海面をライトで照らしてみると…
ヤバいくらいにウジャウジャww
とりあえず来たからにはやらねばあかん!とゆー事てルアーをとっかえひっかえひたすら投げ倒す(笑)
しかし、どれだけ投げ倒してもアタルのはサヨリばかり(爆)
シーバスのアタリなんて全く取れない始末w
デッドで引いて来るとコツコツとサヨリのアタリ、早巻きするとサヨリがスレ掛かり。
もうやだ!
その時には雨もそれなりに降ってきていて、自分のモチベーションがもう切れた。
まぁいいや。
ボウズではないぜ?
だってサヨリヒットしたもん(爆)
スレだけどw
なんか見苦しい言い訳してますが気にしない(笑)
てか、サヨリのナブラ初めて見た。
そこにたまーにシーバスのボイルがあるんだけど、なかなかルアーにはヒットしないんだな。
まぁ俺が下手くそなだけなんだけどね(爆)
さて、次ぎはいつ行くかな…
そういえば、凄腕ついに1位陥落。
現在のトップはなんと80と70の数本を混ぜる快挙。
太平洋側はやはり個体がデカイ。
愛知、おそるべし!
でもこちらも正直負けてらんねぇ。
行ける限り、短時間でもいいからサイズアップ出来るように頑張らねば!
ホントにかてるんか…?

- 2010年10月10日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント