自己記録!

ご無沙汰しております。

気付けば半年くらいfimo放置してしまってました(汗)

理由は様々ですが…
端的に言うと、「身体ぶっ壊して、釣りしてる場合じゃなかった」
的な^^;

特に右肩がヤバくて、一番酷かった時は、1人で着替えも出来ない始末(笑)


ってことで、釣り場から足が遠のく日々を過ごしてたんですが…。
少しずつ暖かくなるにつれ、徐々に痛みがマシになってきたので、1ヶ月ほど前から、シーバス探しを再開させておりました。
まぁ、なんだかんだで、やっぱり仕事もアホほど忙しいので、調査する河川は1つだけ!
河口から潮止めの堰までで、ポイントを10カ所ほどに絞り込むことに。

その中で、タイミングは限定されるけど、ベイトが濃くて、そのベイトにしっかり魚が着いてるポイントを2カ所発見♪

両方とも、ハクに着いて、定点でボイルしてる状況。
…( ;´Д`)

これ釣れずに翻弄され続けるパターンや(笑)


案の定、遊んでくれない日々を重ねることに…


二兎を追うものなんちゃらってことで。
2カ所のポイントを1カ所に絞り、更に詳細な調査に。

で!
昨晩。満タン時点でポイント入。
この条件での調査はまだやってない。
ちなみに、このタイミングで無風だと、ため池レベルで流れが出ない。

足下の水深が、40から60ぐらいしか無い潮位。
深い所でも、100〜150ぐらいかな?

とりあえず、上から順番に…。
何度かローテして、TKLMにチェンジ。
その一投目。

構造物の角で、最も暗くて水深があって他と比べて、底の起伏が激しいピンの上を通過するタイミングで、一瞬早巻で、グリンッと。

で、ドンッ!!

合わせを叩き込んだ瞬間、右肩に激痛が!
悶絶しながら、エラ洗いに必死に耐える^^;


ちなみに、僕が今までランディングまで持ち込めたシーバスで、最大が63センチ。

…コイツは…自己記録間違いない重さと引き。
寄せてくる間も、心臓バクバクで、膝ガクガク(笑)

どうにかこうにか寄せてきて、あと3m。
再び走ってエラ洗い!

これを3回やって、やっとこさネットイン!!

やっと…獲れた(涙)


一昨年の夏に引越して、本格的にこだわるようになったこの川。
何度も何度も振られ続け…
それでも、時折耳にする凄まじいボイル音を心の支えに、「絶対にこの川で獲る!」
と決めて、1年半(爆)

効率悪過ぎますが、これで一歩前に進めそうです(笑)

あ、まだ写真貼ってない(笑)

etpomjgcipsdyar34ehw_920_920-49af4f59.jpg

ちなみにサイズは73センチでした。
腹パンでグッドコンディションのシーバスでしたが、コンクリートに置くのが忍びなくて…。
単独釣行だったので、ブツ持ちも撮れず。
っていうか、セルフブツ持ちを試みたものの、肩痛過ぎて、手が前に伸ばせないので断念したっていうね(笑)

でも、おかげで元気にリリース出来たので、良かったかな?

次の壁は、80センチ。
高松エリアはサイズが出ないですが、いつの日か会えたらいいなぁ…。

昔はこの川でもメーター近いシーバスが上がってたらしいので、可能性はゼロじゃないはず。

また修行のような釣りの日々に戻ってしまう予感が漂いますが…コツコツ頑張っていこうと思います。

滅多に釣れないので、ログも滅多に上げませんが、皆様方、今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m


…とりあえず、身体を治そう。
あと、いい加減に髪切ろう。
濱本さん、近いうちに伺いますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

コメントを見る

Yosiさんのあわせて読みたい関連釣りログ

同じ種類の記事一覧を見る