プロフィール

ようよう

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:40
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:92416

QRコード

厳寒。泉FA

  • ジャンル:釣行記
2011年12月25日

メリークリスマス!!最近、寒いですね~

女房にデジカメをプレゼントしました。
[キャノンIXY600F]
小さくて扱いやすく、高性能。特に夜間の撮影とハイビジョン動画の美しさにはビックリしました。今まで使っていたG10は自分用になりましたがIXYの方がいいかも?


《《 厳寒。泉FA 》》
ガイドが凍りそうな寒さの中、2500円払って、10匹釣れるか?どうか。

修行、いや、罰ゲームのようなしらこばと水上公園


これはこれでM心が刺激されていいのですが、たまには、ハリの痛みを知らないウブなトラウトをいじめるのも、よろしいのではないかと、泉フィッシングエリアへ行ってきました。


受付で¥4000払って、日当たりの良い事務所側の水車から10m位、離れた所に入ります。


9時に来て他に釣り人は5人

ここはいつ来ても、こんな感じ。

地下水を汲み上げてるらしく魚は何時も元気。オーナーのじいさんがバンバン放流してくれるので、魚影はめちゃくちゃ濃いです。

下手くそな自分でも20~30匹は何時も釣れるので、心が疲れてる時はここで癒やしてもらいます。


午前中はピリカモア1.0gで飽きない程度に釣れましたが昼頃から強風でしばらく釣りになりませんでした。

ナイロンラインだと僅かに重くなったり、ラインが少しフケたりする微妙なアタリが多く、PEやフロロの方が楽だろうと思ったのですがアタリは大きくなりますが乗りが悪くなりました。


15時頃になって風が収まった頃に放流があり、夕方はピリカモア0.7gの表層引きがハマって、久しぶりに楽しく遊べました。


表層でバイトがあっても手元に何も感じないアタリが想像以上にありました。何時も水中ではこんな感じなのでしょう


目で見てアワセると殆どスッポ抜けて乗らないので、魚の重みを感じてからアワセるようにすると上手く行きました。PEやフロロが何故ダメだったか、なんとなく解った気がします。

コメントを見る