プロフィール
ゆ~いち
東京都
プロフィール詳細
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:104792
▼ 中国訪問~杭州編~
- ジャンル:日記/一般
- (地球の遊び方)
早いモノで10月も半ばを過ぎてしまいました。
今年もあとわずかです。
2013年が終わってしまう前に、溜まったネタをブログにしておきたいと思います。
ってコトでまずは中国ネタ。
ちょっと前に出張で行った杭州です。
中国上海の南西に位置する杭州。
割と海は近い場所ですね。
ここはダイソーなどの100円ショップを始め、世界で使われる日用品を製造する工場がたくさん集まっています。
街中をコンテナ積んだ巨大なトラックが走り回ります。
中国の好景気はホテルにも。

いつも宿泊するホテル。
週末は中国人で予約がいっぱいになるそうな。景気良いんだな。
つか部屋が無駄に広いw

なぜかどこのホテルも風呂がガラス張り。
独りで照れながら入浴w

ホテルのレストランで食事。
海が近いので海鮮も豊富。
海鮮&肉しゃぶしゃぶを頂く。



とっても旨いけど、お腹の弱いボクにはちょっと不安ですw
火はしっかり通して頂きます。
食後はホテルの外に出て散歩。

中国は電力不足で消費制限が掛っているのに、
街中は電飾だらけ。

川を延々照らしてます。
ホントに電力不足なのだろうかw
翌日、仕事の合間にちょっと山奥のダムを散策。

平日の昼間だというのに、大勢の釣り人で賑わってました。
ダム湖を見て回るとブラックバスが泳いでます。
しかも大量に生息。
バスを狙う釣り人も結構いました。
どうやら中国の人たちは基本的には食欲を満たすために釣りをする様子。
売っている魚の鮮度や安全性を信用していないので、自分で釣って食べるとのこと。
う~ん…微妙ですなww

こちらのおっちゃん。
急斜面に快適マイスペースをセットw
んで、ちょっと見てたらヒット。

魚の名前を聞いてみたら知らないってw
知らない魚をお持ち帰り。
なんであれ夕飯のおかずゲットしたことにご機嫌でしたww
場所は変って、ここは有名な湖畔にある寺社。

中国の英雄 岳飛を祀る観光地。

こんな庭園のある湖も釣り人だらけでしたw
鯉を釣ってる様子。日本だったら絶対釣り禁だなww
最近の中国は釣りブームに沸いてるご様子。
国が率先して釣りを流行らせてるそうな。
タイリクスズキ、ブラックバス、レインボーの管釣りも中国各地で増え続けている。
外来種の放流やら釣り人のマナーやら、いろんな問題がこれから出てくるんでしょう。
そんなコトを考えながらも、ちょっと釣具を持って来なかったのを後悔する出張でしたw
次回は出張に釣具を忍ばせて行こっと♪
今年もあとわずかです。
2013年が終わってしまう前に、溜まったネタをブログにしておきたいと思います。
ってコトでまずは中国ネタ。
ちょっと前に出張で行った杭州です。
中国上海の南西に位置する杭州。
割と海は近い場所ですね。
ここはダイソーなどの100円ショップを始め、世界で使われる日用品を製造する工場がたくさん集まっています。
街中をコンテナ積んだ巨大なトラックが走り回ります。
中国の好景気はホテルにも。

いつも宿泊するホテル。
週末は中国人で予約がいっぱいになるそうな。景気良いんだな。
つか部屋が無駄に広いw

なぜかどこのホテルも風呂がガラス張り。
独りで照れながら入浴w

ホテルのレストランで食事。
海が近いので海鮮も豊富。
海鮮&肉しゃぶしゃぶを頂く。



とっても旨いけど、お腹の弱いボクにはちょっと不安ですw
火はしっかり通して頂きます。
食後はホテルの外に出て散歩。

中国は電力不足で消費制限が掛っているのに、
街中は電飾だらけ。

川を延々照らしてます。
ホントに電力不足なのだろうかw
翌日、仕事の合間にちょっと山奥のダムを散策。

平日の昼間だというのに、大勢の釣り人で賑わってました。
ダム湖を見て回るとブラックバスが泳いでます。
しかも大量に生息。
バスを狙う釣り人も結構いました。
どうやら中国の人たちは基本的には食欲を満たすために釣りをする様子。
売っている魚の鮮度や安全性を信用していないので、自分で釣って食べるとのこと。
う~ん…微妙ですなww

こちらのおっちゃん。
急斜面に快適マイスペースをセットw
んで、ちょっと見てたらヒット。

魚の名前を聞いてみたら知らないってw
知らない魚をお持ち帰り。
なんであれ夕飯のおかずゲットしたことにご機嫌でしたww
場所は変って、ここは有名な湖畔にある寺社。

中国の英雄 岳飛を祀る観光地。

こんな庭園のある湖も釣り人だらけでしたw
鯉を釣ってる様子。日本だったら絶対釣り禁だなww
最近の中国は釣りブームに沸いてるご様子。
国が率先して釣りを流行らせてるそうな。
タイリクスズキ、ブラックバス、レインボーの管釣りも中国各地で増え続けている。
外来種の放流やら釣り人のマナーやら、いろんな問題がこれから出てくるんでしょう。
そんなコトを考えながらも、ちょっと釣具を持って来なかったのを後悔する出張でしたw
次回は出張に釣具を忍ばせて行こっと♪
- 2013年10月23日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
お久しぶりです☆
お元気なご様子で、何よりです!
織愛
東京都