プロフィール
龍也
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:48098
QRコード
▼ 釣場の紹介の問題。
- ジャンル:日記/一般
- (釣り系雑記)
よくある問題。
【釣場の紹介】について。
紹介したがために、


なんて、話をよく聞きます。
必然的に人が増える事が起こす問題ですよね。
プロ、一般の方が紹介しても起きる身近な事。
釣具屋が情報発信源で現場を荒らした。
なんて事もよく耳に入ります。
しかし、自分の考えは
【みんなで遊び場を共有したい。】
なんですよね。
しかしこの考えにも勿論上記の問題が起こります。
そこで出した答え。
【有名ポイントで釣る。】
なんです。
有名ポイントの定義としましては、


です。
仕事柄、そういう釣場の方が需要がありますし、
紹介もしやすい。
人が増えて釣れなくなったらもっと釣れる方法を探す。
マナーが悪くなったら注意しろまでは言いません。
自分だけはその流れに流されない。
ゴミが増えたら毎回拾って帰れまでは言わない。
最低限自分では絶対にゴミを出さない努力をすればいい。
人よりいつも釣れて、他人のマナーにも一喝でき、毎回ゴミを拾って帰る方にはただの戯言に聞こえると思います。
上記がしっかり行えられれば貴方は素晴らしい釣り人です。尊敬します。そうなりたいです。
が、自分には綺麗事は言えません。
ですので最低限の事はさせていただいているつもりです。
こんな考えでも釣場を【悪く】する方向には働かないと思っています。
----------------------------------
あとは立ち入り禁止ポイント。
これは釣りマナーと言うより人間的モラルの問題。
個人釣りブログ、最悪雑誌面なんかでも掲載されるから問題。
一応、自分も学生の時は立禁の甘い蜜の味も知ってしまっています。
しかし、そんな釣りは誰にも自慢できないし、良い魚を捕っても誇れない。
だったら激戦区で釣った小さい魚の方が価値があると思っています。
実話ですが、某釣り施設にて開門に並んでいる時、
神奈川の某有名釣りチーム員が開門と同時に釣り禁止、立ち入り禁止の方に向かって行ったのには愕然としましたね。
こんな人達が雑誌でチヤホヤされ、慕っている人がいっぱいいるなんて考えたくもなかったです。
一般人は勿論。
有名人なら尚更。
釣具業界人ならよりいっそう。
気おつけていきたいものです。
---------------------------------
今回は少し真剣なログでしたね(笑
もし宜しければ拝見していただけた方の意見もお聞きしたいです。
勿論、注意、お叱りも大歓迎です。
みんなで釣りという遊びを向上させて行きましょう。
以上。
- 2011年10月26日
- コメント(8)
コメントを見る
龍也さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント