プロフィール
龍也
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:47903
QRコード
▼ ん?ルアー?これだけ(笑
- ジャンル:日記/一般
- (釣り系雑記)
明日は燻製作り♪
今回は魚ではなく、肉とチーズで挑戦です~。
明日の晩飯が今から楽しみです(笑
~~~~~~~~~~~~~
今回はルアーについて考えてみようかと思います。
釣具屋という職業柄メーカーさんからサンプルを頂いたりします。
新しいジャンルだったり、注目の商品なんかはやはり使いたくなるもの。
しかし、改めて自分の現場ボックスを見るとやはりいつもの自費メンツのみ(笑
自分自身あまり現場にルアーを持ち込まないタイプなので、
ベストにボックスを何個も入っている方を見るとワクワクしてしまいます(笑
そこで、
龍也的ルアーセッティングをほぼ自分用に記載してみますφ(.. ;)
勿論、臨機応変に対応出来るように自宅には揃えていますが今回は湾奥小場所、オープンエリアに絞ってみます。
--------------------------------
~ルアーの種類~
トップ、シャロー系ミノー、バイブ、ブレード、メタルジグが主。
+絶対用のワームをTPOで。
ミノーはシャロー系以外は一個も持っていきません。
基本的に潜るミノーってどのくらいレンジが入っているかも分からないし、
それで釣れても絶対自分では次に繋げられない。
と、考えています。
なので潜るミノーで釣りをできる方は正直に尊敬しています。
~ルアーのカラー~
自分はあまりカラーローテをしません。
ですので必然的に個数が少なくなってきますね。
カラーは自分の好きな色一択。
なので、龍也ボックスは大体が鰯系のカラーばっかです(笑
これは超個人的思考なのですが、
釣れる要素が10個あるとして、
色ってその内の1,2個だと思っているんですよね。
それ以上にレンジ、波動、シルエットなんかを気にしてしまいます。
多分、必ず居る魚を捕るにはカラーローテは必要な技術。
しかし魚を探す釣りには必要ないと思っています。
勿論、その要素1,2個を重要と考えるのも間違いない意見。
と、理解していますが、
自分のお財布にはそこまで拘れる余裕がありません(笑
---------------------------------
龍也的に迷う要素を排除していった結果がこんなんです(-ω-)
昔は同じルアーでカラーによるシルエット(膨張色等)も考えていました。
その名残で点滅、アピール効果が期待できるベリーに色が入っているものは大好きです。
まぁ、単純に荷物を重くしたくないってのが一番の理由かもしれませんが(笑
~~~~~~~~~~~~~
今後考えが変わるかもしれませんのでここに記しておきます。
以上、
ベストの後ろポケットは主に飯収納スペースな龍也より(笑
- 2011年10月21日
- コメント(7)
コメントを見る
最新のコメント