プロフィール
よこじ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:74170
QRコード
▼ 八丈島で戯れて
- ジャンル:釣行記
みなさん、こんにちわぁ。
えーと、今回は少しだけ番外編で東京の八丈島へ旅行に行ったついでに釣りをしてきたので、その時の記事を書かさせてもらいます( ´∀`)b

去年も八丈島には旅行で行ってきたのですがどこにあるかというと・・・・・・東京から南に約290㎞の伊豆諸島南部の島です♪
本当に景色が綺麗で時の流れがゆっくりしていて癒されるって感じの島。

大体どこに行ってもこんな感じで海が見えてアングラーにはたまらない場所ではありますね(笑)
それじゃーここから釣りの話題ということで、場所は八丈島の玄関 底土港でジギングを楽しんできました(´▽`)
島全域ではあるのですが、ここは黒潮がもろにあたっている影響で岸からの釣りでも20㌔クラスのカンパチやキハダマグロが釣れる事もあり、期待を持たざる追えない夢のポイント!!
今回のタックルは コルトスナイパー96H 《シマノ》 + バイオマスター8000PG《シマノ》
っと10㌔クラスなら普通に相手に出来る物を用意しました。
去年も底土港でジギングをしたので、大体の地形は把握出来ていた為にまずは鉄板バイブを投入してレンジ毎の潮の流れをチェックすると、底潮がやたらと効いている感じで、駆け上がりのポイントでテトラに当たった潮がぶつかっていい具合にヨレている場所を発見。
すぐさまそこにガンガンジグⅡ60g 《オーシャンルーラー》にチェンジしてキャストすると→→→

小さいけどシオを早々に捕獲です!!まぁ、刺身には出来るよねってサイズですけど(笑)
ちなみに八丈島ではカンパチの小さいのをショゴと呼ぶみたいですね。
その後も同じポイントにジグを投げ込んでいくと釣れる釣れるwどうやら軽くテンションを掛けた状態のフォールに好反応だったみたいで、奪い合ってアシストフック2本同時に掛かるという一人ダブルヒットもしばしば(。>ω<)

後は釣れているポイントにでっかい個体が回遊してくるのを待つだけっという所に一隻の漁船が・・・・・・見事に投げていたポイントに網入れてましたねw
仕方なしに潮目を追っかけながらそこにキャストし続けましたが、たまに回遊してきた同サイズのシオがヒットするぐらいで、目的の10㌔クラスの魚体は目にすることが出来ませんでした。
でも、自分がここだと見つけたポイントに漁師さんが網を入れるということは、ポイントとして正解を出せていたはずなので自分的には成果でもあり少しうれしかったです(笑)

お持ち帰りはこれぐらいで、釣れた数でいえば数えてはいないのですが余裕で30匹以上釣れてなかなか楽しめたと思います( ´∀`)ただおっきいのが釣れなかったのが心残りw
また、来年も八丈島に行くぞぉ!!
最後までご朗読頂き、ありがとうございました!!
○ガンガンジグⅡ[Ocean Ruler]

- 2015年9月13日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント