プロフィール
よこじ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:74232
QRコード
▼ 県南調査
- ジャンル:釣行記
みなさん、こんにちわぁ。
4/25に徳島県南に軽くマゴチとエギングの調査へ行って参りました。
まずは朝マズメに辰巳突堤へマゴチ調査
ここはシーバス・チヌ・マゴチ・ヒラメ・タチウオ・青物と狙えるターゲットが非常に多く、ライトショアジギングでよく通うポイントです ↓
○辰巳突堤(北)

Ocean Rulerから新しく発売されるガンガンジグSJをスローピッチジャークで使用してみたのですが、投げてみた感想

・センターバランスにありがちなキャスト時に回転してブレてしまうという
のがなく向かい風、横風でもキャストが安定して飛距離がでる
・コンパクトなボディーでクセがなくキビキビとしたアクションが付け易い
・アクション時の引き重り感も少なく、スローピッチでも何をやっているか
潮の流れなどもよく手元に伝わってくる
こんな感じです!!
この日がガンガンジグSJを使うのが始めてでしたので、まだまだこれから使い込んでいかないといけないですね。
ちなみに開始数投目でアタリがあり掛かったのですが、リールを3.4回巻いたところですぐにバレてしまいましたΣ
その後、アタリもなく地引網の漁師さん達の船団がきたので撤退しました。(ここは漁師さん達の船が接岸するとアタリが激減します)
そして、日が昇ってからはさらに南下してエギングへ!
使用するエギはOcean Rulerのエギスト、去年の夏発売だったので春シーズンでの使用は今年が初になりますね。
※先に釣果報告しますとイカも釣れませんでした(゛ω゛)
のでここから、今回釣行した徳島県南のメジャーポイントの紹介としたいと思います。
○日和佐(恵比寿浜海岸)

3.5号エギストをシャクっていると200gないくらいの小さなイカは追っかけてくるのですが、それなりのサイズは見えなかったです。
常連さんの話によると3日前は水温が18度以上あり状況がよく、2キロクラスがよく上がっていたとのこと・・・ここ数日で水温が低下してしまいヤエンですらアタリがないとかw
○古牟岐

外海が風で荒れていた為漁港内で釣行しましたが、クラゲが非常に多くイカの気配が感じられなかったので、早々に撤退。
○竹ケ島漁港

多くのエギンガーさん達がいましたが、イカの姿すら見えないとのこと。
このポイントは写真ではわかりずらいですが景色もよく、徳島のエギンガーにとっては聖地的な場所で、ほんとうに多くのエギンガー訪れるポイントなので情報交換の場所にもなります。
この日は高知県の室戸でも全くダメとの情報が・・・
○甲浦漁港(高知県)

本日最後のポイントで回遊待ちの釣りへ・・・キビシイ
という感じでランガンしたのですが、小さなイカが稀にチェイスしてきたぐらいで親イカの反応が全くありませんでした(泣)
これからが本格的な春イカシーズン突入なので、めげずに通いつめてBIGなイカをキャッチしなければいけませんね!!
現在この記事を書いてる中、この後別のポイントへエギングをしに行くのか、はたまた淡路島にメバリングをしに行くのか非常に悩んでいる所であります(笑)
●オマケ



最近メバリングばかりやっていたのでどうも魚の姿を見ないと不安になってしまうもので、エギングの合間にライトゲームで遊んでもらっていましたww
4/25に徳島県南に軽くマゴチとエギングの調査へ行って参りました。
まずは朝マズメに辰巳突堤へマゴチ調査
ここはシーバス・チヌ・マゴチ・ヒラメ・タチウオ・青物と狙えるターゲットが非常に多く、ライトショアジギングでよく通うポイントです ↓
○辰巳突堤(北)

Ocean Rulerから新しく発売されるガンガンジグSJをスローピッチジャークで使用してみたのですが、投げてみた感想

・センターバランスにありがちなキャスト時に回転してブレてしまうという
のがなく向かい風、横風でもキャストが安定して飛距離がでる
・コンパクトなボディーでクセがなくキビキビとしたアクションが付け易い
・アクション時の引き重り感も少なく、スローピッチでも何をやっているか
潮の流れなどもよく手元に伝わってくる
こんな感じです!!
この日がガンガンジグSJを使うのが始めてでしたので、まだまだこれから使い込んでいかないといけないですね。
ちなみに開始数投目でアタリがあり掛かったのですが、リールを3.4回巻いたところですぐにバレてしまいましたΣ
その後、アタリもなく地引網の漁師さん達の船団がきたので撤退しました。(ここは漁師さん達の船が接岸するとアタリが激減します)
そして、日が昇ってからはさらに南下してエギングへ!
使用するエギはOcean Rulerのエギスト、去年の夏発売だったので春シーズンでの使用は今年が初になりますね。
※先に釣果報告しますとイカも釣れませんでした(゛ω゛)
のでここから、今回釣行した徳島県南のメジャーポイントの紹介としたいと思います。
○日和佐(恵比寿浜海岸)

3.5号エギストをシャクっていると200gないくらいの小さなイカは追っかけてくるのですが、それなりのサイズは見えなかったです。
常連さんの話によると3日前は水温が18度以上あり状況がよく、2キロクラスがよく上がっていたとのこと・・・ここ数日で水温が低下してしまいヤエンですらアタリがないとかw
○古牟岐

外海が風で荒れていた為漁港内で釣行しましたが、クラゲが非常に多くイカの気配が感じられなかったので、早々に撤退。
○竹ケ島漁港

多くのエギンガーさん達がいましたが、イカの姿すら見えないとのこと。
このポイントは写真ではわかりずらいですが景色もよく、徳島のエギンガーにとっては聖地的な場所で、ほんとうに多くのエギンガー訪れるポイントなので情報交換の場所にもなります。
この日は高知県の室戸でも全くダメとの情報が・・・
○甲浦漁港(高知県)

本日最後のポイントで回遊待ちの釣りへ・・・キビシイ
という感じでランガンしたのですが、小さなイカが稀にチェイスしてきたぐらいで親イカの反応が全くありませんでした(泣)
これからが本格的な春イカシーズン突入なので、めげずに通いつめてBIGなイカをキャッチしなければいけませんね!!
現在この記事を書いてる中、この後別のポイントへエギングをしに行くのか、はたまた淡路島にメバリングをしに行くのか非常に悩んでいる所であります(笑)
●オマケ



最近メバリングばかりやっていたのでどうも魚の姿を見ないと不安になってしまうもので、エギングの合間にライトゲームで遊んでもらっていましたww
最後までご朗読頂き、ありがとうございました!!
- 2015年4月26日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント