プロフィール
かたやの
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
▼ 若◯シーバスはCDがお好き?
- ジャンル:釣行記
なんか昨日今日とアクセスがいつになく多いので
「そんなにハイギアリールの話が受けたの?やっぱり流行ものだから?」と思ったら勘違い。
前回の釣行記が本部の「本日の大盛goodgame」に紹介されてた様です。次紹介されるのはいつの日か。
さて、今日は3連休初日。ここ最近良い思いしてる若洲へ。
とはいえ台風の影響次第じゃ釣りになんてならないかも?という不安も残しつつ…
途中、戸田橋渡る時見た荒川は泥濁り。鹿浜でも同じ水色。河口橋は…高すぎて水面光っちゃって良くわからない。
そんなこんなで現地10時着。
準備をしながら一服…とライターがガス欠。しかたないなぁとタモを組み立てようとするとタモ枠のヒンジのピンがねじ切れた?あ〜あ職場で端材使って治せなくもないけど…今日は使えない。なんかついてないなぁ。
しかしここでタモ無しはきついかなぁ…対岸にでも行くか。でもここまで来ちゃってるのに現場見もせずに移動もなんだし、水面に近づけれる足場限定でやれば魚かかってもなんとかなるかな?とりあえずやるだけやってから考えよう…
今日は台風で打ち上げられたゴミの撤去で堤防は閉められてる様です。まぁ堤防で釣りしないから直接は自分の釣行に影響ありませんが堤防から閉め出された釣り人で人工磯まで結構な賑わい。
そんなわけで人工磯での準備運動はすっとばしてすぐにテトラへ。
いつもより手前からテトラに乗って移動しながら撃っていく事に。
ちなもに若洲の水はこんな感じ。


上流とほとんど変わりない色。ただ思ったよりゴミが少ないので釣り自体に影響は少なそう。
移動しながらなんとなくRBをキャストして着水確認してふと足下に視線を落とすと…
うわぁ10mと離れてないテトラ際にシーバスがいるじゃないか。60cm以上あるぞ。
投げる前に気が付いていれば…でも浮き気味で休憩中?誰かに釣られたシーバスかも?
とりあえず今投げたRBをアプローチ出来ないかロッド操作を試みる…
コースはシーバスに向ってるけど…近すぎた!魚にぶつけてしまった。当然逃げてしまいました(汗)
でもあんな感じでテトラ際にステイしてる魚を見れたのでそれ狙いで際撃ちで流していく事に。ここが出番だCD9。
テトラ4個移動するごとに1キャスト。
すると狙い通りにヒット。エラ洗いを1回凌ぐ。ジャンプした魚体は60はないかなぁ…と、上流から下流へ自分の前を横切ると同時にすんなりフックアウト。
えぇ?エラ洗い凌いだからフックは貫通してると思ったのに。どんな掛かり方だったのやら…アイとリングとで変に角度ついてキンクした様な状態でテコの原理でも働いたのか?
割と早めに1匹目をバラスってのは悪いパターンだよね。これが最初で最後の1匹であと5時間…終了までなんもなしとか…悪い予感が頭をよぎる。
とりあえず落ち着こうと煙草をくわえて…ああ、ライターがガス欠だったんだ(汗)こりゃなんか良くないね。とりあえずもう満潮で潮止まるし、駐車場に戻ってコンビにでもいって飯買うなりライター買って煙草吸うなりして間を取ろう。
一番近いコンビニでも公園出て徒歩では遠い距離。スクーター動かすならタックルはある程度片付けることになるしエリアを移動でもいいな…と思っていると普段気に掛けた事もない事務所横の売店に気が付く。まキャンプ場なんだしあっても不思議はない…よしここでライターが手に入れば煙草一服して若洲で続行しよう…店に入ってレジの店員に「ライターありますか?」
「そちらになります」その店員が指差すその先にそれはあった!
よし続行だ!
下げが始まる頃にもとの場所に戻りルアーローテしながらテトラ際撃ちに徹する。するとブービーバードにヒット!ん?小さいな…寄せてくるとウグイ。タモもないので無理に取り込もうとしてリーダー傷つけるのも嫌だ。即リリースして再開。
今一番信頼できるCD9をキャスト。テトラと平行に巻いて来て魚信らしき感触…。次のキャストは少しテトラから離してテトラに近付いてくるコース。でヒット。
来るかもって気構えがあったのと、ダウンクロスのコースでリトリーブがユックリ目だったのもあって管釣りトラウトみたいな即合わせw
がっちりかかって 無事キャッチ

60cmジャスト。
明日の釣行に疲れ残したくないのでこの1匹で納竿して早仕舞い。
ここ1週間若洲でバイト得たほとんどがCD9という結果。
もちろん信頼おいて使用頻度が高いのはありますが…よっぽどベイトにマッチしてるのか好物なのか。
タモがないので明日は若洲から離れますw
「そんなにハイギアリールの話が受けたの?やっぱり流行ものだから?」と思ったら勘違い。
前回の釣行記が本部の「本日の大盛goodgame」に紹介されてた様です。次紹介されるのはいつの日か。
さて、今日は3連休初日。ここ最近良い思いしてる若洲へ。
とはいえ台風の影響次第じゃ釣りになんてならないかも?という不安も残しつつ…
途中、戸田橋渡る時見た荒川は泥濁り。鹿浜でも同じ水色。河口橋は…高すぎて水面光っちゃって良くわからない。
そんなこんなで現地10時着。
準備をしながら一服…とライターがガス欠。しかたないなぁとタモを組み立てようとするとタモ枠のヒンジのピンがねじ切れた?あ〜あ職場で端材使って治せなくもないけど…今日は使えない。なんかついてないなぁ。
しかしここでタモ無しはきついかなぁ…対岸にでも行くか。でもここまで来ちゃってるのに現場見もせずに移動もなんだし、水面に近づけれる足場限定でやれば魚かかってもなんとかなるかな?とりあえずやるだけやってから考えよう…
今日は台風で打ち上げられたゴミの撤去で堤防は閉められてる様です。まぁ堤防で釣りしないから直接は自分の釣行に影響ありませんが堤防から閉め出された釣り人で人工磯まで結構な賑わい。
そんなわけで人工磯での準備運動はすっとばしてすぐにテトラへ。
いつもより手前からテトラに乗って移動しながら撃っていく事に。
ちなもに若洲の水はこんな感じ。


上流とほとんど変わりない色。ただ思ったよりゴミが少ないので釣り自体に影響は少なそう。
移動しながらなんとなくRBをキャストして着水確認してふと足下に視線を落とすと…
うわぁ10mと離れてないテトラ際にシーバスがいるじゃないか。60cm以上あるぞ。
投げる前に気が付いていれば…でも浮き気味で休憩中?誰かに釣られたシーバスかも?
とりあえず今投げたRBをアプローチ出来ないかロッド操作を試みる…
コースはシーバスに向ってるけど…近すぎた!魚にぶつけてしまった。当然逃げてしまいました(汗)
でもあんな感じでテトラ際にステイしてる魚を見れたのでそれ狙いで際撃ちで流していく事に。ここが出番だCD9。
テトラ4個移動するごとに1キャスト。
すると狙い通りにヒット。エラ洗いを1回凌ぐ。ジャンプした魚体は60はないかなぁ…と、上流から下流へ自分の前を横切ると同時にすんなりフックアウト。
えぇ?エラ洗い凌いだからフックは貫通してると思ったのに。どんな掛かり方だったのやら…アイとリングとで変に角度ついてキンクした様な状態でテコの原理でも働いたのか?
割と早めに1匹目をバラスってのは悪いパターンだよね。これが最初で最後の1匹であと5時間…終了までなんもなしとか…悪い予感が頭をよぎる。
とりあえず落ち着こうと煙草をくわえて…ああ、ライターがガス欠だったんだ(汗)こりゃなんか良くないね。とりあえずもう満潮で潮止まるし、駐車場に戻ってコンビにでもいって飯買うなりライター買って煙草吸うなりして間を取ろう。
一番近いコンビニでも公園出て徒歩では遠い距離。スクーター動かすならタックルはある程度片付けることになるしエリアを移動でもいいな…と思っていると普段気に掛けた事もない事務所横の売店に気が付く。まキャンプ場なんだしあっても不思議はない…よしここでライターが手に入れば煙草一服して若洲で続行しよう…店に入ってレジの店員に「ライターありますか?」
「そちらになります」その店員が指差すその先にそれはあった!
よし続行だ!
下げが始まる頃にもとの場所に戻りルアーローテしながらテトラ際撃ちに徹する。するとブービーバードにヒット!ん?小さいな…寄せてくるとウグイ。タモもないので無理に取り込もうとしてリーダー傷つけるのも嫌だ。即リリースして再開。
今一番信頼できるCD9をキャスト。テトラと平行に巻いて来て魚信らしき感触…。次のキャストは少しテトラから離してテトラに近付いてくるコース。でヒット。
来るかもって気構えがあったのと、ダウンクロスのコースでリトリーブがユックリ目だったのもあって管釣りトラウトみたいな即合わせw
がっちりかかって 無事キャッチ

60cmジャスト。
明日の釣行に疲れ残したくないのでこの1匹で納竿して早仕舞い。
ここ1週間若洲でバイト得たほとんどがCD9という結果。
もちろん信頼おいて使用頻度が高いのはありますが…よっぽどベイトにマッチしてるのか好物なのか。
タモがないので明日は若洲から離れますw
- 2011年9月23日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント