リバーシーバス①

今までのスズキ釣りは基本的に河口、干潟、海が中心だった。
今年からはリバーシーバスをやる。そして、ホームを茨城県某河川とした。
というのも、東京湾奥は魚影が濃く、何より近いというメリットはあるが、自然の中で釣りをしたいという自分の気持ちとはロケーションが少し違う。
もちろん干潟など自然はあるが、車で2…

続きを読む

2017年の遠征

2017年の遠征先を決めた!
6月に北海道で渓流トラウト!
バニラエアは安くて便利。
今回は旭川をベースに天塩川や空知川でビッグレインボー狙い。
これから情報収集です。
そして、8月はカナダ・バンフへ。
こっちは観光メインやけど、時間作ってボウリバー、ボウレイクでトラウト。
共にタックルはメインで、
大物狙いで…

続きを読む

ビッグシューターコンパクト スプール交換

  • ジャンル:釣行記
タックルについて
数年前Fishmanに出会って行こう、全ての釣りをベイトタックルにした。
操作性、ピン打ち、ダイレクト感、見た目とメリットが多い中、バックラッシュというデメリットは皆無。もちろん、闇夜で軽いバックラッシュはたまにするが、修復不可能レベルは今まで一度もない。
リールに関して、シーバスや海外釣…

続きを読む

年末年始釣行

今回の年末年始休暇は有休を取って12/28~1/4まで。例年通り関西へ帰省。しかし、例年と違うのは釣りの時間をがっつり確保した。
27日仕事終わった後、東京から妻の実家の津まで移動。夜中1時半ごろ到着し、そのまま、七里御浜サーフを計画してたが、強風・雨のため翌日へ延期。
と、言うことで28日の23時津出発で熊野・七…

続きを読む

ヒメマス〜道東釣旅最終日〜

最終日のターゲットは屈斜路湖のヒメマス!
釧路のホテルを3:30に出発し屈斜路湖へ。
途中、弟子屈町に入るあたりから凍結、圧雪路。
それでもまだ雪は降っていない。
6時前に到着し、今日はとにかく着込む。
アウター4枚、パンツ3枚、レインウェア上下、ニット帽、グローブ2枚重ね、ウェーダー。
そして、両足裏と背中2枚…

続きを読む

不発〜道東釣旅2日目〜

道東釣旅2日目。
早朝ツルツルに凍っている道を東へ約50Km。
別寒辺牛川でのアメマス、あわよくばイトウ狙い。
日出の6時よりキャスト開始。ちょうど下げが始まったばかりで左から右へ川が流れる。
アップ、クロス、ダウン
ミノー、バイブ、ジク、スプーン
何を何処へキャストしても反応を見つけられない…
お昼、大きく移…

続きを読む

アメマス〜道東釣旅1日目〜

11月2日会社を午後半休にし羽田へ。
目的地は釧路!3日間の釣旅へ。
羽田ー釧路は1時間半弱で到着するため、意外と近い。去年は新千歳から車だった為、道東は遠いというイメージだったが、釧路空港を利用するとかなり便利だ。
乗物では寝れないというか外を見るのが好きで起きていることが多いが、今回は綺麗な東京の夜景…

続きを読む

準備中〜道東釣旅〜

11月2〜5日 北海道釣旅。
今回は釣りだけのための釣旅!観光なんかしません(笑)
日頃のホームでのシーバスも楽しいが、やっぱり釣旅は楽しくワクワク感が半端ない。
現地でしか釣れない魚、そのターゲットといえばこの場所・この国、1匹を釣り上げるためにリサーチする時間、釣れなくてもその場の空気が好き(いや釣りたい)…

続きを読む

荒川下流域 シーバス連発

  • ジャンル:釣行記
今日は午後半休!
中潮初日の下げのタイミングで荒川下流域へ。
ちょうど夕暮れ時だったため、日没後の明暗が出るポイント付近に入る。
いい感じの潮目が出てきているのでスネコン130sを
絡ますと、コンっとわずかなアタリ!ヒット!
足元まで寄せたところでバラシ…
いいサイズのシーバスでした。
明暗の効果が出始めたこ…

続きを読む

2016年GW ケアンズ

  • ジャンル:釣行記
2016年5月1〜5日
オーストラリア北東岸にあるケアンズへ旅行へ。
世界遺産の世界最古の熱帯雨林キュランダやグレートバリアリーフに浮かぶグリーン島、ケアンズ市内ショッピングが中心のため釣りは空いた時間に。
1日目の午前のみ、唯一釣りの時間のため、半日チャーターも考えたが、やっぱり自力でポイント探しの方が楽し…

続きを読む