狩野川

昨晩

前々から一度行ってみたかった

聖地


狩野川へ

夜からアサマヅメ狙いの釣行へ

イシグロの店員の情報によると

釣れていないとのこと

現地に到着

右も左もわからないなか

先行者がいたので

かなり離れた上流側ににエントリー

一応鈴木斉さんがやった際の映像から

河口でやりましたが

ブレイクの位置などは暗くてわからず

底には何が眠っているかもわからないので

先発はアストレイアシャローで

何も起こらず(笑)

一旦周りを見渡し

水面が騒がしいところを発見

しかも明暗も形成されている

2番手

スカッシュ95s

とりあえず普通にまいて探ってみる

数投して

大体のブレイクの位置を把握し

まずは流してみる

反応なし

お次は

着水してから

潜らせる意味と

リアクションを誘発させるつもりで

ジャーク

実際

目で確認してるわけじゃないので

自分が思ってるようになってるかは

怪しいとこです(笑)

するとコツ

っとアタリが

合せを入れてサイズが小さそうなので

まきまきまき

ずりあげようと思い

歩いているとつまずき

それと同時にエラ洗いで

テンション緩んで(ヾ(´・ω・`)

サヨウナラ

しちゃいました

魚がいることはわかったので

やる気マンマン

もう一度同じことを繰り返すも

ガン無視

そこで

釣りビジョンのシーバス研究所の

藤沢さんが

アーダを使ってたのを思い出し

なんとなくアーダにチェンジ

キャストしてちょい早めに巻いてくると

コンとアタリが

すかさず合わせるも

テンションがかからない

だけど目の前では魚が

エラ洗いしまくり

訳わからんからとりあえずゴリ巻き

何かが手に当たる

当たったもの

それは

自分のライン

そうです

合わせ切れです

なぜ

結んだばっかりなのに

とりあえず

魚さん無事でいてくれ

その後シンペン投げたりするも

反応なし

ふと目に付いた

ハードコアfミノー

これに付け替え

ドリフトさせる

すうとうご

ガツン

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

サイズは小さいが

もう逃がしたくない

ずりあげポイントに行こうと思い

後ろを見ると

上げ潮のせいで

遥か彼方

( 」´0`)」Oh nooo

焦る自分

とりあえず手前まで寄せ

そこからダッシュ

そしてついに

捕獲

ic773v3xstvwsev683i6_920_518-a0652f3d.jpg

46cmと小さいながらも

ムチャクチャ嬉しい

最初にかけてバラしてから

1時間弱なのに

長かったと感じる自分

その後

何も起こらず

帰路につきました

いつかまた行きたいなぁ




Android携帯からの投稿

コメントを見る

やすアルさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

『どこ行った?』
1 日前
hikaruさん

ふらふら泳ぐサヨリを模して
2 日前
濵田就也さん

潮待ち時の過ごし方
11 日前
papakidさん

霞ヶ浦シーバス
13 日前
BlueTrainさん

一覧へ