プロフィール
ヤンゾー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:84
- 総アクセス数:626038
QRコード
▼ 房総磯ヒラ…2~粘り勝ち~
- ジャンル:釣行記
前回の続きです。
ソル友の石谷さんと解散し、とりあえずエギングに向かう。
しかし、午後から波、風ともに上がる予報でエギングには厳しいコンディション。
横風にラインが煽られとてもエギングどころじゃない笑
小一時間やってとりあえず一休み。
飯を食べ起きたら14時。
これはエギングはムリ。
しかし、ヒラにも朝入っていたエリアは波がない。
どーする?
少しエリアを移動。
元々見つけてあったエリアへ向かう。
こっちのエリアは波はかなりありサラシだらけ。
風は横風だかこれだけサラシがあれば十分。
朝イチはウェットでやっていたがあまりに最近は暑いので
上はラッシュにウェーディングジャケット
下は鮎タイツにスパイクブーツ。
これからの時期はかなり快適。
ただ、泳ぐスタイルにはあまり向かないが。笑
そしてランガン開始。
ここはシャローとディープが隣接しており足場も低いとこから高いとこまで様々。
サラシには困らないが逆に荒れすぎてタイミングをみはからないとルアーがちゃんと泳いでくれない。
その時、手前を攻めてた相方の竿がかなり曲がった!
タイミング、ポイント的にヒラだろうと思ってランディング!
随分と黒ずんだ、体高のあるヒラ…
ヒラ…

ランカーメジナ!
45センチありました笑
ディアルーナの11Mがかなり弧を描いてました。
そしてまたもやアイルマグネットDB105。
今日はこいつの日か?
自分は使ってもダメでしたが笑
そしてランガン。
そして足場の高いエリアへ。
サラシは広がる。
ここで、まずはボーグ。
ラージリップでしっかり波を捕まえリトリーブ。
1投目。
根の際を通過したとこで…
ガン!!
かなり深いバイト!
やっとこさヒット!
バリスティック11HIRAのバットパワーとボーグのフックシステムで余裕のあるファイトが出来た。
しかし、長さはあるが黒い感じが…
波のタイミングで上げると80センチのコンディションのいいマル。


しかし、このボーグのクラッチフッキング。
バレる気がしない。笑
かなり信用できます!ただ根掛かり必須のポイントわ気をつけますが笑
これでやっと釣れた!
と思っていると…
相方の竿が先ほどとは比較にならないほど曲がる!
そしてかなりのトルクで突っ込む!
マジか!
ランディングアドバイスをし、波のタイミングで躊躇わないように岩裏に誘導するように促す。
浮いた魚体…
銀燐!
そしてデカイ!
これはキツいか?
しかし、そーしないと上げようがない。
なんとか上げたが…
やはりマル。笑
この感じでヒラじゃないのか笑
しかし重量感たっぷりの85センチ!

そしてまたもやアイルマグネットDB笑
相方はこのルアーと合うようだ笑
そして満足し…
結局日没までランガンしながら粘りましたがその後はノーバイト。
しかし、久しぶりに魚の顔拝めたので十分です。笑
ロッド→ヤマガ バリスティック11HIRA
リール→ツインパワーSW4000XG
ライン→デュエルX8
リーダー→デュエルパワーカーボン30ポンド
ルアー→ボーグファルコンLB
アイルマグネットDB105
Android携帯からの投稿
ソル友の石谷さんと解散し、とりあえずエギングに向かう。
しかし、午後から波、風ともに上がる予報でエギングには厳しいコンディション。
横風にラインが煽られとてもエギングどころじゃない笑
小一時間やってとりあえず一休み。
飯を食べ起きたら14時。
これはエギングはムリ。
しかし、ヒラにも朝入っていたエリアは波がない。
どーする?
少しエリアを移動。
元々見つけてあったエリアへ向かう。
こっちのエリアは波はかなりありサラシだらけ。
風は横風だかこれだけサラシがあれば十分。
朝イチはウェットでやっていたがあまりに最近は暑いので
上はラッシュにウェーディングジャケット
下は鮎タイツにスパイクブーツ。
これからの時期はかなり快適。
ただ、泳ぐスタイルにはあまり向かないが。笑
そしてランガン開始。
ここはシャローとディープが隣接しており足場も低いとこから高いとこまで様々。
サラシには困らないが逆に荒れすぎてタイミングをみはからないとルアーがちゃんと泳いでくれない。
その時、手前を攻めてた相方の竿がかなり曲がった!
タイミング、ポイント的にヒラだろうと思ってランディング!
随分と黒ずんだ、体高のあるヒラ…
ヒラ…

ランカーメジナ!
45センチありました笑
ディアルーナの11Mがかなり弧を描いてました。
そしてまたもやアイルマグネットDB105。
今日はこいつの日か?
自分は使ってもダメでしたが笑
そしてランガン。
そして足場の高いエリアへ。
サラシは広がる。
ここで、まずはボーグ。
ラージリップでしっかり波を捕まえリトリーブ。
1投目。
根の際を通過したとこで…
ガン!!
かなり深いバイト!
やっとこさヒット!
バリスティック11HIRAのバットパワーとボーグのフックシステムで余裕のあるファイトが出来た。
しかし、長さはあるが黒い感じが…
波のタイミングで上げると80センチのコンディションのいいマル。


しかし、このボーグのクラッチフッキング。
バレる気がしない。笑
かなり信用できます!ただ根掛かり必須のポイントわ気をつけますが笑
これでやっと釣れた!
と思っていると…
相方の竿が先ほどとは比較にならないほど曲がる!
そしてかなりのトルクで突っ込む!
マジか!
ランディングアドバイスをし、波のタイミングで躊躇わないように岩裏に誘導するように促す。
浮いた魚体…
銀燐!
そしてデカイ!
これはキツいか?
しかし、そーしないと上げようがない。
なんとか上げたが…
やはりマル。笑
この感じでヒラじゃないのか笑
しかし重量感たっぷりの85センチ!

そしてまたもやアイルマグネットDB笑
相方はこのルアーと合うようだ笑
そして満足し…
結局日没までランガンしながら粘りましたがその後はノーバイト。
しかし、久しぶりに魚の顔拝めたので十分です。笑
ロッド→ヤマガ バリスティック11HIRA
リール→ツインパワーSW4000XG
ライン→デュエルX8
リーダー→デュエルパワーカーボン30ポンド
ルアー→ボーグファルコンLB
アイルマグネットDB105
Android携帯からの投稿
- 2013年6月11日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント