プロフィール
ヤンボー
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- キビレ
- クロダイ
- ヒラメ
- マゴチ
- ボラ
- アイテム
- 装備品
- 衣浦
- エイ
- ルアー
- ニジマス
- 管釣り
- 台風
- サーフ
- 伊良湖
- 湖西サーフ
- 青物
- 豊橋サーフ
- 伊勢湾ジギング
- サワラ
- イベント
- タイラバ
- フィッシングショー
- 真鯛
- 怪我
- ワラサ
- 巨鯉
- ホゲ紀行
- ブリ
- フラットフィッシュ
- 船酔い
- 河川
- ジギング
- チヌトップ
- チヌ
- 年なし
- シマノ
- 救命胴衣
- ブルーブルー
- BlueBlue
- メガバス
- ステラ
- エクスセンス エクスセンス
- SHIMANO
- ヴァンキッシュ
- サワラキャスティング
- 伊勢湾
- エクスセンス
- 船舶免許
- ライン
- フロロカーボンライン
- グラップラー
- ウォーターランド
- 村田基
- ミラクルジム
- ジャンプライズ
- JUMPRIZE
- ぶっ飛び君
- プチボンバー
- 伊勢湾奥
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:247065
QRコード
▼ リールのハンドルの初動巻き重り比べ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (装備品)
ども!やんぼーです!(^^ゞ
先日リール買いました。

21エクスセンスC3000MHG
買うつもりは全くなかったんですけど買ってしまいました。
実は1年くらい前に購入したステラC3000MHGをここんとこ使っていたのですが、最初に使った第一印象が「あれ?なんかハンドルの巻き始めの初動が重いような気がする、、、」でした。
今まで使っていた17エクスセンスより、どうもハンドル巻き始めの初動に重さを感じていたんです。
回転にスピードが乗ってしまえば同じなんですけどね。
進歩のない僕は15gあたりのバイブ系を投げまくり早巻きしまくるので、リールの初動が軽ければ軽いほどやりやすい。
無駄なラインスラッグをできるだけ早く回収したいのでハンドル回す初動の重みはなんかちょっと気になりました。
なので、こともあろうに僕は、シマノのフラッグシップ「ステラ」に不満を感じてしまいました。
あぁ、シマノ信者たるやなんと恐れ多い感想を持ってしまったのだ(笑)
それ以外の巻き心地とか感度とか釣れた時のドラグの出かたとかは最高で文句なしなんですけどね。
で、自宅帰って17エクスセンスを巻いてみる。
やっぱ軽いな。
いやこれ、ほんとわずかなことなんですけどね、ステラはハンドル巻き始めの初動にほんのりしっとり重さを感じるんです。
これがマグナムライトローラー(エクスセンス)と金属ローラー(ステラ)の違いか?!って思いました。
で、今年発売になった21エクスセンスはどうなのかなって急に思い始めてしまいまして。
ギアもステラと同じマイクロモジュールギアⅠからⅡになったことだし20g軽くなったことだし、ベアリングが11個でステラより1個少ないのは気になるけど試したくなりました。
で、転職時の退職金と誕生日もあって
「よし今後の仕事の活力と誕生日に買おう!」
とかみさんに思いっきり内緒で買いました。
バレたらヤバいですヤバいですマジでヤバいです。

ばーん
並べてみました。
同じ大きさなのに遠近法で21エクスセンスがちょっと大きく見える(笑)
「第一回シマノリール初動の巻き重り比べ大会スタート」(笑)
で、21エクスセンスを巻いてみる。
(´・ω・`)あれ?
なんかステラと初動が同じ気がする。。。
17エクスセンスを巻いてみる。
やっぱちょっと軽い。
ステラ巻いてみる
おん?
21エクスセンス巻いてみる。
おお!なんかステラと同じ感じだ!
なんということでしょう。
新型エクスセンスはステラと初動の重さが同じでした。
これはひょっとしてただの個体差なのか?
はたまた、使っていくうちに軽くなるものなのか?
しかし!現段階での評価ということで
「第一回シマノリール初動の巻き重り比べ大会スタート」
優勝は、、、
17エクスセンス!
となりました。
いや、初動の重さだけの話ですからね(;^_^A
大会基準にのっとると、17エクスセンスでした。
21エクスセンスもステラも使い込んでくると馴染んで使いやすくなるのかな?
僕はこの辺は超鈍くて知識不足なので、詳しい人から言わせればもっと的確な答えがあるかも知れませんね。
超素人なりの考察なんで、お許しください。
しかーし!!!!
巻き比べているうちに、ものすごい違いに気が付きました。
巻いているときのステラ、、、
無音なんです。
振動も全くありません。
そこそこのグレードのエクスセンスですら多少のシャラつきはあるのに。。。
やっぱすごいやステラ!!
さすがフラッグシップ。
って、
21エクスセンス買わんでよかったのか?(笑)
いや、そんなことはない。
みんな大切に使います(笑)
っていう最後はフラッグシップのステラがやっぱ最高ってお話になりました。
不満言ってごめんなさいm(__)m
先日リール買いました。

21エクスセンスC3000MHG
買うつもりは全くなかったんですけど買ってしまいました。
実は1年くらい前に購入したステラC3000MHGをここんとこ使っていたのですが、最初に使った第一印象が「あれ?なんかハンドルの巻き始めの初動が重いような気がする、、、」でした。
今まで使っていた17エクスセンスより、どうもハンドル巻き始めの初動に重さを感じていたんです。
回転にスピードが乗ってしまえば同じなんですけどね。
進歩のない僕は15gあたりのバイブ系を投げまくり早巻きしまくるので、リールの初動が軽ければ軽いほどやりやすい。
無駄なラインスラッグをできるだけ早く回収したいのでハンドル回す初動の重みはなんかちょっと気になりました。
なので、こともあろうに僕は、シマノのフラッグシップ「ステラ」に不満を感じてしまいました。
あぁ、シマノ信者たるやなんと恐れ多い感想を持ってしまったのだ(笑)
それ以外の巻き心地とか感度とか釣れた時のドラグの出かたとかは最高で文句なしなんですけどね。
で、自宅帰って17エクスセンスを巻いてみる。
やっぱ軽いな。
いやこれ、ほんとわずかなことなんですけどね、ステラはハンドル巻き始めの初動にほんのりしっとり重さを感じるんです。
これがマグナムライトローラー(エクスセンス)と金属ローラー(ステラ)の違いか?!って思いました。
で、今年発売になった21エクスセンスはどうなのかなって急に思い始めてしまいまして。
ギアもステラと同じマイクロモジュールギアⅠからⅡになったことだし20g軽くなったことだし、ベアリングが11個でステラより1個少ないのは気になるけど試したくなりました。
で、転職時の退職金と誕生日もあって
「よし今後の仕事の活力と誕生日に買おう!」
とかみさんに思いっきり内緒で買いました。
バレたらヤバいですヤバいですマジでヤバいです。

ばーん
並べてみました。
同じ大きさなのに遠近法で21エクスセンスがちょっと大きく見える(笑)
「第一回シマノリール初動の巻き重り比べ大会スタート」(笑)
で、21エクスセンスを巻いてみる。
(´・ω・`)あれ?
なんかステラと初動が同じ気がする。。。
17エクスセンスを巻いてみる。
やっぱちょっと軽い。
ステラ巻いてみる
おん?
21エクスセンス巻いてみる。
おお!なんかステラと同じ感じだ!
なんということでしょう。
新型エクスセンスはステラと初動の重さが同じでした。
これはひょっとしてただの個体差なのか?
はたまた、使っていくうちに軽くなるものなのか?
しかし!現段階での評価ということで
「第一回シマノリール初動の巻き重り比べ大会スタート」
優勝は、、、
17エクスセンス!
となりました。
いや、初動の重さだけの話ですからね(;^_^A
大会基準にのっとると、17エクスセンスでした。
21エクスセンスもステラも使い込んでくると馴染んで使いやすくなるのかな?
僕はこの辺は超鈍くて知識不足なので、詳しい人から言わせればもっと的確な答えがあるかも知れませんね。
超素人なりの考察なんで、お許しください。
しかーし!!!!
巻き比べているうちに、ものすごい違いに気が付きました。
巻いているときのステラ、、、
無音なんです。
振動も全くありません。
そこそこのグレードのエクスセンスですら多少のシャラつきはあるのに。。。
やっぱすごいやステラ!!
さすがフラッグシップ。
って、
21エクスセンス買わんでよかったのか?(笑)
いや、そんなことはない。
みんな大切に使います(笑)
っていう最後はフラッグシップのステラがやっぱ最高ってお話になりました。
不満言ってごめんなさいm(__)m
- 2021年6月30日
- コメント(3)
コメントを見る
最新のコメント