プロフィール
ヤマシタスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:227
- 昨日のアクセス:327
- 総アクセス数:1135590
QRコード
▼ ハゼ開幕!!
- ジャンル:日記/一般
- (つぶやき)
皆さん、こんにちは!
季節の釣り物シリーズで、いつの間にか開幕しちゃってる『ハゼ』が今回のターゲット
当社の釣り好き度合いは、皆さんにも十二分に伝わっていると思いますが、どうしても「良い釣りをしたい!」とか、「大物を釣りたい!」、「いろんなターゲットを狙いたい!」とか考え、尚且つ「会社に通いやすいエリアに住みつつ…」なんて考えると、どうしても当社がうぶ声をあげた三浦方面に住むケースが多くなり、釣り人の目線的に南東方向を見ているケースもどうしても多く、まして北に釣りに行くケースが少なかったりします
しかし僕は湾奥育ち…
あまのじゃく
前にも書きましたが、スタートが多摩川のフナ・コイだったので、外洋に出る前に大井ふ頭のハゼ・セイゴ・カレイと戯れ、川崎の浮島公園でイワシのサビキ釣りにデビューし、三崎港でキスの美しさに感動するまで、かなり湾奥育ちなステップを踏んでます。
そんな僕がこの時期に気になるのは、『ハゼの湧き具合と潮干狩り』です
釣具メーカーのスタッフなので「潮干狩りは関係無いでしょ!」と思われますが、その前に僕はただの「釣り好き」ですから、ハゼ狙いが下げがメインの時間しか行けない場合、ついでに「軽く掘ってみようかな…」ってすぐに想ってしまい、あくまで余興の“アサリゲッチュ”を試みます。
あっ…誰か「湾奥のアサリなんて!」って思った方もいると思いますが、皆さんも知らないだけで、きっと食べてますよ。(悪い意味では無いです。)そして、砂泥の中に住んでいるアサリを食す場合、当然すぐには食べないわけなので、何も問題ないと思ってます。実際に、間違いなく上手い!!偏見がある方はスルーして頂いても構いませんが…
そして二時間程度の釣りの結果がコレ!

どっちがメインだぁ~
いや、ポイントを回っていたら、潮が下がってしまってみたいな…
毎年このハゼの季節に感じる事は、「東京湾は確実にきれいになっている…」と言うこと。
もう30年以上触れ合っていて、かなり水質が酷い時も見てきました。水際から入ったりもするこの釣りだから、感じる部分もたくさんあります。
湾奥の釣りの好きな部分がもう一つ!
個人的な蓄積が一番大きいシーバス等も、かなり身近な(足元にいるしって意味)存在で、ハゼものべ竿で振り込んで届く範囲で、真面目にやったら100匹超えが可能なターゲットだってこと…

基本的に豊かな海(内湾)なんですよね、東京湾って…
こんな湾奥の身近な水際の釣りを楽しんで来たので、今はどんな釣りをやっても楽しさや楽しみ方が判る気がするし、シーバス狙いのルアーも、エサで数釣りするハゼも、「たくさん魚とコンタクトする瞬間が多い」ので、より釣るためにはどうしたら良いのかな?って考えるようになった気もします。
東京・埼玉・千葉の皆様!
豊かな海の恵みは、家族連れでも気軽に楽しめ、海に隣接した公園と併せた釣り場も非常に多いです。
たまには1人の釣り人としてでなく、日本の釣り文化の継承のため、お子様達に釣りの経験をさせて頂けると嬉しいことです。(そんなに重たくないかなっ )
ブルブルの感覚をのべ竿で味わう…
ある意味釣りの原点的な楽しみですね
夜な夜なシーバスを探して歩き、可能性を求めてエギをシャクリ続けても、釣りの原点は忘れちゃ行けないのかなって
お台場に釣り目的で行くのって、知らない方からすれば新鮮でしょ?
とある平日の夫婦の会話
「今週末はどっか行くの?」
「一日は釣り行ってくるよ!」
「判った。どっち方面に行くの?」
「お台場方面かな?」
「昼の釣り?夜?」(ハゼかシーバスかの問いらしい…)
「昼だけど…」
「めっちゃ早いの?」
「たぶん疲れて起きれないし、潮も昼かな?」
「じゃ、一緒に行く!」
「お前は釣り目的ぢゃないだろっ!駐車場代ワリカンな!」
BY WAKA
YAMASHITAで私達と一緒にお仕事しませんか?
販売促進担当さんを募集中です!!
詳しくは→ コチラ ←をご確認ください!
ソル友になって頂ける方、募集中です♪
Myファン登録をよろしくお願いします!
☆ソル友限定☆コメント募集中♪
お気軽にコメントをお寄せください!!
↓ オススメ情報 ↓
「エギ王 GX」特設ページ
http://yamashita-maria.jp/egi_gx/
「エギ王 COMMUNITY」
https://egio-com.com/index.php
季節の釣り物シリーズで、いつの間にか開幕しちゃってる『ハゼ』が今回のターゲット

当社の釣り好き度合いは、皆さんにも十二分に伝わっていると思いますが、どうしても「良い釣りをしたい!」とか、「大物を釣りたい!」、「いろんなターゲットを狙いたい!」とか考え、尚且つ「会社に通いやすいエリアに住みつつ…」なんて考えると、どうしても当社がうぶ声をあげた三浦方面に住むケースが多くなり、釣り人の目線的に南東方向を見ているケースもどうしても多く、まして北に釣りに行くケースが少なかったりします

しかし僕は湾奥育ち…

あまのじゃく

前にも書きましたが、スタートが多摩川のフナ・コイだったので、外洋に出る前に大井ふ頭のハゼ・セイゴ・カレイと戯れ、川崎の浮島公園でイワシのサビキ釣りにデビューし、三崎港でキスの美しさに感動するまで、かなり湾奥育ちなステップを踏んでます。
そんな僕がこの時期に気になるのは、『ハゼの湧き具合と潮干狩り』です

釣具メーカーのスタッフなので「潮干狩りは関係無いでしょ!」と思われますが、その前に僕はただの「釣り好き」ですから、ハゼ狙いが下げがメインの時間しか行けない場合、ついでに「軽く掘ってみようかな…」ってすぐに想ってしまい、あくまで余興の“アサリゲッチュ”を試みます。
あっ…誰か「湾奥のアサリなんて!」って思った方もいると思いますが、皆さんも知らないだけで、きっと食べてますよ。(悪い意味では無いです。)そして、砂泥の中に住んでいるアサリを食す場合、当然すぐには食べないわけなので、何も問題ないと思ってます。実際に、間違いなく上手い!!偏見がある方はスルーして頂いても構いませんが…
そして二時間程度の釣りの結果がコレ!

どっちがメインだぁ~
いや、ポイントを回っていたら、潮が下がってしまってみたいな…

毎年このハゼの季節に感じる事は、「東京湾は確実にきれいになっている…」と言うこと。
もう30年以上触れ合っていて、かなり水質が酷い時も見てきました。水際から入ったりもするこの釣りだから、感じる部分もたくさんあります。
湾奥の釣りの好きな部分がもう一つ!
個人的な蓄積が一番大きいシーバス等も、かなり身近な(足元にいるしって意味)存在で、ハゼものべ竿で振り込んで届く範囲で、真面目にやったら100匹超えが可能なターゲットだってこと…

基本的に豊かな海(内湾)なんですよね、東京湾って…
こんな湾奥の身近な水際の釣りを楽しんで来たので、今はどんな釣りをやっても楽しさや楽しみ方が判る気がするし、シーバス狙いのルアーも、エサで数釣りするハゼも、「たくさん魚とコンタクトする瞬間が多い」ので、より釣るためにはどうしたら良いのかな?って考えるようになった気もします。
東京・埼玉・千葉の皆様!
豊かな海の恵みは、家族連れでも気軽に楽しめ、海に隣接した公園と併せた釣り場も非常に多いです。
たまには1人の釣り人としてでなく、日本の釣り文化の継承のため、お子様達に釣りの経験をさせて頂けると嬉しいことです。(そんなに重たくないかなっ )
ブルブルの感覚をのべ竿で味わう…
ある意味釣りの原点的な楽しみですね
夜な夜なシーバスを探して歩き、可能性を求めてエギをシャクリ続けても、釣りの原点は忘れちゃ行けないのかなって

お台場に釣り目的で行くのって、知らない方からすれば新鮮でしょ?
とある平日の夫婦の会話
「今週末はどっか行くの?」
「一日は釣り行ってくるよ!」
「判った。どっち方面に行くの?」
「お台場方面かな?」
「昼の釣り?夜?」(ハゼかシーバスかの問いらしい…)
「昼だけど…」
「めっちゃ早いの?」
「たぶん疲れて起きれないし、潮も昼かな?」
「じゃ、一緒に行く!」
「お前は釣り目的ぢゃないだろっ!駐車場代ワリカンな!」
BY WAKA
YAMASHITAで私達と一緒にお仕事しませんか?
販売促進担当さんを募集中です!!
詳しくは→ コチラ ←をご確認ください!
ソル友になって頂ける方、募集中です♪
Myファン登録をよろしくお願いします!
☆ソル友限定☆コメント募集中♪
お気軽にコメントをお寄せください!!
↓ オススメ情報 ↓
「エギ王 GX」特設ページ
http://yamashita-maria.jp/egi_gx/
「エギ王 COMMUNITY」
https://egio-com.com/index.php
- 2013年6月23日
- コメント(1)
コメントを見る
ヤマシタスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント