プロフィール
ヤマシタスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:337
- 昨日のアクセス:621
- 総アクセス数:1161036
QRコード
▼ 今週末に知っておきたいヒミツ
皆さん、おはようございます!
今回の台風20号は、日本に大きな被害をもたらすことも無く、一気に季節を早送りさせながら去って行きそうですね
もちろん僕らはいま、「ちょっと寒くなったな~ 」なんて感じてますが、服を着ていないアオリイカ達も、きっと同じような状態かもしれません
そこで本日のネタは、昨日の河野さんから引き続いて『エギ王 Q LIVE DEEP』です。

この『エギ王 Q LIVE DEEP』のコンセプトは、《フォールで黙ってイカが乗る、ちょっと速く沈むベーシックバランス》でした!
「DEEPだから深場用でしょ?」ではなく、どっちかと言えば「ちょっとFS(ファーストシンキング)するベーシックだよ!」と言える、他のメーカーさんだけでなく、当社のエギの中でもかなりアンニュイなテーマを持った、エギンガー志向のモデルです。
「どこがエギンガー志向だ?」と聞かれれば、当時の僕達は「だって速く沈むだけのエギなら、メーカーが出す必要ないぢゃん!イカが抱く、ギリギリのスピードとバランスを追いかけてこそ、ナンボでしょ!!」って答えたと思います。(もちろん、今でもこの気持ちに嘘はありません
)

拘って開発した背景には、今週末のように水温が下がり気味で、北風が吹くシーズンに入ると、通常のベーシックバランスでは「エギングがちょっとしづらいシチュエーション」が増えたりします。
そんな時に
「向かい風でも、いつもの飛距離が欲しい!」
「風にラインが圧されても、イメージ通りにアクションさせたい!」
「活性の良いイカに出会うため、速い釣りをしたい!」
「いつもより、ちょっと水温が安定した深場も探りたい!」
「深場を探るけど、テンションフォールでアタリは取りたくない!」
「足場の高いシチュエーションから、サイトでイカを出したい!」
等など、皆さんも同じことを思ったりしませんか?
そんな要望を叶えるために、あえて拘って沈下スピードやフォールバランスを追求してテストを繰り返されたのが『エギ王 Q LIVE DEEP』なんです
だから2.5Dのフォールスピードは、ベーシックバランスの3.5号と体感的には同じフォールスピード。

↑この子達、スペック上の違いでは気がつかない、「皆さんに釣果を得て頂いて、笑顔になって頂く
」能力の違いが秘められているんです
ちなみに写真の下は、まずこのアイテムだからこそラインナップされた、N01<NIEA(ナチュラルカラー・イセエビ/赤テープ)>です
ザリガニぢゃないですよ!
美味しいイ・セ・エ・ビですから~
シビアなシチュエーション、ナイトゲームでも活躍してくれます
「もう2.5号だとかったるいし、イカも大きくなったから3号とか3.5号を使うべ!」なんて言わずに、「イカの活性をこちらが気遣って、抱き易くエギを通してあげる!」ような気持ちで、今週末はエギングしませんか?
『エギ王 Q LIVE DEEP』の詳細はコチラ↓
http://www.yamaria.co.jp/yamashita/yamashitaproduct/productdetailed/tabid/124/pdid/EOQL35DBROK/Default.aspx
『エギ王 Q LIVE』と『エギ王 Q LIVE DEEP』の使い分けだけで釣れるイカも、実はたくさんいるという事実に気がついて頂けると、僕らとしては嬉しいんですが…
もちろん、本当に困ったら…
エギ王 K
を、控えにして下さい
今週末のエギングに出撃される方は、ぜひ~
新しい引き出しのヒントにして下さい
BY DEEPは赤目と言うより、ちょっと色っぽく酔った目のようなピンクだと思っているWAKA
こんなマニアックな当社のスタッフと楽しめる、エギCOMパーティーはもうすぐ締め切りっ

詳細は『エギ王 COMMUNITY』で今スグにチェック
ソル友になって頂ける方、募集中です♪
Myファン登録をよろしくお願いします!
☆ソル友限定☆コメント募集中♪
お気軽にコメントをお寄せください!!
↓ オススメ情報 ↓
エギ王 K スペシャルサイト
http://yamashita-maria.jp/egi_k/index.html
エギ王 K 釣果ギャラリー
http://yamaria.co.jp/yamashita/yamashitauseful/movie/egio_k/tabid/915/Default.aspx
「エギ王 COMMUNITY」
https://egio-com.com/index.php
「ヤマシタ釣果情報ブログ」
http://www.yamaria.co.jp/yamashita/yamashitauseful/chouka/tabid/121/Default.aspx
今回の台風20号は、日本に大きな被害をもたらすことも無く、一気に季節を早送りさせながら去って行きそうですね

もちろん僕らはいま、「ちょっと寒くなったな~ 」なんて感じてますが、服を着ていないアオリイカ達も、きっと同じような状態かもしれません

そこで本日のネタは、昨日の河野さんから引き続いて『エギ王 Q LIVE DEEP』です。

この『エギ王 Q LIVE DEEP』のコンセプトは、《フォールで黙ってイカが乗る、ちょっと速く沈むベーシックバランス》でした!
「DEEPだから深場用でしょ?」ではなく、どっちかと言えば「ちょっとFS(ファーストシンキング)するベーシックだよ!」と言える、他のメーカーさんだけでなく、当社のエギの中でもかなりアンニュイなテーマを持った、エギンガー志向のモデルです。
「どこがエギンガー志向だ?」と聞かれれば、当時の僕達は「だって速く沈むだけのエギなら、メーカーが出す必要ないぢゃん!イカが抱く、ギリギリのスピードとバランスを追いかけてこそ、ナンボでしょ!!」って答えたと思います。(もちろん、今でもこの気持ちに嘘はありません


拘って開発した背景には、今週末のように水温が下がり気味で、北風が吹くシーズンに入ると、通常のベーシックバランスでは「エギングがちょっとしづらいシチュエーション」が増えたりします。
そんな時に
「向かい風でも、いつもの飛距離が欲しい!」
「風にラインが圧されても、イメージ通りにアクションさせたい!」
「活性の良いイカに出会うため、速い釣りをしたい!」
「いつもより、ちょっと水温が安定した深場も探りたい!」
「深場を探るけど、テンションフォールでアタリは取りたくない!」
「足場の高いシチュエーションから、サイトでイカを出したい!」
等など、皆さんも同じことを思ったりしませんか?
そんな要望を叶えるために、あえて拘って沈下スピードやフォールバランスを追求してテストを繰り返されたのが『エギ王 Q LIVE DEEP』なんです

だから2.5Dのフォールスピードは、ベーシックバランスの3.5号と体感的には同じフォールスピード。

↑この子達、スペック上の違いでは気がつかない、「皆さんに釣果を得て頂いて、笑顔になって頂く


ちなみに写真の下は、まずこのアイテムだからこそラインナップされた、N01<NIEA(ナチュラルカラー・イセエビ/赤テープ)>です

ザリガニぢゃないですよ!
美味しいイ・セ・エ・ビですから~

シビアなシチュエーション、ナイトゲームでも活躍してくれます

「もう2.5号だとかったるいし、イカも大きくなったから3号とか3.5号を使うべ!」なんて言わずに、「イカの活性をこちらが気遣って、抱き易くエギを通してあげる!」ような気持ちで、今週末はエギングしませんか?
『エギ王 Q LIVE DEEP』の詳細はコチラ↓
http://www.yamaria.co.jp/yamashita/yamashitaproduct/productdetailed/tabid/124/pdid/EOQL35DBROK/Default.aspx
『エギ王 Q LIVE』と『エギ王 Q LIVE DEEP』の使い分けだけで釣れるイカも、実はたくさんいるという事実に気がついて頂けると、僕らとしては嬉しいんですが…
もちろん、本当に困ったら…
エギ王 K
を、控えにして下さい

今週末のエギングに出撃される方は、ぜひ~

新しい引き出しのヒントにして下さい

BY DEEPは赤目と言うより、ちょっと色っぽく酔った目のようなピンクだと思っているWAKA
こんなマニアックな当社のスタッフと楽しめる、エギCOMパーティーはもうすぐ締め切りっ


詳細は『エギ王 COMMUNITY』で今スグにチェック

ソル友になって頂ける方、募集中です♪
Myファン登録をよろしくお願いします!
☆ソル友限定☆コメント募集中♪
お気軽にコメントをお寄せください!!
↓ オススメ情報 ↓
エギ王 K スペシャルサイト
http://yamashita-maria.jp/egi_k/index.html
エギ王 K 釣果ギャラリー
http://yamaria.co.jp/yamashita/yamashitauseful/movie/egio_k/tabid/915/Default.aspx
「エギ王 COMMUNITY」
https://egio-com.com/index.php
「ヤマシタ釣果情報ブログ」
http://www.yamaria.co.jp/yamashita/yamashitauseful/chouka/tabid/121/Default.aspx
- 2013年9月27日
- コメント(0)
コメントを見る
ヤマシタスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 5 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 5 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント