プロフィール
トリッキーな人
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:95
- 総アクセス数:238635
QRコード
▼ 味が違うの??
- ジャンル:日記/一般
こんにちは(  ̄ー ̄)
突然ではありますが、
我々が昔からメバルメバル呼んでたメバル。
実はそのメバルが三種類に別れていたことは今ではすっかり定着したようですね( ̄ー ̄)
たしか~、、アカ、シロ、クロ、、でしたっけ?(笑)
確かにこの三種類、生息域、生態、習性が違っていますね(  ̄ー ̄)
(話せば長くなるので詳しくはネットで(笑))
てことは、三種類が違う魚ってことをちゃーんと理解することで狙って好きな種類のメバルが狙えちゃうわけ(*^^*)
(とは言っても同ポイントで種類が混ざることはしょっちゅうありますが(笑))
前回も居着き型のアカのサイズが伸びないから『潮通しが良い場所をウロついてるクロ(ブルーバック)を狙おうや』ってやった結果、良型のクロを揃えることができました( ≧∀≦)ノ
釣りのテクニック、タックルうんぬんも大事ですが、一番大事なのは『狙う魚をちゃーんと理解する』こと。
これできないと釣る場所や釣れる時期も特定できないのでかな~り遠回りしちゃいますね( ̄ー ̄)
(ま、私の様に失敗に失敗をし、遠回りすることも大切ですが(笑))
さて、メバルの種類と釣りの話は今回はこのへんにしといて、
今回のメインテーマ『食』に関してはどーだろ?
種類で味が違うの?って以前から気になってました(  ̄▽ ̄)
ネットや釣友の意見は一旦頭から外し、
『実際はどーなのよ?』って今回は前回釣ったアカとクロを食べ比べしてみました( ≧∀≦)ノ
今回の料理はテッパン中のテッパン!!
『メバルの煮付け』
メバルと言ったらまず煮付けだよね(  ̄▽ ̄)☆☆☆
【アカとクロを捌いてみた】↓
アカよりクロの方が包丁を入れた時、若干張りがある感じがします( ̄ー ̄)
(アカより良く泳いでいるから筋肉質?)
しかし今回の釣り場ではクロはアフター直後のタイミング。しかたないですか、身が痩せてます(  ̄ー ̄)
アカはグッドコンディション!ずっしり身がつまってます(*^^*)
【料理後の色】↓
二種とも茶メバルになった(笑)(笑)
画像上がアカ
画像下がクロ
クロは料理後もアカに比べるとクロいね(*^^*)
【味】↓
ここが一番気になるとこね( ^Д^)
結果は、、
意外な結果に、、
まず、
二種とも超絶ウ マ イ!!!!!!!
やはり『メバル』はキングオブ煮魚よ!!!
そして気になる味の違い、、
ごめんなさい!!!
『ハッキリ言って、よくわからん!!』
ここまでひっぱっといてスイマセン(/--)/
調味料の味付けが濃かったか?いやそんなことはない!!(笑)
アカ、クロどっちが美味く感じたかでは若干アカが勝りました( ^Д^)
アフター直後のクロに比べ、身の付き具合が良く、身の味がクロよりはハッキリしてました(*^^*)
産卵絡むと卵に栄養が偏るって言いますよね。
アフターから完全に回復したクロだったらまた違う印象を受けたかもしれませんね(*^^*)
まあ、
今回に関しては結果、種類による味の違いがハッキリと出たという印象はありませんでした(*^^*)
料理の選択によっては種類による味の差はあるかもしれませんね( ^Д^)
釣った魚をおいしく食べるのも釣りの醍醐味(*^^*)
今回も美味しくいただきました( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


突然ではありますが、
我々が昔からメバルメバル呼んでたメバル。
実はそのメバルが三種類に別れていたことは今ではすっかり定着したようですね( ̄ー ̄)
たしか~、、アカ、シロ、クロ、、でしたっけ?(笑)
確かにこの三種類、生息域、生態、習性が違っていますね(  ̄ー ̄)
(話せば長くなるので詳しくはネットで(笑))
てことは、三種類が違う魚ってことをちゃーんと理解することで狙って好きな種類のメバルが狙えちゃうわけ(*^^*)
(とは言っても同ポイントで種類が混ざることはしょっちゅうありますが(笑))
前回も居着き型のアカのサイズが伸びないから『潮通しが良い場所をウロついてるクロ(ブルーバック)を狙おうや』ってやった結果、良型のクロを揃えることができました( ≧∀≦)ノ
釣りのテクニック、タックルうんぬんも大事ですが、一番大事なのは『狙う魚をちゃーんと理解する』こと。
これできないと釣る場所や釣れる時期も特定できないのでかな~り遠回りしちゃいますね( ̄ー ̄)
(ま、私の様に失敗に失敗をし、遠回りすることも大切ですが(笑))
さて、メバルの種類と釣りの話は今回はこのへんにしといて、
今回のメインテーマ『食』に関してはどーだろ?
種類で味が違うの?って以前から気になってました(  ̄▽ ̄)
ネットや釣友の意見は一旦頭から外し、
『実際はどーなのよ?』って今回は前回釣ったアカとクロを食べ比べしてみました( ≧∀≦)ノ
今回の料理はテッパン中のテッパン!!
『メバルの煮付け』
メバルと言ったらまず煮付けだよね(  ̄▽ ̄)☆☆☆
【アカとクロを捌いてみた】↓
アカよりクロの方が包丁を入れた時、若干張りがある感じがします( ̄ー ̄)
(アカより良く泳いでいるから筋肉質?)
しかし今回の釣り場ではクロはアフター直後のタイミング。しかたないですか、身が痩せてます(  ̄ー ̄)
アカはグッドコンディション!ずっしり身がつまってます(*^^*)
【料理後の色】↓
二種とも茶メバルになった(笑)(笑)
画像上がアカ
画像下がクロ
クロは料理後もアカに比べるとクロいね(*^^*)
【味】↓
ここが一番気になるとこね( ^Д^)
結果は、、
意外な結果に、、
まず、
二種とも超絶ウ マ イ!!!!!!!
やはり『メバル』はキングオブ煮魚よ!!!
そして気になる味の違い、、
ごめんなさい!!!
『ハッキリ言って、よくわからん!!』
ここまでひっぱっといてスイマセン(/--)/
調味料の味付けが濃かったか?いやそんなことはない!!(笑)
アカ、クロどっちが美味く感じたかでは若干アカが勝りました( ^Д^)
アフター直後のクロに比べ、身の付き具合が良く、身の味がクロよりはハッキリしてました(*^^*)
産卵絡むと卵に栄養が偏るって言いますよね。
アフターから完全に回復したクロだったらまた違う印象を受けたかもしれませんね(*^^*)
まあ、
今回に関しては結果、種類による味の違いがハッキリと出たという印象はありませんでした(*^^*)
料理の選択によっては種類による味の差はあるかもしれませんね( ^Д^)
釣った魚をおいしく食べるのも釣りの醍醐味(*^^*)
今回も美味しくいただきました( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


- 2019年1月24日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント