プロフィール
やどかり
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:88
- 総アクセス数:151571
QRコード
▼ 日本イワナセンター
- ジャンル:日記/一般
先週の話ですが、友人2人と久々にエリアに行ってきました。
遠征になりますが、去年はいい思いをさせて貰ったので、今年も足を伸ばしてみました。
久しぶりの、エリアタックルです。
勿論全部ベイトタックルになります。

去年は無かった0号池が新たに出来てました。リリース専用で、イトウ等の大型が居る模様。覗いてみると、メーターあるかないか、くらいのイトウが数匹泳いでます。

まずは、0号池からスタートします。
先行者は3人ですが、釣れてる気配はありません。
とりあえず、ミノーを試してみますが、反応がほとんどない。スレてる模様。
イトウをひたすら、狙ってみますが、全く食気が無いのか、引き出せないのか、ノー反応。
イトウは諦めて、表層に結構浮いてるので、topに変更します。
着水で食ってきますが乗りません。
うーん、もう一投、着水後放置していると、そこそこのサイズのやつが、寄って来るなり、パクリ!
クリアなんで、よく見えます。
こんなに、マスって引くんだっけ!?
が、まずいかなー、と思っていたらラインブレイク/ _ ;
ルアー見えなかったんで、多分丸呑みでしたね・・・、歯でラインが擦れたようでした・・ムズイ。
ルアー外れてくれれば良いですけど。
その後は、もう出なくなっちゃいましたんで、スプーンに変更。

数等目で、ヒット! 本日のファーストフィッシュです。
同じパーターンで連続ヒットです。

綺麗なアルビノでした。
しかし、このあとが続きません。
てか、大物池なのに・・・やってることが数釣りになってます。
最初からクランクで数匹釣っていた友人も渋くなってきていて、サイズも出ないので、移動することにしました。

1号池です。
1番、受付に近い池で、イワナ系の魚が沢山入ってます。個人的には1番好きな池です。
幸いにも人がいないので、プレッシャー低いうちに再びtopを投げる。

一投目から来ました! サイズちいさいですけど(ー ー;)
イワナGET!
ミノーイングメインで行こうと思ってましたが、先に友人がミノー投げてましたが、反応がない模様・・・仕方ないのでスプーンに変更します。

マイクロスプーンなら、そこそこコンスタントにレギュラーサイズは釣れます。写真はイワナですが、ニジマスが主でした。
クランクには反応薄いようで、友人が移動したそうなので、自分も最後に試しに、ミノーを投げてみます・・・・。
って
オイ!
追ってくるじゃんよ!!
直ぐに、投げ直します。

タイガー釣れました(>_<)
その後も、


反応する魚は一度食い切らなくても、目の前をミノー通して、しつこく狙って、獲っていく感じでした。色物が沢山釣れました(^-^)
奥の滝は釣り場とは関係ありませんが、良い景色です。
手前は餌釣り池になります。

次に2号池です。


流れの強いエリアです。
イワナ、銀シャケ、ニジマス、オショロコマ?みたいのが、入ってます。
手前の水草が、厳しいので、基本的にシャロー系のプラグか、スプーンの表層引きで、狙うことになると思います。

ミノーと、スプーンで数匹釣ってから3合池に行きました。
3号池です。

去年はここで、60ちょいのロックトラウト?みたいのを釣りました。
今年も、先行者の方が大きいのビクに入っているのが見えました。
水深が深いですが、底まで見えます。
ホントに水が綺麗です。
ここでも、小型を数匹追加しました。
最後に4号池です。

ここは、数釣りのエリアだと思いますが、魚影が濃いです。
ニジマスが多めで、流れ込みが数箇所ある程度のポンドタイプです。
レギュレーション的には普通のエリアと同じような感じです。
数投して、反応悪いのと、お昼を過ぎていたため粘りませんでした。
昼食挟んで、午後です。
再び1号池でミノーイングをします。

小型のブラウン

再び、タイガー
数匹釣ると、再び反応が悪くなりました。
また、軽量スプーンで探ります。
レギュラーサイズがポツポツと釣れる感じです。
少し飽きてきたので、ボトムバンプを試してみます。
水質クリアなので、よく見えますね。
すると、イワナが反応します。
ミノーでは反応しなかったのが、スプーンのバンプには反応するじゃないですか。
何度も同じ場所に落として、シェイクしながらズルズル
ズルズル
ズルズル
おー、口あけて、ついばんだ!
けど、警戒してるのか、上手く食いません。
これはいけそう。
調子に乗って、見える範囲で一番デカイの狙います。
目の前に落として・・・・
シェイク 反応はあります。
再び
シェイク しぇぃく!
あー、逃げた。
見切られた!?
と思ったらまた、定位置にすぐ戻ってきました。
これは行けそう・・・な気がする。
また、しつこく落として、シェイク
ズルズル
んー、ズルズルすると、こいつは無視するな。
思考錯誤しながら色々試して、シェイクを繰り返します。
おー、ついばんでる。ついばんでる。
しつこいくらいなのに・・・なかなか上手く食べない。
再び、逃げますがやはり戻ってくる。
30分くらい、粘ったでしょうか。
ついに、時は来ました!
落として、シェイクして、シェイクして
からの、ついばみ×3回目くらいでしょうか。
針が、かかった瞬間、嫌々首を振ります。
すかさず、合わせますが、安心できません。
マイクロスプーンだし、イワナの口堅そうだったんで・・・。
ラインもPE0.15号+2lbフロロリーダーと細かったので不安で一杯でしたが・・・
無事にネットイン!!

今日一番の大物でした!
まあ、大物っても、40半ばってとこだと思います。
口がカッコイイ
何か、変な釣り方しましたが、新鮮で楽しかったです。
キープしたかったのですが、既にキープ数を超えていたため、諦めました。
このあとは、再び0号池で1時間程釣りしましたが、イトウの反応はあいかわらずでした・・・。
15時半くらいには、釣りをやめて、キープ分を捌いてお開きとしました。
イワナは赤身でした。

帰って、イワナは刺身、タイガートラウトはフライにして食べました。
どちらも、美味しかったです(*´ω`*)
やっぱり、水が良いと魚の臭みが無いですね。
刺身は、一人で1匹食べてしまいましたw
あまり、大きなサイズは出ませんでしたが、数もそこそこ釣れたし、
色物沢山だったので満足です!
また、お邪魔したいですね。
長々と読んでくださった方ありがとうございました。
色物釣りたい、魚を食べたいって方にはオススメのエリアです。
餌釣り池もあるので、お子様連れの方も家族で如何でしょうか。
遠征になりますが、去年はいい思いをさせて貰ったので、今年も足を伸ばしてみました。
久しぶりの、エリアタックルです。
勿論全部ベイトタックルになります。

去年は無かった0号池が新たに出来てました。リリース専用で、イトウ等の大型が居る模様。覗いてみると、メーターあるかないか、くらいのイトウが数匹泳いでます。

まずは、0号池からスタートします。
先行者は3人ですが、釣れてる気配はありません。
とりあえず、ミノーを試してみますが、反応がほとんどない。スレてる模様。
イトウをひたすら、狙ってみますが、全く食気が無いのか、引き出せないのか、ノー反応。
イトウは諦めて、表層に結構浮いてるので、topに変更します。
着水で食ってきますが乗りません。
うーん、もう一投、着水後放置していると、そこそこのサイズのやつが、寄って来るなり、パクリ!
クリアなんで、よく見えます。
こんなに、マスって引くんだっけ!?
が、まずいかなー、と思っていたらラインブレイク/ _ ;
ルアー見えなかったんで、多分丸呑みでしたね・・・、歯でラインが擦れたようでした・・ムズイ。
ルアー外れてくれれば良いですけど。
その後は、もう出なくなっちゃいましたんで、スプーンに変更。

数等目で、ヒット! 本日のファーストフィッシュです。
同じパーターンで連続ヒットです。

綺麗なアルビノでした。
しかし、このあとが続きません。
てか、大物池なのに・・・やってることが数釣りになってます。
最初からクランクで数匹釣っていた友人も渋くなってきていて、サイズも出ないので、移動することにしました。

1号池です。
1番、受付に近い池で、イワナ系の魚が沢山入ってます。個人的には1番好きな池です。
幸いにも人がいないので、プレッシャー低いうちに再びtopを投げる。

一投目から来ました! サイズちいさいですけど(ー ー;)
イワナGET!
ミノーイングメインで行こうと思ってましたが、先に友人がミノー投げてましたが、反応がない模様・・・仕方ないのでスプーンに変更します。

マイクロスプーンなら、そこそこコンスタントにレギュラーサイズは釣れます。写真はイワナですが、ニジマスが主でした。
クランクには反応薄いようで、友人が移動したそうなので、自分も最後に試しに、ミノーを投げてみます・・・・。
って
オイ!
追ってくるじゃんよ!!
直ぐに、投げ直します。

タイガー釣れました(>_<)
その後も、


反応する魚は一度食い切らなくても、目の前をミノー通して、しつこく狙って、獲っていく感じでした。色物が沢山釣れました(^-^)
奥の滝は釣り場とは関係ありませんが、良い景色です。
手前は餌釣り池になります。

次に2号池です。


流れの強いエリアです。
イワナ、銀シャケ、ニジマス、オショロコマ?みたいのが、入ってます。
手前の水草が、厳しいので、基本的にシャロー系のプラグか、スプーンの表層引きで、狙うことになると思います。

ミノーと、スプーンで数匹釣ってから3合池に行きました。
3号池です。

去年はここで、60ちょいのロックトラウト?みたいのを釣りました。
今年も、先行者の方が大きいのビクに入っているのが見えました。
水深が深いですが、底まで見えます。
ホントに水が綺麗です。
ここでも、小型を数匹追加しました。
最後に4号池です。

ここは、数釣りのエリアだと思いますが、魚影が濃いです。
ニジマスが多めで、流れ込みが数箇所ある程度のポンドタイプです。
レギュレーション的には普通のエリアと同じような感じです。
数投して、反応悪いのと、お昼を過ぎていたため粘りませんでした。
昼食挟んで、午後です。
再び1号池でミノーイングをします。

小型のブラウン

再び、タイガー
数匹釣ると、再び反応が悪くなりました。
また、軽量スプーンで探ります。
レギュラーサイズがポツポツと釣れる感じです。
少し飽きてきたので、ボトムバンプを試してみます。
水質クリアなので、よく見えますね。
すると、イワナが反応します。
ミノーでは反応しなかったのが、スプーンのバンプには反応するじゃないですか。
何度も同じ場所に落として、シェイクしながらズルズル
ズルズル
ズルズル
おー、口あけて、ついばんだ!
けど、警戒してるのか、上手く食いません。
これはいけそう。
調子に乗って、見える範囲で一番デカイの狙います。
目の前に落として・・・・
シェイク 反応はあります。
再び
シェイク しぇぃく!
あー、逃げた。
見切られた!?
と思ったらまた、定位置にすぐ戻ってきました。
これは行けそう・・・な気がする。
また、しつこく落として、シェイク
ズルズル
んー、ズルズルすると、こいつは無視するな。
思考錯誤しながら色々試して、シェイクを繰り返します。
おー、ついばんでる。ついばんでる。
しつこいくらいなのに・・・なかなか上手く食べない。
再び、逃げますがやはり戻ってくる。
30分くらい、粘ったでしょうか。
ついに、時は来ました!
落として、シェイクして、シェイクして
からの、ついばみ×3回目くらいでしょうか。
針が、かかった瞬間、嫌々首を振ります。
すかさず、合わせますが、安心できません。
マイクロスプーンだし、イワナの口堅そうだったんで・・・。
ラインもPE0.15号+2lbフロロリーダーと細かったので不安で一杯でしたが・・・
無事にネットイン!!

今日一番の大物でした!
まあ、大物っても、40半ばってとこだと思います。
口がカッコイイ
何か、変な釣り方しましたが、新鮮で楽しかったです。
キープしたかったのですが、既にキープ数を超えていたため、諦めました。
このあとは、再び0号池で1時間程釣りしましたが、イトウの反応はあいかわらずでした・・・。
15時半くらいには、釣りをやめて、キープ分を捌いてお開きとしました。
イワナは赤身でした。

帰って、イワナは刺身、タイガートラウトはフライにして食べました。
どちらも、美味しかったです(*´ω`*)
やっぱり、水が良いと魚の臭みが無いですね。
刺身は、一人で1匹食べてしまいましたw
あまり、大きなサイズは出ませんでしたが、数もそこそこ釣れたし、
色物沢山だったので満足です!
また、お邪魔したいですね。
長々と読んでくださった方ありがとうございました。
色物釣りたい、魚を食べたいって方にはオススメのエリアです。
餌釣り池もあるので、お子様連れの方も家族で如何でしょうか。
- 2015年8月31日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント