プロフィール

原付の男
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:58
- 総アクセス数:505500
検索
▼ シンペンはどれがいいのか?
- ジャンル:日記/一般

釣具屋には同じようなルアーがいっぱいある。
いったいどれを選んだらいいのか分からない。
パンフレットは嘘くさくて鵜呑みにはできない。
何が違うの?全部一緒じゃないの?
そんなことを思いながら私はルアーを選ぶ。


パンチラインはアイを始点にしたウォブリングアクション。


いなせはエラを始点にしたウォブリングアクション。


ブルースコード2はフロントフックを始点にしたウォブリングアクション。
始点からゆるいウォブリングアクションというのが基本的なアクションであるようだ。

こちらが基本アクションのシンペン達。
「ウォブリングは集魚力でローリングで食わす」みたいな説明を受けたことがある。
あれはいったいなんだったのか?
ウォブリングアクションはダメでロールアクションが釣れると言っていたが彼は「シンペンは食わせの切り札」と言っていた。
・・・・なんなんだ?


SHIMANOのシンペンは細くストロークが小さい。
以下は、特化したシンペン。

ヤル気スティックはロールアクション。
針が小さい。

マリブは脱軌道ノンアクション。
早く引っ張っても飛び出ない。
私はどう見てもミノーに見える。

ぶっ飛び君は基本アクションだが重量が重い。
重量が重くても低速でしっかりアクションする。

スミスはロマンがある。
ロマンしかない。

私が選んだのは、タックルに合わせてアピアかマリアを使い分けフォローでマリブといった感じになる。
- 2016年5月23日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 1 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 2 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 2 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 3 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













またまたおもしろいことしてますね。(笑)
バイブレーションは最近めっきり投げなくなり、シンペンとミノー主体の自分にはFさんのシンペンの解説が興味津々です。
石田昭一
青森県