涸沼調査

  • ジャンル:釣行記
土曜20時~調査という名目で涸沼へ(^^♪


沼の西側に到着するも、先行者さん3名?4名?

状況も良くなさげなので先行者さんがお帰りになるまで様子見る事に(^^;)
今回は、その場所一点と決めて行ったので他のポイントを回る事は考えませんでした。

二時間位しつこく見ていたでしょうかね(^^;)
先行者さん邪魔してスイマセンでしたm(_ _)m


22時頃お帰りになられたのでダラダラ準備開始して22時30前入水(^-^)/~

ベイトは5センチ~8センチのイナッ子。
たまに30センチ~のボラが跳ねている感じ。
シーバスのボイル無し。
ベイトのレンジは目視で水面直下。
シーバスのボイルが無いので、先ずは70ミリのバイブから。

着底後ファーストリトリーブ。
ブルブルブル?!
ボトムにもイナッ子が無数に(^o^)
恐らく、シーバスはボトムに着いていると思い多数のバイブでボトムを1時間ネチネチ攻めるもシーバスからの反応無し(-_-)

試行錯誤している間にベイトの動きに変化(^^♪
散らばっていたイナッ子がベイトボールになり30~40メーター沖を右に左に行ったり来たり(^o^)

その直後!?
ボシユっ!?ボシユ!?
そうです。

シーバスのボイルです\(^o^)/

沼でボイル(^^♪
何ヶ月振りでしょ(^o^)

すかさずボイル目掛けてルアーボックスの中のルアーを取っ替え引っ替え投げるもシーバスからの反応は皆無(T_T)
ボイルも数分で終了~(T_T)
その後、ベイトもいなくなったので朝マヅメまで仮眠を……


明朝マヅメ…
aaerrkf48pvwagv5u45x_920_690-af5408d5.jpg
何故逆さになっちゃうんですかね?


ご覧の通りなので涸沼調査はこれにて終了~(-_-)

涸沼をあとにし、そのままヘッドランドへ(^^;)
結果はチ~ン(T_T)

涸沼はシーバスの数が全然少ないですね。
水温はハッキリした水温は解りませんが6月の水温より低い気がします。
ボイルしてるシーバスはランカークラスもいる感じです。

来月に期待します……


Android携帯からの投稿

コメントを見る