プロフィール

小粒な仕上がり

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 5月 (1)

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (1)

2023年12月 (1)

2023年11月 (1)

2023年10月 (1)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (1)

2022年11月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (1)

2020年11月 (1)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:38
  • 総アクセス数:55408

QRコード

対象魚

アントニオめばる

  • ジャンル:釣行記

前回の釣行から
けっこう空いてしまいました。








尺メバルの
捕獲に成功し
連続で
通おうと思っていましたが
この有り様です...
( ;∀;)












秋田県内は
青物ラッシュで
盛り上がってる模様で
釣果をあげてる方々が
羨ましいかぎりです(笑)












yv5vmrwp9nushsmrx74z_920_518-d01dd3e6.jpg

新芽の季節。
このシーズンは
あっという間に
終わってしまいますので...

多少
荒れてる予報でしたが
強行してきました。











この度は
幼なじみと
その弟くんも一緒です。








五能線沿いへ
メバリング釣行。





もちろん
狙いは尺メバル!
( ̄▽ ̄)ゞ













...と張りきって
ポイント向かいましたが
到着すると暴風・高波。







こりゃあ釣りにならんと
比較的、
外洋の影響を受けない所で
狙ってみましたが
見事に頭から波を被る始末。










命の危険を感じ
ポイントを移動。






安全なポイントで
粘りますがダメダメ。













結果、ノーフィッシュ(笑)
3人いて誰も釣れねー(爆)


















尺メバル狙いと
言いながら
こんなお粗末な仕上がり。















木端微塵。

















まぁ、
いつも単独釣行なので
夜の磯歩きは
ビクビクしてますが



今回は
めっちゃ心強かったです(笑)






そして
終始くだらない話題が
絶えることのない
楽しい釣行でした( ̄ー ̄)

















ってな先日の話。


そして昨晩、
単独で
またまた五能線沿いへ
メバリングに
行ってきました。












前回
ノーフィッシュながら
手応えを掴んだポイントがあり




今回も少々荒れ気味でしたが
強気で攻めることに。










89h6n7nnosaz245djurx_920_518-143f998d.jpg

シャクレてますが
尺メバルには
及ばない。







しかし、
メバルの遊泳力は
大したものですね。








この程度の
荒れた海でも
余裕で捕食するんですね。
Σ(゜Д゜)









良型のシャクレが
連発するも
やはり尺はない。







rtjgmes4cu932pzevuka_920_518-7353673c.jpg

元気ですかーっ!つって(笑)













u9bpsonoo2cnrnugw66o_920_518-884e4be2.jpg

ランガンを繰り返し
とうとう空が
明るくなってしまった。










ここでタイムアップ。
良型の数釣りなんて
贅沢な釣行。
大体25センチ前後かな。




逆に
このぐらいの
サイズがなければ
今回の様な荒れた状況で
捕食するほどの遊泳力が
ないのかもしれないですね。








ともあれ
尺メバルは
そう簡単には
釣れないと
再認識させられました。










しかし、
まだ本命のポイントには
入ってないので
次回こそは
リベンジしたいです。

( ; ゜Д゜)ホォー



コメントを見る