プロフィール

小粒な仕上がり

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (1)

2023年12月 (1)

2023年11月 (1)

2023年10月 (1)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (1)

2022年11月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (1)

2020年11月 (1)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:53821

QRコード

対象魚

そうだ、男鹿へ行こう!

  • ジャンル:釣行記

tidzfeszwni6sijz29aj_518_920-3c2c2987.jpg

どーん!



誰かの真似して
自撮りの練習(笑)

















鮎釣りが解禁され
米代川は賑わってます。







日中は鮎師。
夜間はシーバスマン。







眠らない川
『米代川』
















さてさて、
自分はウェーディングが
苦手ですので
河川での釣りは
滅多にしません(汗)

















今回は
ゆっくりな休みなので
何を釣りに行こうか
悩んでました。











最近知ったのですが
男鹿半島の一部で
コマセを使用した
フカセ釣りが禁止期間らしい。














ん?
それは
男鹿半島の1級磯が
空いてるって事かな...( ̄ー ̄)









そもそも、
磯釣りはオフシーズンかな?













よし、
それなら男鹿へ行こう!







と言うことで
男鹿まで行ってきました。







a32h8h42yzak8hatn2eo_920_518-3577375e.jpg

波風は少ないものの
変な濁りと
流木系の浮遊物だらけ。












これは厳しいかなと
思いましたが
さすがの男鹿半島!






5aeepyopfedsiainsfdz_920_518-f6dc2328.jpg

1発目から良型。













ベイトも見当たらず
青物の気配も
ありませんでしたが
ロックフィッシュは
元気なようです。


axu4xnzv5y3frafb3cf7_920_518-5353c45a.jpg

カサゴは大歓迎!













zbwxjzggygs3d5hj8bfp_920_518-4ed4923a.jpg

たまにこんなのも(笑)

4インチのワームに
6インチ程度のソイ君。

そして
目付きが可愛い( ̄ー ̄)


優しくリリース。















水深もあるし、
良型が揃うので
巻き上げるの大変。


午前中でクタクタ( ; ゜Д゜)








この疲れは
心地よいですΨ( ̄∇ ̄)Ψ













ud8a7yawny47s9rcvfhs_920_518-680e269e.jpg

夜はシーバスと
思ってましたが
とても充実したので
帰宅としました。








欲を言えば
キジハタも欲しかったですが
また次回に。













家で捌いてると







8ryvacya2d4aheiif9dy_920_518-3c19341f.jpg

やっぱデカイ(笑)

アイナメも
楽々40アップ!










男鹿半島の
ポテンシャルの高さを
実感しました。









そろそろオフショアも
熱いですよねぇ。











次は何釣りに行こうかな。



コメントを見る