プロフィール

かっきー

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:145
  • 総アクセス数:313651

QRコード

写真で伝える事

  • ジャンル:日記/一般
昨年夏念願の『TG5』というデジカメを購入した事によりスマホで撮っていた写真より撮れる写真の質が格段に上がった
写真の質が上がるということは魚がより格好良く撮れるということである
特にナイトゲームでの写真というのはやはりスマホでは限界があった
昨年3月20cmを越えるメバルの格好よさに魅入られ、11月には25cm近…

続きを読む

砂遊びもベイトでどーぞ

  • ジャンル:釣行記
今回はエリアを変えて砂遊び
濁り具合を確認するために水面を照らすと
Ami!
あみ!!
アミ!!!!
……ときどきシラス
とにかくベイトが沢山!!
テンション上がりすぎてキャーキャーはしゃぎながらシラス観察
あー、シラスの釜揚げ食いてぇ( ̄¬ ̄)
シラスウナギの混じった釜揚げだと若干ぬるっとした食感がして超うまい

続きを読む

迷路の出口は?

0釣果の続いた先週末から今週
大阪FSに行かずにフィールドにでた前回のログから一気に魚のコンディションが変化した気がする
バイトは出る
だけどのりきらない
かかっても甘い掛かりが多い
ショートバイト多数、バラシ多数
まだまだ勉強中の身である自分にはなかなか手強い釣りになってきた
その半面そこをどう攻略しキャ…

続きを読む

釣れるけれども

大潮回りに期待し釣り場へ
ついてビックリ
予想外の強いうねり
水の中でプラグががちゃがちゃと揉まれバイトがとれないor触ってものらない
とりあえず重くて操作感のあるパンチラ60でボトムを巻きます
釣れますwww
パンチラインのこのカラーでボトムレンジを流すのではなく巻いてくると高確率で何かしら釣れる
25クラスか…

続きを読む

プラッキングの試行錯誤

  • ジャンル:釣行記
最近猛威を振るう「暗がりシラス」
パンチラ60のみのカラーでローワーでも十分投げられるんで重宝してます
ですが、シエラの方がバイト数がけた違いに多い
なぜか?
おそらくティップの強さの問題
UL番手であることでローワーで気付かないバイトをシエラでは感じられる
ショートバイトでのらないまでもティップが入ってく…

続きを読む

磯×ショートロッド

  • ジャンル:釣行記
今夜は下げ残りからスタート
相変わらずのプラグ縛りで
ただひとつ、今回はbeams blan sierra52ULで
ライトプラグの長距離砲が欲しいところですが無い物はしょうがない
磯めばる×blan sierra
どうなるでしょうか?
ショートロッドで釣りになる条件
①手前のウィードが薄い
②ヒットゾーンから自分の間に背の高いウィードが無…

続きを読む

寒波の最中でも

  • ジャンル:釣行記
巡り合わせが悪く釣りに行ける日はほぼ爆風という感じで悶々としていた一月
この日も寒波の影響から気温は0度を下回り、10m越えの爆風予報でしたが我慢出来ず出撃
いざ釣り場につくとおや?風が無いヽ(*´∀`)ノ
行ってみないと分かんないもんですね♪
これまでの釣行と最強寒波の影響から魚は中層からボトムのレンジだろうと…

続きを読む

極寒、爆風、白濁り

いよいよ夜の気温も氷点下になってきた愛知県
風速が10mを越える日も多く、我慢出来ず釣り場に出るも釣りにならない日が増えた1月
この日も風と波と潮位を見てエントリーするも予報より風が強く狙いたいピンは向かい風10m程
手前の壁なら向かい風でも投げられるが着水と同時にフロートの存在感を失うほど………
たまらず風裏…

続きを読む

切り替わり、答えは?

今年開拓した場所
その終わりを確めるため知多半島へ
師匠の得意技である壁どんを見よう見まねで実践しある程度の釣果も出せたと思う2017冬
後半から知多半島に変化が
ウィードが生え揃い始め、それにつく個体が増え始めた
ベイト特有のピン撃ちのしやすさで把握している壁際を撃つ釣りではウィードに揉まれ釣りにならなく…

続きを読む

新春初釣り日記

2018年始まりましたね
もうすでに初釣りを済ませた方も沢山いるようです
新年ということで噂の悶絶のチェタへと元旦釣行行ってきました
予報は風速4mのマイナス干潮
となる予定だったのですが!
実際現場に着くと瞬間風速14mはあろうかと言う爆風(;゚Д゚)
それでも一瞬でも風が弱まるタイミングを狙いキャスト開始
状況はう…

続きを読む