プロフィール
wild-G.
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:212618
QRコード
▼ サバ、襲来!?
- ジャンル:日記/一般
ども、wild-G.です。(=゚ω゚)ノ
先週の金よ。
沖堤でタコ釣りに味をしめた僕は
ボートでサバ・タコ同時にでけんかな~と妄想しながら
今年のジギングの準備を開始しました。
去年、スピニングタックルを一式海に落としたので買い直しを検討。
ネットでタックルベリーの中古を調べてみる。
落としたのと同じロッドが6000円であるやないか~いヽ(・∀・)ノ
はい、ポチっとな。(=゚ω゚)っ
リールは…今あるのでなんとかすることに。
そしてその日のうちにタマちゃんキャプテンから入電
「敵機襲来!サバとタコ 日曜日にスクランブルします!」
なんというタイミング!妄想電波が届いてしまったか?
即返信「当方に迎撃の用意あり!」(`・ω・´)ゝ
土よ。
「迎撃の用意あり!」とは気持ちだけのことw
実際、タックルは不安だらけ。
ロッドは土曜の午前中に届いた!
これでロッドの問題はクリア。
クロネコさんGJです!
あとはリール…
ベイトもスピニングも安物なので貧弱で不安がぬぐえない。
…買うか。
釣り具店にて。
ショウケースのオシアジガーとにらめっこしてても始まらないので
店員さんに声をかけて相談にのってもらう。
wild-G.「今持ってるのが、PROXのバルトムとRYOGAの2020。
バルトムは巻くとジージー鳴るのがやっぱり嫌になったのでお蔵入りさせたい
RYOGAの2020はハイギアじゃないけどジギングに使えるかな?(´・ω・`)」
店員さん「RYOGAの2020やったら、ドラグ設定10kgなんで十分使えますよ。」
ほう!それはうれしい返答です!んじゃ今回は買わないことに。(^^;
RYOGAに巻くPEラインだけ買って帰りました。
スピニングタックル
バレーヒル ジギングゲーム 6034S
DAIWA レブロス4000
ベイトタックル
メジャークラフト クロステージ CRJ-B60/4
DAIWA RYOGA 2020
さぁ日曜はこれで出撃です!(=゚ω゚)ノ
つづく
先週の金よ。
沖堤でタコ釣りに味をしめた僕は
ボートでサバ・タコ同時にでけんかな~と妄想しながら
今年のジギングの準備を開始しました。
去年、スピニングタックルを一式海に落としたので買い直しを検討。
ネットでタックルベリーの中古を調べてみる。
落としたのと同じロッドが6000円であるやないか~いヽ(・∀・)ノ
はい、ポチっとな。(=゚ω゚)っ
リールは…今あるのでなんとかすることに。
そしてその日のうちにタマちゃんキャプテンから入電
「敵機襲来!サバとタコ 日曜日にスクランブルします!」
なんというタイミング!妄想電波が届いてしまったか?
即返信「当方に迎撃の用意あり!」(`・ω・´)ゝ
土よ。
「迎撃の用意あり!」とは気持ちだけのことw
実際、タックルは不安だらけ。
ロッドは土曜の午前中に届いた!
これでロッドの問題はクリア。
クロネコさんGJです!
あとはリール…
ベイトもスピニングも安物なので貧弱で不安がぬぐえない。
…買うか。
釣り具店にて。
ショウケースのオシアジガーとにらめっこしてても始まらないので
店員さんに声をかけて相談にのってもらう。
wild-G.「今持ってるのが、PROXのバルトムとRYOGAの2020。
バルトムは巻くとジージー鳴るのがやっぱり嫌になったのでお蔵入りさせたい
RYOGAの2020はハイギアじゃないけどジギングに使えるかな?(´・ω・`)」
店員さん「RYOGAの2020やったら、ドラグ設定10kgなんで十分使えますよ。」
ほう!それはうれしい返答です!んじゃ今回は買わないことに。(^^;
RYOGAに巻くPEラインだけ買って帰りました。
スピニングタックル
バレーヒル ジギングゲーム 6034S
DAIWA レブロス4000
ベイトタックル
メジャークラフト クロステージ CRJ-B60/4
DAIWA RYOGA 2020
さぁ日曜はこれで出撃です!(=゚ω゚)ノ
つづく
- 2013年7月1日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 人生初のブーツタイプのネオプレーンウェーダー |
---|
08:00 | 【大野ゆうき】ブランジーノとモアザンの違い |
---|
00:00 | [再]釣果を他人と比較するのをやめた |
---|
10月17日 | ボウズ回避に…今年はイカが好調 |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 今日は長潮
- Satochan
-
- トップにぼこん!…じゃなくヌン。
- コネクリちろ
最新のコメント