プロフィール

高木謙一郎

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:42
  • 総アクセス数:537877

QRコード

心の深呼吸

世界一惚れっぱなしの彼女と、デートです(・∀・)スースキスースキスー
奈良の平城遷都1300年祭に行ってきました♪
早いもので、6才になりました♪
しおらしさのカケラもなく、超ワンパクです。
雰囲気ありの奈良で、
こんなに人が多いとも思わなかったんですけどね(汗)
超ヒトMAXヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!
もう肩車をねだられても、腰が…

続きを読む

ザ・新鮮♪

ワンクール置けば事態は好転するかも♪
っていつも期待してるんですけどねw
またもや厳しのアジング(((( ;゚д゚))))アワワワワ
高水温の推移が続いてるとはいえ、あまりに状況を把握しづらい展開でした。
アジの場合、
冬の低水温8℃位まで下がってからの爆があったりするし、水温を中心に組み立てていくと「軸」は違うように思っ…

続きを読む

オテテの足りない1時間

急激な冷え込みと、激しい北風の影響かな?\(-ω-;)
ベイトは、完全に抜け切ってましたw
沈んでる気配すらなしの生命感なし(((( ;゚д゚))))アワワワワ
こうなると、機能すると思われるファクターは、極限に「無」に近い状態っす。
干潮潮位は130cm越えの下げのタイミングw
ベイトが居なければ、
ほとんどの個体が、足を止…

続きを読む

おさらいとゴリシバス

お魚のサイズは時の運っす♪
特に下げで機能しやすい、
地形変化やストラクチャー絡みの「着いたシバス」と、
オープン回遊の「魚の通り道」とその「口を使うタイミングを探す」釣りとは、同じシバスでも釣りの組み立て方が、少し違っていたりしてます♪
特に込みのタイミングは、ボクの中では「ピンより面」w
ボク自身「た…

続きを読む

ベイトとシバスとハンコック

干潮潮位100cm。高いですヽ(`Д´)ノウワァン
当たるかどうかは別として(爆)
釣りをエンジョイしたいがために、自分の中でお魚の動きをイロイロ妄想するわけです。
エロスケベですから(笑)
 そんな感じで潮位の高い、込み直のシバスです♪
かなりの水が無くならない潮位に、タイミングが成立するか?
って事もあるんですが、…

続きを読む

イバラの道

なかなかに安定しないって感じてる今シーズンの秋アジっす♪
秋も、もうソコソコなシーズンって思うわけで、
「何かを軸に」ってゲーム性を構築していくと、必ず突然のように裏切られるのがこのコです(笑)
ハッキリ言って、めっさアツいターゲット♪ヽ( ´∀`)ノ ボッ
再現性とか、習性とかを軸に「コンスタントさ加減」を追…

続きを読む

貴重な一尾

島嶼部の水道筋シバス狙いにGOGO♪
激流で暮らす、水道筋のシバスはとにかく剛力w
まだ水温の上がりきっていない春先までは、なんとか獲れる個体もそこそこだったのですが、
夏を過ぎてからというもの、その全身筋肉ぶりもパワーアップw
獲れる個体より、獲れないお魚の方が多し君。
高打率でフックアウトやラインブレイ…

続きを読む

PUEBLO×GM 「jackdow」

以前にも紹介したのですが、プエブロ×GMの新作。
「ジャックドー/jackdow」のプロトではなく製品版です♪
「jackdow 85/19g」
本来のスペルで言えば「jackdaw」だけど、
これを改め「jackdow」。和製英語ですw
だけど、日本人に響くならこっちだろうって事で♪
ジャックドーは、四種あるカラスの種族の中で小型の名前。
ハ…

続きを読む

ベッタリとサヨリ

小潮ですが、限りなく長潮に近い、サヨリなシバス。
トロリっとしたマッタリ潮周りになると、ホントにサヨリってストレスベイトっす。
「押し」とか「流れ」とか、その辺りのファクターが、それぞれに消去されてくると、
ただ闇雲に「ヒットするまで投げ続ける釣り」ってなる・・・。
池に近いフィールドのサヨリシバスの…

続きを読む

冬のオテテにNEWアイテム

月末なんで、本業に追い込みがかかり、
激務モードに突入でヘロヘロリンな数日です(|||-ω-)チカレタ…
そんな中、NEWアイテムゲト♪
「バス専用リール」謳い文句の、シマノコンプレックスCI 4w
ボクが使うのは「アジ専用リール」ですが(笑)
個人的にスペックも価格的にもかなり良い感じ♪
イメージってモノはありますけど、これ…

続きを読む