プロフィール
高木謙一郎
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:121
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:534972
QRコード

DICOVER SEASON'S 過去ログ

・KEEP ON KEEPING ON
・With Nature
・Black OUT
・Training for Pleasure
・STANSS
・いつも気ままに
・With the ocean
・Go for it
・SevenStar's Field Voice
・擬似餌釣遊倶楽部
・Acanthopagrus Schlegelii
・F-Evolution2
・GAME
・花屋さんの釣り日記
・Represent Iwakuni Bayside Style
・山崎勝日記
・B.三平日記
・ハレノマチ

・Bon Fishing World
・Keitanweb.com
・笠岡渡船
・汰星丸
・眼張鯵

・SUMMIT
・Goldic
▼ 差の出る釣りは魅力です☆
- ジャンル:日記/一般
- (ライトジギング, フィッシングギア・インプレッション, 漁具ing, ロックフィッシュ&根魚)
今年からチャレンジを始めたスロージギング☆
スロージギングの魅力は、アングラー側のアプローチ次第で、
魚からの反応に大きな差が出る事。
基本がフルボトム~多くて10mまでという、せまい範囲でアプローチするのに、
その差がより明確に出る事。
そして、ヒットしてくる魚の大半が美味しい高級魚って事(笑)
やっぱり「誰が釣っても釣果が揃ってしまう釣り」よりも、
差の出る釣りは魅力です☆
「もっと釣れる男になりたい病」になってしまったボク。
結局どんな釣りでも、「攻めの釣り」って感じた釣りはこうなってしまう訳ですが(笑)

そんなスロージギング♪
2度目の挑戦で、今回は出雲の国へ(*´ω`)

相棒はスローダンサー☆
ジャーク後のフォールやステイにバイトが出るパターン用にロングな68ML
そして、ロッドの張りでジグをスローに操る63M
前回、ジャーク後のステイや、
ゆるりとフォールでバイトの出るイメージが強かったこの釣りですが、
エリア変われば釣り変わる??
大きくジャーク後、ラインは張らず緩めずフォールにバイト!( >ω<)9 ヨッシャ!!!

姿を見せたのは、一度出会ってみたかった念願のアオハタでした。
キジハタやマハタには幾度も出会ってますが、アオハタは初♪
そう、そしてこのランディングネット。
スロージギングに限らず、群れのターゲットや
ピンポイントの根や瀬を狙う場合、船中同時ヒットなんて事もよくあります。
ランディングにドタバタの末、無念のバラシ・・・
そういった事を回避するために「マイネット」が役に立ちます☆

40cm枠のすこぶる軽いランディングネット。
持ち運びも全然苦にならないので、持っておきたい手軽さ&使いやすさです☆
GM/UTネット
http://www.golden-mean.co.jp/item/landing_net/utnet/

そして同船の神田君に!
「アオハタと同じ位出会いたい魚ナンバー1!」のアマダイがヒット!(笑)
状況としては、全般に活性の低い状況でしたが、
一尾の良い魚のヒットが、みんなのモチベーションを上げてくれます☆
けれど、バイトの遠い時間は続き、数少ないバイトを拾っていく展開。
神田君はタイラバ中心の釣りでアコウも追加♪

出会える魚は刺激的♪
ボクもチャレンジ間もない釣りなので、モチベーションを切らさず、
ヒットパターンを模索し続けました。
ジグを大きくジャーク&フォール中心に誘いを組み立てるイメージ☆
この日はこの誘い寄りに色々な魚が姿を見せてくれました。
釣りに集中しすぎて写真が少ないのがたまにキズですが(笑)

そしてタイムアップ!
ついにボクには念願のアマダイはヒットせず・・・【悲】\(-ω-;)...
写真はみんなでの水揚げですが、色とりどり☆
風と潮が同じになってしまい、ジグがまっすぐ落ちない状況だったり、
魚の活性も決して良いと言える状況ではなかったですが、
それもアジャストできるように模索するのが、また釣りのヒトツだと思うし。
もっと色んな魚に出会ってみたい。
ますます好奇心の広がる釣りになりました♪
まだまだこれからもチャレンジじゃ☆
スロージギングの魅力は、アングラー側のアプローチ次第で、
魚からの反応に大きな差が出る事。
基本がフルボトム~多くて10mまでという、せまい範囲でアプローチするのに、
その差がより明確に出る事。
そして、ヒットしてくる魚の大半が美味しい高級魚って事(笑)
やっぱり「誰が釣っても釣果が揃ってしまう釣り」よりも、
差の出る釣りは魅力です☆
「もっと釣れる男になりたい病」になってしまったボク。
結局どんな釣りでも、「攻めの釣り」って感じた釣りはこうなってしまう訳ですが(笑)

そんなスロージギング♪
2度目の挑戦で、今回は出雲の国へ(*´ω`)

相棒はスローダンサー☆
ジャーク後のフォールやステイにバイトが出るパターン用にロングな68ML
そして、ロッドの張りでジグをスローに操る63M
前回、ジャーク後のステイや、
ゆるりとフォールでバイトの出るイメージが強かったこの釣りですが、
エリア変われば釣り変わる??
大きくジャーク後、ラインは張らず緩めずフォールにバイト!( >ω<)9 ヨッシャ!!!

姿を見せたのは、一度出会ってみたかった念願のアオハタでした。
キジハタやマハタには幾度も出会ってますが、アオハタは初♪
そう、そしてこのランディングネット。
スロージギングに限らず、群れのターゲットや
ピンポイントの根や瀬を狙う場合、船中同時ヒットなんて事もよくあります。
ランディングにドタバタの末、無念のバラシ・・・
そういった事を回避するために「マイネット」が役に立ちます☆

40cm枠のすこぶる軽いランディングネット。
持ち運びも全然苦にならないので、持っておきたい手軽さ&使いやすさです☆
GM/UTネット
http://www.golden-mean.co.jp/item/landing_net/utnet/

そして同船の神田君に!
「アオハタと同じ位出会いたい魚ナンバー1!」のアマダイがヒット!(笑)
状況としては、全般に活性の低い状況でしたが、
一尾の良い魚のヒットが、みんなのモチベーションを上げてくれます☆
けれど、バイトの遠い時間は続き、数少ないバイトを拾っていく展開。
神田君はタイラバ中心の釣りでアコウも追加♪

出会える魚は刺激的♪
ボクもチャレンジ間もない釣りなので、モチベーションを切らさず、
ヒットパターンを模索し続けました。
ジグを大きくジャーク&フォール中心に誘いを組み立てるイメージ☆
この日はこの誘い寄りに色々な魚が姿を見せてくれました。
釣りに集中しすぎて写真が少ないのがたまにキズですが(笑)

そしてタイムアップ!
ついにボクには念願のアマダイはヒットせず・・・【悲】\(-ω-;)...
写真はみんなでの水揚げですが、色とりどり☆
風と潮が同じになってしまい、ジグがまっすぐ落ちない状況だったり、
魚の活性も決して良いと言える状況ではなかったですが、
それもアジャストできるように模索するのが、また釣りのヒトツだと思うし。
もっと色んな魚に出会ってみたい。
ますます好奇心の広がる釣りになりました♪
まだまだこれからもチャレンジじゃ☆
タックル①
■ゴールデンミーン スローダンサーⅡ/SLC-68ML
■シマノ オシアカルカッタコンクエスト 201HG
■よつあみ ジグマン×4 1.5号×フロロリーダー20LB
タックル②
■ゴールデンミーン スローダンサーⅡ/SLC-63M
■ダイワ ミリオネア SP200LBB
■サンライン PEジガー0.8号×フロロリーダー20LB
■ノンキー125g150g
□アングラーズデザイン
AD5フィンガーレスメッシュメッシュグローブ
アームガード
■ゴールデンミーン スローダンサーⅡ/SLC-68ML
■シマノ オシアカルカッタコンクエスト 201HG
■よつあみ ジグマン×4 1.5号×フロロリーダー20LB
タックル②
■ゴールデンミーン スローダンサーⅡ/SLC-63M
■ダイワ ミリオネア SP200LBB
■サンライン PEジガー0.8号×フロロリーダー20LB
■ノンキー125g150g
□アングラーズデザイン
AD5フィンガーレスメッシュメッシュグローブ
アームガード
- 2013年8月22日
- コメント(1)
コメントを見る
高木謙一郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント