流れのない河川…

  • ジャンル:釣行記
強い南風、上げ潮となればそこそこ流れるハズが、ほとんど動かないタイミングでの実釣です。
まず、橋脚まわりをミノー、バイブで攻めるも何のコンタクトも無く移動。
となりの橋まわり。
明暗部まで投げ込みたいとこだが、少し距離があるので明暗は狙えず、ブレイクを攻めてみる。
これだけ潮が緩ければ魚はボトムにいる…

続きを読む

流れに逆らって流す

  • ジャンル:釣行記
前回のログと同じポイントに来てみました。
タイミングは、下げ六分。
少し強めの南風で風と潮が逆な状態。
今夜は先行者はいない。
前回、好調だったフラグマ90Fから実釣開始。
風にあおられてラインスラッグがふわっと出てしまい、狙ったラインをスローリトリーブ出来ない。
が、ショートバイトが連発する。
やはり魚は…

続きを読む

ピンポイント狙いで連発!

  • ジャンル:釣行記
この日は下げ三分くらいからのポイント入りで、橋脚から出来るヨレと明暗のラインを狙ってみました。
ポイントに着くと先行者がひとり、片付けをしていたので話かけてみると、もう帰るトコだと言ってました。
釣果は40㌢シーバスを一匹キャッチしたようたした。
入れ替わりで実釣開始。
まず、表層に気配はなくボイルも無…

続きを読む

雨あがりのボイル打ち

  • ジャンル:釣行記
降ったり止んだりの雨がようやくあがった夜、下げ4分あたりから橋まわりへ行ってみました。
最近、めっきり減った上流側からの釣りをしようとポイントをチェックに行くと既に先行者が2名ゲーム中だった。
なのでこの日も下流側からのゲーム。
橋の改修工事をしているようで足場とネットがかけられ、投げ込むのは難しそう…

続きを読む

ヨレvsヨレヨレ〜

  • ジャンル:釣行記
まだ道路は帰宅時間帯とあって渋滞している頃、下げの中川に来ました。
上側に先行者がひとり。
自分は下側にポジションをとり、先ずは足元をチェック。
アップ、ダウンとも特にバイトも無いので手前の橋脚まわりと明暗をチェック。
時折、橋脚からのヨレと明暗が重なるあたりでボイルが見れる。
マリブを橋下の暗い位置へ…

続きを読む

明暗にもストラクチャーにも…

  • ジャンル:日記/一般
先日開催されたS-1GPの前から、各ポイントをランガンしては釣果をあげてはいたものの、S-1前には情報をふせていました。
そして、S-1が終わってからはほぼ連夜、隅田川へ通ってました。
これがなかなかに好調で明暗をドリフトさせても、ストラクチャーへ流し込んでもかなりの数が釣れてました。
数日前には橋の…

続きを読む

叩かれた後のポイント攻略

  • ジャンル:日記/一般
下げ止まり前にポイントへ入ると、先行者がひとり。
直感だが、「ここは叩かれた後は釣れない。」
そう思いながらもビックミノーを投げ込む。
直感は的中。
おまけに北風のなか北に向いてキャスト。
ペニーサックが空中で暴れてる。
ルアーをラムタラにチェンジ。
まだ叩かれていないであろうヨレから外れるか外れないかと…

続きを読む

プラを重ねて…

  • ジャンル:日記/一般
S-1目前とあって、参加されるアングラーはポイント絞りの最終段階でしょうね⁈
良さげなポイントをキープしてる人は当然そこで釣果をあげていて、秘密にして。
自分もそのひとりなんですが…(笑)
で、下げ八分あたりのタイミングで開始し、やはり60㌢前後は簡単に数本キャッチした矢先に少し重いアタリが!
ランディング…

続きを読む

久々の湾奥釣行

  • ジャンル:日記/一般
夏休みと呼ばれるのは今日まで。
しばらくぶりに湾奥河川でのシーバスゲームに中川へと来てみました。
ベイトはイナッコ
濁りもあり、期待できそうな雰囲気のなか実釣開始。
まずは表層、足元は漂流物が多いので橋まわりの明暗部からチェック。
次に橋脚まわりをチェック。
反応が無いのでレンジを下げてリトライ。
マリブ…

続きを読む

上のボイルか、ボトムか…

  • ジャンル:釣行記
久々にシーバスゲームです。
潮の変わる前からポイントに入ってミノーから試してみる事に。
リトリーブ速度を変えたりトゥイッチをいれたり…
でも何をしてもコンタクトを得られず、バイブレーションにチェンジ。
水深はそこそこあるが魚にアピールしたくて、軽めのミニエントにしてみる。
するとボトム近くで連続バイト!

続きを読む