難易度100の花見川河口

  • ジャンル:日記/一般
小雨がぱらつく中、夕まずめに花見川河口へ行って来ました。

満潮前だけに川の流れに上げ潮が押されてパッと見た感じは潮止まり状態だけど、よく見るとゆるい二枚潮。

ただ、前にもあったが潮が緩いときの超アミパターンになっていて、投げる前から攻略法を考えました。

まずは、橋の明暗部にパンチラをキャスト。

少し沈めて明暗部の境目をリトリーブ。

すると2投目に

ドカン!!

間違い無くシーバスが喰って走り出しました。

明らかに自己ベストであろう引きの強さに期待した瞬間、

スルリン

フックアウト

かなり悔しかったですねぇ。

でも、魚がいるのは間違い無いようで、手前でもチーバスがアミにボイルしてるし、少し場を休めてからまた攻めようと橋の反対側の明暗部を打ってみることに。

潮止まり状態なだけに活性は低くなかなか喰ってくれません。

橋脚の際から足元までコモスリを引いてくると、

パシャ

チーバスが反応。

しかし、何度も反応するもフッキングはしません。

駄目だ

ん、コモスリ以外にも引き波が…

バチかと思っていたらイワシでした。

少しだけ下げが始まったので今度はヨレヨレをフォールさせてみて…

ゴン!

狙い通り!

サイズは小振りですが、どうにかキャッチ出来ました。

アミ、アミ付きイワシ、マイクロベイト

本当に難しいですね。

ロッド;モアザンブランジーノAGS 87ML

リール;10セルテート3012H

ライン;東レシーバスPE パワーゲーム1. 0号

リーダー;ナノダックス20ポンド


コメントを見る