プロフィール

相談役
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:111641
▼ 磯靴 ラバーソールという選択
- ジャンル:日記/一般
2、3年の過酷な磯歩きから
膝の痛みが強くなりはじめた。
医者の診断は半月板損傷
医者の診断は半月板損傷
加齢や激しい運動から来ると言われており、
まあどちらも当てはまる、笑
改善すべき毎日のトレーニングを始めて2、3ヶ月
アップダウンが少ない10キロ以下の磯歩きなら何とかなるレベルまで改善した。
アップダウンが少ない10キロ以下の磯歩きなら何とかなるレベルまで改善した。
これを機により負担を減らすために磯履も見直すことに。
普段でも靴が好きなんで、磯靴もよさそうなの見ると買ってしまうんです、、(笑
UZU outfits RT-R
イドログリップたるソールです。このソールがキモらしい。
要するに渓流など沢歩き用の靴を両様
市場でRT-Rは現在では売り切れですで再販予定なし。
プロショップに相談したところ、
これもソールは同じだよ!じゃあこれで!

キャラバン渓流
イドログリップたるソールです。このソールがキモらしい。
要するに渓流など沢歩き用の靴を両様
市場でRT-Rは現在では売り切れですで再販予定なし。
プロショップに相談したところ、
これもソールは同じだよ!じゃあこれで!

キャラバン渓流

このイドログリップたるがいいらしい。
このキャラバン渓流のほかに
クライムゾーン忍者 (デザイン的には好み)

ファイブテン ウォーターテニー

このへんが
同じソールらしい
たしかに磯でよく見ます。
早速実践投入!
まずこの靴にはきか履き替えた瞬間
この軽さに感動。
軽っ!
異次元の軽さ
めっちゃラクチン

海苔上を歩いて見たが
にゅーっ と磯に吸い付く感覚。これには慣れが必要ですが
滑るという感覚ではありません

海苔はどんなスパイクでも滑るのであまり比較になりませんが
スパイクの突き上げがこれほどまでに足に負担があったのだと感じます。
今回はアップダウンがあまりない場所なのでこれから使い込みが楽しみ!
紀伊半島のいくつかの磯ではスパイクは効かない、噛まない
磯が点在します。
わたし自身もタングステンスパイクで何回か転んで痛い目を見ています。
その磯での投入が楽しみです、(そこはローカル釣り師は白長靴です)
イドログリップソールの表を見つけました、

フェルトスパイク、ラバースパイク、ラバー、と色々種類がありますがフィールドによって向き不向きがあるはずです。
一長一短、得意不得意があるとおもいますので
自分はどれを優先するか?歩きやすさ?グリップ?
今の所膝の痛みもあるので
より負担の無いと思われる
このラバーで様子を見ていこうと思います。
次にきになっているのはシマノのこれ!

このまさに良いとこ取り!グリップの評判良しですね
- 2018年2月5日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 1 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 3 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 9 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 11 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント