プロフィール
wacky
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:31823
QRコード
intercept 海鷹 開発日記⑧
- ジャンル:日記/一般
アジが釣れない時期のロッドテスト・・・
水道筋の強い流れのポイント。
そのポイントは、この時期サイトで「真鯛」が釣れる。
せっかくなので流れの中で・・・
レンジコントロール
トレースコースのコントロール
ドリフトレンジコントロール
リフト&フォール等、アクションコントロール
カレント(流れ)の効いたポイン…
水道筋の強い流れのポイント。
そのポイントは、この時期サイトで「真鯛」が釣れる。
せっかくなので流れの中で・・・
レンジコントロール
トレースコースのコントロール
ドリフトレンジコントロール
リフト&フォール等、アクションコントロール
カレント(流れ)の効いたポイン…
- 2012年9月2日
- コメント(0)
intercept 海鷹 開発日記⑦
- ジャンル:日記/一般
売れるロッドって、どんなの・・・って、考えることがある・・・
ライトソルトでも、アジングロッドの種類は多い
でも、アジングに使用するルアーは、
ジグヘッド+ワームとキャロリグが主流
この2種類の釣り方に対して、ロッドの種類が半端ない量ある。
今回、オフィスユーカリはルアー単体を自在に操れるロッドをリリー…
ライトソルトでも、アジングロッドの種類は多い
でも、アジングに使用するルアーは、
ジグヘッド+ワームとキャロリグが主流
この2種類の釣り方に対して、ロッドの種類が半端ない量ある。
今回、オフィスユーカリはルアー単体を自在に操れるロッドをリリー…
- 2012年9月2日
- コメント(2)
intercept 海鷹 開発日記⑥
- ジャンル:日記/一般
アジが釣れないので、動かないルアーを動かせるかどうかを試してみることに・・・
使用ルアーは・・・「T-Oneジグ」4g
こんなんがきました
動かない「T-Oneジグ」をしっかりと、リフトできる
610&73ともに良好
小さい魚のアタリも手元に伝えてくれます!
intercept 海鷹 73
フッキングのタイミングもわかりやす…
使用ルアーは・・・「T-Oneジグ」4g
こんなんがきました
動かない「T-Oneジグ」をしっかりと、リフトできる
610&73ともに良好
小さい魚のアタリも手元に伝えてくれます!
intercept 海鷹 73
フッキングのタイミングもわかりやす…
- 2012年9月2日
- コメント(0)
intercept 海鷹 開発日記⑤
- ジャンル:日記/一般
1次プロトでは・・・
時期が時期だけに、こんなモノでしたが・・・
ロッド重量の問題と、重心バランスの問題改善・・・
Neiちゃんが「ブランクを薄巻にして軽くする?」と提案されましたが・・・
今まで使ってきたロッドで薄巻のものは、耐久性に問題があり、初期性能を維持することが難しい。
そこで、重心バランスの改…
時期が時期だけに、こんなモノでしたが・・・
ロッド重量の問題と、重心バランスの問題改善・・・
Neiちゃんが「ブランクを薄巻にして軽くする?」と提案されましたが・・・
今まで使ってきたロッドで薄巻のものは、耐久性に問題があり、初期性能を維持することが難しい。
そこで、重心バランスの改…
- 2012年9月2日
- コメント(1)
intercept 海鷹 開発日記④
- ジャンル:日記/一般
いろいろと悩みましたが・・・
2次プロトが出来上がりました。
コスメは大幅に変更し、印象はがらっと変わりました。
intercept 海鷹は、極細ライン使用を考慮し
610は、ガイド数9個
73のガイド数は10個と多め
ガイド数が多いと、飛距離が落ちると言われますが・・・
過去のinterceptシリーズもガイド数が多いが飛…
2次プロトが出来上がりました。
コスメは大幅に変更し、印象はがらっと変わりました。
intercept 海鷹は、極細ライン使用を考慮し
610は、ガイド数9個
73のガイド数は10個と多め
ガイド数が多いと、飛距離が落ちると言われますが・・・
過去のinterceptシリーズもガイド数が多いが飛…
- 2012年9月1日
- コメント(2)
intercept 海鷹 開発日記③
- ジャンル:日記/一般
1次プロトで試せることはなんでも試そうということで・・・
次期的に、アジが釣れないシーズンのテストになります。
なので、藻の際に着く魚を掛けては引っぺがす釣りをしてみたり・・・
管釣りロッドの操作性の確認をしてみたり・・・
Campanula 611(ソリッドティップ)
ジグヘッドワッキー「ジャブ」 スクリュー…
次期的に、アジが釣れないシーズンのテストになります。
なので、藻の際に着く魚を掛けては引っぺがす釣りをしてみたり・・・
管釣りロッドの操作性の確認をしてみたり・・・
Campanula 611(ソリッドティップ)
ジグヘッドワッキー「ジャブ」 スクリュー…
- 2012年9月1日
- コメント(1)
intercept 海鷹 開発日記②
- ジャンル:日記/一般
そして、ロッドの開発がスタート。
まずは、1次プロトを叩き上げに、
ここから・・・「どこをどぉ~すぅるぅ~」・・・という作業に入ります。
2種類のレングスを用意
ロッドコンセプトは『ルアー単体での釣りに特化したもの』
この時点で、キャロ等の釣りに対しての性能を切り捨てました。
そして特にこだわったのが・…
まずは、1次プロトを叩き上げに、
ここから・・・「どこをどぉ~すぅるぅ~」・・・という作業に入ります。
2種類のレングスを用意
ロッドコンセプトは『ルアー単体での釣りに特化したもの』
この時点で、キャロ等の釣りに対しての性能を切り捨てました。
そして特にこだわったのが・…
- 2012年9月1日
- コメント(2)
最新のコメント