プロフィール

void void

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:47
  • 総アクセス数:38505

QRコード

愛だろ?愛。

ここ最近、釣れない事をボヤく場と成り下がったこのブログであるが、このままでは唯一のファンの方は愚か、通りすがりの方々からも見放されてしまい兼ねない。

早急な対策を!!

いや、待てよ。

ブログを読んでおられる全ての方々が「こんなに釣れちゃたぉ、はーと」とか「どや!このビッグワン!!」とかの自慢話しを楽しみにしておるのか??
まぁ、それもある、うん、それも有るには有る。

だが、しかし!

違うな。

多分。

それもそーなのだが、やはり皆さまが知りたいのは、こーやったら釣れるとか此処ですげー釣れるとか、読んだ方が魚をキャッチ出来る様な情報なんじゃーないのか?

てな訳で、今回は、逆転の発想。
釣れない事をボヤくより、何で釣れないかを考える。
釣れない原因を知る事によって釣れる方法を導き出す。と言うネガティヴでポジティブな話題。

しかし、随所にタイムリーな話題性も散りばめてお贈りします!!

みんなはもぉげっとしたかな?みんなもはやくげっとしよう☆ZE!

そして本題。

実は、最近の私の釣果が今ひとつ振るわない理由は様々なのだが、その殆どを把握し対策をたてている。
じゃー何で釣れないのか?
いや、実は釣れてはいるのだが(本当だよ)皆さまに見てもらうと言うより寧ろ、検証結果として満足のいく釣果では無いので、此処には上げていない(本当だってば!)だけである。
本来の目的と逸脱した釣果は無かった事にする主義である。
しかしながら釣れない理由を分析するのもまた釣りの楽しみ方の一つではなかろうかとも思い、今回は釣れない要因の1つで在ろうリールのお話し。

そもそもこの釣法にとってのリールは、ロッドと同様かそれ以上に最重要視される道具なのだと思う。
前回ロッドのお話しでは、五分五分と表現したのだけれど、それは軽量ルアーのロングキャスト若しくはフルキャストに於いての話しで、この釣法はリールの発達、発展と共に必然性を持って生まれたと言っても過言では無い。

故に最新鋭のベイトフィネスリールの使用は至極当然の流れなのだが、先にも触れているプラッギングにも関係してくるのだが、私は今、古いアンバサダー1500cをチューンして使用している。

このアンバサダーご存知の通りギア比がかなり低い。
私のモデルはハイスピードでギア比はノーマルより幾分高いのだが、現行ベイトフィネスリールの最も低いギア比、アルファス AIRの5.8よりも低い5.2である。
従ってラインの巻き取り量も少なく、ルアーの移動速度が極端に抑えられ、ことプラッギングに関して言えば最善最良のリールなのだと言える。

純正のチェッカリング入りのパワハンだぉ。

まぁ、釣れない理由をリールの所為にするのは、ナンセンス極まりなく非常にダサい愚考なのだが、敢えて1つの要因としての考察であるからして、このリールをディスっているわけでは無い事を先に断っておく。

で、ギア比の低さが、不漁の要因となり得るかの話しだが、ジグ撃ちに於ける回収のスピードとはつまり魚の回収のスピードとも言える。
しかも、入り組んだストラクチャー周りの勝負の場合、回収スピード=釣果なんて事も少なくない。
ことブラックバスのベイトフィネススタイルの釣法に於いては、故のベイトフィネススタイルとも私は認識している。
そう、巻き上げのパワーとスピードのうちのスピードを完全に欠いている。

私が主にターゲットにしているのは所謂ロックフィッシュで、ストラクチャーをタイトに攻めるのは言うまでも無く、相手によってはムラソイの様に、バイト即根に潜るなんてのも少なく無い。
バイト即フッキング、根から引き摺り出すと言う一連の動作の中で、敵に一瞬遅れを取る事がギア比の低さ(ラインの巻き取り量の少なさと同意)から何度かあった。
今回は私の腕の悪さは棚に上げて、これがまぁまぁサイズ以上の魚の場合顕著で泳力、パワー共に優れている所為か、ここ2週間程の間7回の釣行の内、藻化け1回とブレイクを4回程食らわされている。内2匹は明らかに尺超えの大物であったのは間違い無い、、、と思う、、、多分。

これは、あくまで私の個人的な経験値からなる見解でしか無いが、現にアルファスの7.2を使用しての釣行では、全く同じ場所で20cm代後半のタケノコメバルとクロソイを根に潜られる事なく仕留めている。

写真使い回しでスマソ。これは25有る無し位か。

しかし、私はこのリールの使用を止める気など毛頭無い。
ましてやさらなるハイギア化などは愚の骨頂。
対策は万全、俺は盤石!凪の日潮止まり海面の静寂。
弱肉強食言わずもがな!
でもやっぱり今夜もつれないのかなぁ。

全然パンチラインじゃーないけども!

刮目せよ!この優美なフォルムを!!

私はやはり、丸型が好きである。
アンバサダーが大好きである。
この好きと言う気持ちは何にも代え難く、そして全てを凌駕する。

そう、それはつまりLOVE❤️である。




これ以上は必要無い。











コメントを見る