プロフィール
海小僧
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:132093
アーカイブ
▼ 私のルアー2016
- ジャンル:日記/一般
「私のルアー2016」ってのも難しいかもしれんが
ちょいと思い付くままに書いてみようと思う(笑)
正確に言えば2015年末からと言った方が良いですな
自分が本格的にルアーを始めた(考えた?)のが
2015年の10月くらいからですね
それまでは何も気にせずに
投げては巻き投げては巻き
ちょっとした漁港でセイゴやメバルと遊んでいるレベルでした
まぁそんな自分にも転機が訪れまして(笑)
その時は物凄く釣りたかったんですよ
自分の前に入っていた人が
クーラーボックスに溢れるくらいにシーバスを釣ったのを見て
「何でそんなに釣れるんだ???」と疑問に感じて
その場で色々と聞いてしまったのです
そこで出会ったのがバスデイの
「RANGEVIB55ES」
です
その人が言うに「この色じゃないと何故か釣れないんだよ」って
ピンクのレンジバイブを見せてくれました
これが「私のルアー2016」との出会いですね
翌日速攻でレンジバイブを買いに行ったのですが
イシグロもフィッシング遊も品薄で
田原のミックで大量に見つけて購入
その日の夜から浜名湖に通う事となりました(笑)
バイブレーションの使い方なんて知らなかったので
早々にロストしてその日は終了する始末
それでも1週間連日で通えばどうにか格好になってくる
するとどんどんと釣果として結果が出てくる!
まぁ2015年末は水温も高めで
まだまだシーバスが元気だったのもあるのだけど
年末までの2ヶ月で何とか釣り方を覚えていったのです
まぁバスデイさんには儲からせてあげましたよ(爆)

年が明けて2016年元旦早々の初釣りでの一発目が
大きさは小さいが「チヌ」をゲット
この辺りの時期にルアーカラーを変更しないと釣れない事に気が付く
レンジバイブで言う所の「ハイトホロピンク」や「ダブルピンク」
そして「エロピン」の釣果が落ちてきて
クリア系やチャート系での釣果が上がってくる
釣り方も本来は「ただ巻き」で良いのだが
かなり流れがあるポイントでの釣行なので
適切なスピードを見付けるのに苦労した
そしてこのポイントでこの時期ならば
遅ければ遅い程魚が反応する事に気が付いた
しかし遅くすればする程リスクも高まる
そりゃバイブレーションを遅巻きすれば根掛かりするよね
そこで下に向いているフックを切ったり
色々と試行錯誤して辿り着いたのがこれ

スプリットリングを介して#6のダブルフック仕様
ダブルフック側にも補強の為にスプリットリングを使用
ここまで一生懸命に試行錯誤して考えた結果
いとも簡単に「イシグロ」で紹介されていた(笑)
やはり皆考える事は同じなのね
特に難しい事でも無いから仕方ないか~
浜名湖に合ったルアーと
そこそこ動かし方を覚えた自分に待っていたのは
色々な釣果であります
シーバスを始めチヌにキビレとマゴチにソゲ
タケノコメバルにカサゴなどなど




基本的に使うのは55ESです
しかし距離が欲しい時は70ESも使う時もありますが
これは重いので根掛かりのリスクが高まりますね
次に考えたのが重量変更です
55ESを重くするのは比較的簡単ですが
70ESを軽くするのは非常に難しい(笑)
そこにタイミング良く出て来たのが期間限定販売の70Sです
70サイズで55ESの重量

取り敢えず全色購入(爆)
全て試してみましたが
自分のフィールドで結果が出たのが
「ハイトホロアカキン」と「ハイトホロピンク」です
その時期その場所で違うと思うのだが
自分の信頼性も一つの要因かな(笑)
2015年10月から2016年7月頃まで
他のルアーには目もくれずに
レンジバイブを使い倒しておりました
ただ巻きから始まって色々なアクションをやってみて
同じリフト&フォールでも
チヌ相手とシーバス相手では違う動きが必要などなど
色々と試して色々な結果が出てくるようになった
その後シチュエーションに因って
マニックやプレックスなどのシンペンや
サイレントアサシンなどのミノーを使う機会もありましたが
レンジバイブで培った経験やモノの捉え方は非常に役に立ちました
現在もどこに行くにも必ずルアーボックスには
レンジバイブは待機しております
長々と書いてしまいましたが
自分にとっての「私のルアー2016」は
ルアー初心者から初級者にレベルを引き上げてくれて
色々な事を考えさせてくれた
BassdayRANGEVIB55ES
これに尽きます
ちょいと思い付くままに書いてみようと思う(笑)
正確に言えば2015年末からと言った方が良いですな
自分が本格的にルアーを始めた(考えた?)のが
2015年の10月くらいからですね
それまでは何も気にせずに
投げては巻き投げては巻き
ちょっとした漁港でセイゴやメバルと遊んでいるレベルでした
まぁそんな自分にも転機が訪れまして(笑)
その時は物凄く釣りたかったんですよ
自分の前に入っていた人が
クーラーボックスに溢れるくらいにシーバスを釣ったのを見て
「何でそんなに釣れるんだ???」と疑問に感じて
その場で色々と聞いてしまったのです
そこで出会ったのがバスデイの
「RANGEVIB55ES」
です
その人が言うに「この色じゃないと何故か釣れないんだよ」って
ピンクのレンジバイブを見せてくれました
これが「私のルアー2016」との出会いですね
翌日速攻でレンジバイブを買いに行ったのですが
イシグロもフィッシング遊も品薄で
田原のミックで大量に見つけて購入
その日の夜から浜名湖に通う事となりました(笑)
バイブレーションの使い方なんて知らなかったので
早々にロストしてその日は終了する始末
それでも1週間連日で通えばどうにか格好になってくる
するとどんどんと釣果として結果が出てくる!
まぁ2015年末は水温も高めで
まだまだシーバスが元気だったのもあるのだけど
年末までの2ヶ月で何とか釣り方を覚えていったのです
まぁバスデイさんには儲からせてあげましたよ(爆)

年が明けて2016年元旦早々の初釣りでの一発目が
大きさは小さいが「チヌ」をゲット
この辺りの時期にルアーカラーを変更しないと釣れない事に気が付く
レンジバイブで言う所の「ハイトホロピンク」や「ダブルピンク」
そして「エロピン」の釣果が落ちてきて
クリア系やチャート系での釣果が上がってくる
釣り方も本来は「ただ巻き」で良いのだが
かなり流れがあるポイントでの釣行なので
適切なスピードを見付けるのに苦労した
そしてこのポイントでこの時期ならば
遅ければ遅い程魚が反応する事に気が付いた
しかし遅くすればする程リスクも高まる
そりゃバイブレーションを遅巻きすれば根掛かりするよね
そこで下に向いているフックを切ったり
色々と試行錯誤して辿り着いたのがこれ

スプリットリングを介して#6のダブルフック仕様
ダブルフック側にも補強の為にスプリットリングを使用
ここまで一生懸命に試行錯誤して考えた結果
いとも簡単に「イシグロ」で紹介されていた(笑)
やはり皆考える事は同じなのね
特に難しい事でも無いから仕方ないか~
浜名湖に合ったルアーと
そこそこ動かし方を覚えた自分に待っていたのは
色々な釣果であります
シーバスを始めチヌにキビレとマゴチにソゲ
タケノコメバルにカサゴなどなど




基本的に使うのは55ESです
しかし距離が欲しい時は70ESも使う時もありますが
これは重いので根掛かりのリスクが高まりますね
次に考えたのが重量変更です
55ESを重くするのは比較的簡単ですが
70ESを軽くするのは非常に難しい(笑)
そこにタイミング良く出て来たのが期間限定販売の70Sです
70サイズで55ESの重量

取り敢えず全色購入(爆)
全て試してみましたが
自分のフィールドで結果が出たのが
「ハイトホロアカキン」と「ハイトホロピンク」です
その時期その場所で違うと思うのだが
自分の信頼性も一つの要因かな(笑)
2015年10月から2016年7月頃まで
他のルアーには目もくれずに
レンジバイブを使い倒しておりました
ただ巻きから始まって色々なアクションをやってみて
同じリフト&フォールでも
チヌ相手とシーバス相手では違う動きが必要などなど
色々と試して色々な結果が出てくるようになった
その後シチュエーションに因って
マニックやプレックスなどのシンペンや
サイレントアサシンなどのミノーを使う機会もありましたが
レンジバイブで培った経験やモノの捉え方は非常に役に立ちました
現在もどこに行くにも必ずルアーボックスには
レンジバイブは待機しております
長々と書いてしまいましたが
自分にとっての「私のルアー2016」は
ルアー初心者から初級者にレベルを引き上げてくれて
色々な事を考えさせてくれた
BassdayRANGEVIB55ES
これに尽きます
- 2017年1月12日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
ども!じっっっっっくり読まさせて頂きました(^ ^)僕は海小僧さんにいろいろ教えて頂き、今ルアーを楽しむことができています。もし、海小僧さんとの出会いがなかったら、ただ訳もわからずルアーをリトリーブし、「釣れた!」だの「ボウズだった」だのと、にわかルアーマンで終わっていたと思います。感謝です。出会いに感謝です。海小僧さんに感謝です。
海小僧さんのおかげで、僕の手元にもレンジバイブがたくさんありますw
きゅーぞー