プロフィール
海小僧
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:132098
アーカイブ
▼ 初物「ホーム奥浜名湖(vol.1)」
- ジャンル:釣行記
さてさてやっとまともに釣りに行ってきましたよ
本年度からはホームグラウンドが浜名湖ではなく
「奥浜名湖」としますw
奥浜名湖の大前提の条件としては
西側(湖西市側)は女河浦海水浴場より北
東側(浜松市側)は白州(はまゆう大橋付近)より北
これでいきます!!!
さて元旦は釣りにならなくて
以降3回ほど暴風でアウト
取り敢えず竿は出しているので
初釣りじゃないですなwww
今日は風が弱まりそうなので
以前から目を付けていた場所へ
兎に角表浜名湖の釣果情報には目もくれず
奥浜名湖のみに情報収集に集中!!!
その前にwww
昼間は荷室に棚を作っていました
仕事の道具と釣り道具
これが乱雑に積まれている俺の車
それを隠す為と空間の有効利用ですなw
純正オプションを買うと
そりゃ綺麗に付くのですが
なんと3万5千円也www
今回は突っ張り棒を使ったり
コンパネを使ったりで
掛かった費用は4千円www

話を元に戻してw
現着はまだ日没前
現状確認の為にちと早めに到着
浜名湖は突然杭が打たれるからね
場所を確認しないとえらい目に遭う
さて始めましょうね
今回使用するルアーは
この時期のシーバスに良くある
ハーモニカ食いに対応する為に
メガプレックスをチョイス
ここはストラクチャーらしいストラクチャーが無い
完全なオープンエリア
でもランカー実績はあるポイント
それが潮流なのか駆け上がりなのかは不明
それを確かめる為にも丁寧に探っていく
しかし水が冷たいw
水温計は落としちゃうし
どんだけなのかは知らないwww
遠投からのドスロー引き
当然底を引いてくるようになる
場所によってはアオサが絡んでくる
30m程度沖に駆け上がりがあるみたいだが
航路程のストラクチャーではない
こりゃ居付きがいないポイントだな
回遊待ち?
やっぱり潮かな~
ただ大潮の今日なのだが
潮目に投げても何の抵抗も無い
ん~困ったなぁ
それでも諦めずにキャストを続ける
ゆっくり巻いて来て駆け上がりに差し掛かった瞬間
「ガツガツ」
ん?(・ω・ )
根にでも引っかかったか?
「クン」
「ビシッ!!!」
グンッグンッグンッ!!!
ヨシ来た━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!
ん~ドラグが出る程でもないか~
でも初物です
丁寧に取り込む
あら?思ったより大きかったよw
40cmいってないと思ってた
久し振りにメジャー登場w
45cmでした

やっぱりフロントフックに掛かってたよ
ジョイントだから綺麗にダブルフックが
口の中に掛かってたな
まぁシーバスの存在を確かめる意味もあったので
この釣果は嬉しいね
しかしいくら風が弱いと言っても
場所が吹きっさらし
風速2m/sでも冷蔵庫より冷たい冷気が当たる
当然滅茶苦茶冷たい水の中
爪先が痺れて来たよw
もうあかんわ
入水2時間で身体が悲鳴をあげましたwww
本年度からはホームグラウンドが浜名湖ではなく
「奥浜名湖」としますw
奥浜名湖の大前提の条件としては
西側(湖西市側)は女河浦海水浴場より北
東側(浜松市側)は白州(はまゆう大橋付近)より北
これでいきます!!!
さて元旦は釣りにならなくて
以降3回ほど暴風でアウト
取り敢えず竿は出しているので
初釣りじゃないですなwww
今日は風が弱まりそうなので
以前から目を付けていた場所へ
兎に角表浜名湖の釣果情報には目もくれず
奥浜名湖のみに情報収集に集中!!!
その前にwww
昼間は荷室に棚を作っていました
仕事の道具と釣り道具
これが乱雑に積まれている俺の車
それを隠す為と空間の有効利用ですなw
純正オプションを買うと
そりゃ綺麗に付くのですが
なんと3万5千円也www
今回は突っ張り棒を使ったり
コンパネを使ったりで
掛かった費用は4千円www

話を元に戻してw
現着はまだ日没前
現状確認の為にちと早めに到着
浜名湖は突然杭が打たれるからね
場所を確認しないとえらい目に遭う
さて始めましょうね
今回使用するルアーは
この時期のシーバスに良くある
ハーモニカ食いに対応する為に
メガプレックスをチョイス
ここはストラクチャーらしいストラクチャーが無い
完全なオープンエリア
でもランカー実績はあるポイント
それが潮流なのか駆け上がりなのかは不明
それを確かめる為にも丁寧に探っていく
しかし水が冷たいw
水温計は落としちゃうし
どんだけなのかは知らないwww
遠投からのドスロー引き
当然底を引いてくるようになる
場所によってはアオサが絡んでくる
30m程度沖に駆け上がりがあるみたいだが
航路程のストラクチャーではない
こりゃ居付きがいないポイントだな
回遊待ち?
やっぱり潮かな~
ただ大潮の今日なのだが
潮目に投げても何の抵抗も無い
ん~困ったなぁ
それでも諦めずにキャストを続ける
ゆっくり巻いて来て駆け上がりに差し掛かった瞬間
「ガツガツ」
ん?(・ω・ )
根にでも引っかかったか?
「クン」
「ビシッ!!!」
グンッグンッグンッ!!!
ヨシ来た━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!
ん~ドラグが出る程でもないか~
でも初物です
丁寧に取り込む
あら?思ったより大きかったよw
40cmいってないと思ってた
久し振りにメジャー登場w
45cmでした

やっぱりフロントフックに掛かってたよ
ジョイントだから綺麗にダブルフックが
口の中に掛かってたな
まぁシーバスの存在を確かめる意味もあったので
この釣果は嬉しいね
しかしいくら風が弱いと言っても
場所が吹きっさらし
風速2m/sでも冷蔵庫より冷たい冷気が当たる
当然滅茶苦茶冷たい水の中
爪先が痺れて来たよw
もうあかんわ
入水2時間で身体が悲鳴をあげましたwww
- 2017年2月26日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN