プロフィール
加藤 正則
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:103
- 昨日のアクセス:104
- 総アクセス数:131891
QRコード
▼ 先月の85センチ
- ジャンル:釣行記
GWもすっかり終わりましたが
自分的には
連日仕事だったので
「GWってなんですか?」
な生活をおくっていて
アップが遅くなってしまいました。
GW前の
4月23日の釣行をやっとアップです。
当日は
流れあり・目の前にストラクチャーあり!
なポイントへの釣行だったので
ロッドには
パワーある(今回はこれ一番大切)!飛ばせる!使いやすい!
の3拍子そろった
GoldenMean OUTRANGE ORS-90ML
リールは、
DAIWA CERTATE3000
釣り場に向かうときも
地元ではあった風が
現地ではほぼ無風になっていてイイ感じ。
まずは、ima komomo2をつけて
一通り探って
ルアーをkomomo SF-125→Keep 125Fと変え
広角にキャストしながら流れの変化などを探り
反応がないので
ルアーサイズを下げたりと
いろいろ変えてみたりもしてみる。
そんなことをしながらも
周りを見てチェックしていると
上流の岸から5mくらいのラインにあるヨレで
たまに水面が
「モワァ~ン」と湧き上がる動きを発見したので
ルアーをチェンジ!
ルアーは
ima komomo2!
このkomomo2は
最初に投げたノーマルとはまた違い
リップの裏のやや後方に
1.5gほどウエイトシールを貼ったもの。
今までも
足場のやや高いところや
アップストリームで実績アリアリなので
今回も迷わず1番目に投入。
まずは
流れの先にキャストしてから
水をかむギリギリのスピードでリトリーブ。
すると
2投目にヨレの中で
「ガツン!」とバイトに反射的にアワセると
結構締めているドラグが「ジリジリ~」と出ていって
強い流れの中に入った瞬間にライン出されまくり。
なので
ロッドのパワーに任せて
もっとドラグ締めて応戦してたら手前に寄ってきたので
手前のストラクチャーをかわすためにロッド立てて浮かせ
魚を見たらサイズが良かったのでテンション ア~ップ!
で、何度か手前に突っ込まれそうになるのをロッドのパワーで止めて
ネット インしたら
Fフックは伸びていて
ルアーはネットの中でポロリと外れて危機一髪。

ルアー外れたのでネットから出しやすかったから
さくさくと測ってみたら
サイズは85cmでした。
でも、その後は
流れの中で1バイトあっただけ。
「まあイイのが1本釣れたので」と
自分を納得させて上がりました。
ROD:GoldenMean OUTRANGE ORS-90ML
REEL:DAIWA CERTATE3000
LINE:VARIVAS HighGrade PE 1.2号
VARIVAS シーバスショックリーダー ナイロン25lb
自分的には
連日仕事だったので
「GWってなんですか?」
な生活をおくっていて
アップが遅くなってしまいました。
GW前の
4月23日の釣行をやっとアップです。
当日は
流れあり・目の前にストラクチャーあり!
なポイントへの釣行だったので
ロッドには
パワーある(今回はこれ一番大切)!飛ばせる!使いやすい!
の3拍子そろった
GoldenMean OUTRANGE ORS-90ML
リールは、
DAIWA CERTATE3000
釣り場に向かうときも
地元ではあった風が
現地ではほぼ無風になっていてイイ感じ。
まずは、ima komomo2をつけて
一通り探って
ルアーをkomomo SF-125→Keep 125Fと変え
広角にキャストしながら流れの変化などを探り
反応がないので
ルアーサイズを下げたりと
いろいろ変えてみたりもしてみる。
そんなことをしながらも
周りを見てチェックしていると
上流の岸から5mくらいのラインにあるヨレで
たまに水面が
「モワァ~ン」と湧き上がる動きを発見したので
ルアーをチェンジ!
ルアーは
ima komomo2!
このkomomo2は
最初に投げたノーマルとはまた違い
リップの裏のやや後方に
1.5gほどウエイトシールを貼ったもの。
今までも
足場のやや高いところや
アップストリームで実績アリアリなので
今回も迷わず1番目に投入。
まずは
流れの先にキャストしてから
水をかむギリギリのスピードでリトリーブ。
すると
2投目にヨレの中で
「ガツン!」とバイトに反射的にアワセると
結構締めているドラグが「ジリジリ~」と出ていって
強い流れの中に入った瞬間にライン出されまくり。
なので
ロッドのパワーに任せて
もっとドラグ締めて応戦してたら手前に寄ってきたので
手前のストラクチャーをかわすためにロッド立てて浮かせ
魚を見たらサイズが良かったのでテンション ア~ップ!
で、何度か手前に突っ込まれそうになるのをロッドのパワーで止めて
ネット インしたら
Fフックは伸びていて
ルアーはネットの中でポロリと外れて危機一髪。

ルアー外れたのでネットから出しやすかったから
さくさくと測ってみたら
サイズは85cmでした。
でも、その後は
流れの中で1バイトあっただけ。
「まあイイのが1本釣れたので」と
自分を納得させて上がりました。
ROD:GoldenMean OUTRANGE ORS-90ML
REEL:DAIWA CERTATE3000
LINE:VARIVAS HighGrade PE 1.2号
VARIVAS シーバスショックリーダー ナイロン25lb
- 2013年5月10日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント