プロフィール
しそわかめ
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:607844
QRコード
▼ やっぱりシンペンに頼ってしまいました…(;^_^A
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
皆さま こんばんは!(^-^)
本日、かな~り以前に注文してたロッドが…
やっと手もとにやって来ました♪(σ≧▽≦)σ
今回 導入したnewロッドとは!?
…魚を掛けてから発表しますw
良いロッドを買いましたょ~♪(*´ー`*)
さて、前回ログの続きですね。
あまりの増水により河川上流域のポイントは入水出来ず…(/ー ̄;)
上流域の流れが効いた場所にて ミノーで釣りたかったけど…
結局 春のメインポイントとなる 何時もの橋周りへw
やっぱりミノーで釣りたい!って思い 少しだけ上流のポイントに入る。(^^;
そこから 隣接する何時もの橋周りを攻めて その日は終了する事にしました。
攻めるポイントは 対岸側がワンド状になってる所。
程よい濁りがあるので 流れが緩むワンド全体にシーバスが入ってるかも?
ピンポイントの狙い所はワンド上流側の入り口とワンド下流側の出口付近。
上記の場所にルアーを通して 手前の流芯にルアーが入る時にもチャンスがある。
エリ10、ごっつぁん89F、チビバデル、ブローウィン80S、アサシンの小さいシンキングのやつw…
ミノーで釣りたいので しつこくやるも反応無しw
とりあえず魚を掛けたい!と、
スライス55?50?でリアクション狙いも不発…(・・;)
ミニバイブ、ダウンクロスでリフト入れながら探ると意外とハマる時があるんですけどね…(^-^;
もう…
渋い状況でありますな。(;>_<;)
軽くシンペンを入れて 橋周りへ行こう♪(*^.^*)
先ずは トライデント90Sをフルキャスト!
するもダメw
もう少しレンジ下げよう とドリペン75に変更。
カラーは濁りがあるので 派手なサンライズチャート♪(*^^*)
ワンドの奥へダウンクロスに投げて ワンドの出口辺りでネチネチと時折 ボトムに接触しながら探ると…
コツン!って軽いバイト♪
素早く合わせると乗りましたっ!(*^^*)
手応え的にはアベレージサイズありますょ。
ヒットした直後は下流に走らせたくありませんから シーバスと力比べ!
ゴリゴリ巻いて寄せると至近距離で最後の抵抗か 元気良くエラ洗いしてます♪

サイズの割にはパワフルでした♪(*´ー`*)
少し写ってますが 画像で分かるかな?
ネット内で大量のシロウオを吐き出して…(/ー ̄;)

完全にシロウオ着きのシーバスですょ…
やはりまだ シンペンの方が強いかな?
水温の低下で、たまたま活性が低く ミノーには反応しないのかな?




とりあえず納得サイズ 1本頂きました!!
ありがとさ~ん♪(*´∀`)
その直後に 同じ攻め方で連発っ!
掛けた直後に コチラを向かせようとロッドを煽るも…
重い!う、動かんぞ!?( ; ゜Д゜)
こりゃ良型が確定やろ!!
って感じた瞬間にラインが弾けた…
沖でゴバゴバと鈍いエラ洗いしてるけど…
一瞬 何が起こったのか?とビックリしましたが、ラインを巻くリールからは ルアーの重さも感じない。
間違いない ラインブレイクだ…(ノ_<。)
PEから切れてる。傷が入ってたのか!?
注意してるつもりですが…
申し訳ない… かなりのショック。(-。-;)
リーダーを組み直し 暫く投げるも反応は無く
少し下流の橋周りへ移動しました。
何時も通り 橋周り上流側から ルアーを流し込みます。
多分、狙うはボトム付近だろう。
前回、好感触だった プレックス85、濁りを考えてカラーはアカキンを投入すると あっさりヒット。
それなり の手応えはあるが 先ほどの重量感と比べてしまう…(・・;)



綺麗な60㌢級でした♪

ありがとさ~ん♪(*^^*)
同じく攻めるも反応は無しw
ブローウィン80S、マリブ68、トライデント90、60まで投入するもダメ。(^^;
橋周り下流側へ移動し アップクロスに橋下へルアーを入れて探るもダメ。
手前の橋脚に近寄り 対岸側の橋脚から出来るヨレへプレックスをクロスキャスト。
そのままボトムを意識しながらルアーを流してると…
カツン!と乾いた金属的なバイト!!
手応えは抜群っ♪(σ≧▽≦)σ
ジリジリとドラグを鳴らしながらも主導権はシーバスに渡しませんょw
負けじとフルパワーで浮かせつつ寄せに掛かる…
ゴバゴバ!ゴボボ…
よしっ!デカいやろ!?( ; ゜Д゜)
多分、途中で走られるかもしれん…(^-^;
と警戒しつつ寄せてると…
スルスルと寄って来てます!?
あれ?重さは ボチボチ… ある。
けど 大人しい… ぞw
最後、多少は抵抗を見せるも…
すんなりウェーディングネットに入ったw
姿を見て なるほど…(^-^;

顔から肩のサイズは良型の風格♪
だけど…

ほ、細っ!!σ( ̄∇ ̄;)スレンダー ヤネ…

アフターから回復してない?
って事かな…(;^_^A

とりあえず何か?は食べてるみたい。(^^;

ベイトを沢山食べて下さいね!(;^_^A
しかし70㌢級のプライドかな?

テールフックを1本折られましたょ。(^^;
その後も周辺を少し探りましたが、反応も無く 納竿としました。m(__)m
んん~… 結局 シンペンが中心の釣りになってしまったw
もう稚鮎が居るはずなんですが…
特にこの辺りのポイントは、まだ シロウオを偏食してるシーバスも居るんだろうな…(・・;)
次回こそは 上流域でミノーを中心とした釣りがしたいな♪(*´ー`*)
マズメのトップゲームには 早いのかな?
流れの効いた清流からシーバスを捻り出したいもんです♪
山陰河川は 今から梅雨時期までが一番好きな季節♪
秋は近年、渋いんで…(;^_^A
しかし そろそろアジングも したい…
んん~…
どちらも行きますっ!(σ≧▽≦)σ
それではっ!(^_^)/~~
・・・おわり・・・
Android携帯からの投稿
本日、かな~り以前に注文してたロッドが…
やっと手もとにやって来ました♪(σ≧▽≦)σ
今回 導入したnewロッドとは!?
…魚を掛けてから発表しますw
良いロッドを買いましたょ~♪(*´ー`*)
さて、前回ログの続きですね。
あまりの増水により河川上流域のポイントは入水出来ず…(/ー ̄;)
上流域の流れが効いた場所にて ミノーで釣りたかったけど…
結局 春のメインポイントとなる 何時もの橋周りへw
やっぱりミノーで釣りたい!って思い 少しだけ上流のポイントに入る。(^^;
そこから 隣接する何時もの橋周りを攻めて その日は終了する事にしました。
攻めるポイントは 対岸側がワンド状になってる所。
程よい濁りがあるので 流れが緩むワンド全体にシーバスが入ってるかも?
ピンポイントの狙い所はワンド上流側の入り口とワンド下流側の出口付近。
上記の場所にルアーを通して 手前の流芯にルアーが入る時にもチャンスがある。
エリ10、ごっつぁん89F、チビバデル、ブローウィン80S、アサシンの小さいシンキングのやつw…
ミノーで釣りたいので しつこくやるも反応無しw
とりあえず魚を掛けたい!と、
スライス55?50?でリアクション狙いも不発…(・・;)
ミニバイブ、ダウンクロスでリフト入れながら探ると意外とハマる時があるんですけどね…(^-^;
もう…
渋い状況でありますな。(;>_<;)
軽くシンペンを入れて 橋周りへ行こう♪(*^.^*)
先ずは トライデント90Sをフルキャスト!
するもダメw
もう少しレンジ下げよう とドリペン75に変更。
カラーは濁りがあるので 派手なサンライズチャート♪(*^^*)
ワンドの奥へダウンクロスに投げて ワンドの出口辺りでネチネチと時折 ボトムに接触しながら探ると…
コツン!って軽いバイト♪
素早く合わせると乗りましたっ!(*^^*)
手応え的にはアベレージサイズありますょ。
ヒットした直後は下流に走らせたくありませんから シーバスと力比べ!
ゴリゴリ巻いて寄せると至近距離で最後の抵抗か 元気良くエラ洗いしてます♪

サイズの割にはパワフルでした♪(*´ー`*)
少し写ってますが 画像で分かるかな?
ネット内で大量のシロウオを吐き出して…(/ー ̄;)

完全にシロウオ着きのシーバスですょ…
やはりまだ シンペンの方が強いかな?
水温の低下で、たまたま活性が低く ミノーには反応しないのかな?




とりあえず納得サイズ 1本頂きました!!
ありがとさ~ん♪(*´∀`)
その直後に 同じ攻め方で連発っ!
掛けた直後に コチラを向かせようとロッドを煽るも…
重い!う、動かんぞ!?( ; ゜Д゜)
こりゃ良型が確定やろ!!
って感じた瞬間にラインが弾けた…
沖でゴバゴバと鈍いエラ洗いしてるけど…
一瞬 何が起こったのか?とビックリしましたが、ラインを巻くリールからは ルアーの重さも感じない。
間違いない ラインブレイクだ…(ノ_<。)
PEから切れてる。傷が入ってたのか!?
注意してるつもりですが…
申し訳ない… かなりのショック。(-。-;)
リーダーを組み直し 暫く投げるも反応は無く
少し下流の橋周りへ移動しました。
何時も通り 橋周り上流側から ルアーを流し込みます。
多分、狙うはボトム付近だろう。
前回、好感触だった プレックス85、濁りを考えてカラーはアカキンを投入すると あっさりヒット。
それなり の手応えはあるが 先ほどの重量感と比べてしまう…(・・;)



綺麗な60㌢級でした♪

ありがとさ~ん♪(*^^*)
同じく攻めるも反応は無しw
ブローウィン80S、マリブ68、トライデント90、60まで投入するもダメ。(^^;
橋周り下流側へ移動し アップクロスに橋下へルアーを入れて探るもダメ。
手前の橋脚に近寄り 対岸側の橋脚から出来るヨレへプレックスをクロスキャスト。
そのままボトムを意識しながらルアーを流してると…
カツン!と乾いた金属的なバイト!!
手応えは抜群っ♪(σ≧▽≦)σ
ジリジリとドラグを鳴らしながらも主導権はシーバスに渡しませんょw
負けじとフルパワーで浮かせつつ寄せに掛かる…
ゴバゴバ!ゴボボ…
よしっ!デカいやろ!?( ; ゜Д゜)
多分、途中で走られるかもしれん…(^-^;
と警戒しつつ寄せてると…
スルスルと寄って来てます!?
あれ?重さは ボチボチ… ある。
けど 大人しい… ぞw
最後、多少は抵抗を見せるも…
すんなりウェーディングネットに入ったw
姿を見て なるほど…(^-^;

顔から肩のサイズは良型の風格♪
だけど…

ほ、細っ!!σ( ̄∇ ̄;)スレンダー ヤネ…

アフターから回復してない?
って事かな…(;^_^A

とりあえず何か?は食べてるみたい。(^^;

ベイトを沢山食べて下さいね!(;^_^A
しかし70㌢級のプライドかな?

テールフックを1本折られましたょ。(^^;
その後も周辺を少し探りましたが、反応も無く 納竿としました。m(__)m
んん~… 結局 シンペンが中心の釣りになってしまったw
もう稚鮎が居るはずなんですが…
特にこの辺りのポイントは、まだ シロウオを偏食してるシーバスも居るんだろうな…(・・;)
次回こそは 上流域でミノーを中心とした釣りがしたいな♪(*´ー`*)
マズメのトップゲームには 早いのかな?
流れの効いた清流からシーバスを捻り出したいもんです♪
山陰河川は 今から梅雨時期までが一番好きな季節♪
秋は近年、渋いんで…(;^_^A
しかし そろそろアジングも したい…
んん~…
どちらも行きますっ!(σ≧▽≦)σ
それではっ!(^_^)/~~
・・・おわり・・・
Android携帯からの投稿
- 2016年4月21日
- コメント(5)
コメントを見る
しそわかめさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント