プロフィール
しそわかめ
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:167
- 総アクセス数:617748
QRコード
▼ 夏っぽくなってきた?^^;
- ジャンル:釣行記
皆さま こんにちは!(^^)
昨夜も行ってきました 癒しの山陰河川へ!!
しかも 今回は単独釣行では ありません。
何とっ! 田尾さん、アブケミストさん と ご一緒です♪
今回は 何とも 楽しみな釣行だと感じておりました♫
潮周りも 絶好のタイミング!
最近の自身の釣行や 田尾さん・アブケミストさんの
直近の釣行にしても・・・
多分 釣れるのは間違いないだろう。
それどころか ひょっとすると・・・
ランカー!(^^♪
すらも 誰かに出てしまうんじゃないか?
勝手な妄想を 膨らませ ・・・
夕方からは 仕事が手に付かない状況で御座いましたw
仕事が終わり 速攻で退社、速攻で夕食、
安全運転ながらも 急いで一路 山陰へ!!
現地に到着すると 既にお二人は到着してました♫
挨拶も そこそこに まずは最近 熱い状況の上流
清流域へ!
さあ いよいよ始まります!
車から降りて ポイントまで歩く間 いやおうなく
テンションが急上昇♪
ほど良い緊張感に 気力・体力は 十分!
今回は 納得の釣果が 得られる気がして・・・
2人は 気が付いていたでしょうか?
私、、、勝手に 舞い上がっておりましたw
これ以上 引っ張ってもしょうがないので・・・
それでは 報告いたしますっ!!(^^ゞ
大潮。
満潮時刻 23時過ぎ。
潮位 60㌢位。
満潮潮止まりのタイミングで 激熱の超接近戦ポイント
からスタート!!です。
目の前に広がる光景が!?
・・・汗。
(@_@;)
何すか
これ?(ーー;)
水が少ない。
流れて無い。
正確には 勿論 水は あるし流れているのですが・・・
その姿は いつもの状況とは 全く違うわけで ・・・
そう言えば 夜になったタイミングで
アブケミストさんからメールが・・・
内容は 『ダムの放水が 直前に止まってるので
今夜は 厳しいかも?』
多少 雨も降ってましたし 放水を止めても
直ぐには それほど影響無いんじゃ?
って安易に考えてましたが、、、
それにしても・・・河川の
この豹変ぶり。。。
マジっすか!?(>_<)
とりあえず 激熱の小場所を 三人で交互に撃つも
予想どおりの沈黙。
お二人は 下流の方へ移動するも 私は居残り
最初の場所で ひたすらキャスト!
前回 あれだけ反応があった場所。
喰わないだけで、居るのでは?
居らん。もしくは・・・
食わせきらん。(>_<)
状況が変わると・・・
これほど シーバスからの反応も激変するって ・・・
頭では 分かってるつもりでしたが
実際に体験してみると もうビックリを通り越して
ショックw
ガックリ肩を落とし お二人の後を追いました。
水中を歩いてても 潮位は低いし 流れも激弱。
いまだかつて 無かった状況。汗
厳しそうな状況が ビンビン体に伝わってきます。
狼狽えつつも 効果的な一手を 自身の引出しから探す。
普通なら Fミノーを対岸際から
流れの効いてる流芯にかけて流す。
最近なら Sミノーを 強い流れを利用し
中層をフワフワ流す。
しかし この状況・・・
このポイントでは初めて使うかな?
迷わずチョイスしたルアーを信じてキャスト!
気持ちダウンクロス気味に 対岸際へ着水。
潮位は低いが そこは比較的 水深がある場所。
ロッド立気味に構え
流芯の流れにラインを噛ませないように流す・・・
ガツん!!
バイトが出てくれただけで・・・
嬉しかった。(T_T)
手応え的に サイズはアベレージでしたが
元気よく 抵抗してくれました♫




最期の写メ、 リリースした場所は
いつもなら 激流ですが 昨夜は ちょい流れ。笑
元気よく 帰って行きました。
お二人とも話す中で ヒットルアーについてですが・・・
トライデント60S
なんです。^^;
私的 生餌ルアー・ 最終兵器的ルアーです。
いつもは 最期の手段として 投入するルアーですが
昨夜は 序盤から 早々に投げてしまいました。汗
自身 いきなり その手は ちょっと反則!?
って 気が引けましたが・・・
そんな気にさせる ポイントの状況だったのです。^_^;
その後も 三人で移動を繰り返すも ・・・
豆セイゴがヒット。
前回の釣行でも釣れましたが
夏らしくなってきた感じですね。笑
移動します!
不意に
何かヒット!!

ビックリ!の
ボ~ラ~w
潜水艦チックな そのフォルムw
しっかりと お口にフッキングでした。^^;
これも夏っぽいか?
移動ぉぉ~!!
再び 不意に
何かが ヒット!!

あぁ~ ・・・ 君ねw
お友達の ウグイさんねw
これも やっぱ夏らしく・・・ ウグイと夏!?
関係ないし。。。
もうイヤwww
誰かぁ~!
助け下さぁ~い!!(T_T)
釣れねぇよぉ~~w
4時も回った頃 最期まで投げ倒すも
精も根も尽き果て・・・
もはや廃人と化しておりました。m(__)m
終了ぉ~!!
惨敗です。m(__)m
まさかの惨劇w
何か 真夏の厳しい状況を 思い出させてくれる
そんな感じの釣行でした。笑
雨が 必要でしょうね。
ダムが再び放水してくれるだけの雨量が必要。
それが泣ければ 次回も 苦戦は必至な状況です。
田尾さん アブケミストさん お疲れ様でした。m(__)m
今回は マサカの 激渋な状況でしたね。汗
懲りずに また行きましょう!!笑
河川に浸かりながら フィールドに溶け込むような感覚の
単独での釣りも 好きですが・・・
ソル友さんと お話しながらの釣行は非常に楽しく
また 会話から 知識も広がり とても有意義な時間でした。
ありがとうございました。m(__)m
また行きますっ!
それではっ!!(@^^)/~~~
・・・ おわり ・・・
昨夜も行ってきました 癒しの山陰河川へ!!
しかも 今回は単独釣行では ありません。
何とっ! 田尾さん、アブケミストさん と ご一緒です♪
今回は 何とも 楽しみな釣行だと感じておりました♫
潮周りも 絶好のタイミング!
最近の自身の釣行や 田尾さん・アブケミストさんの
直近の釣行にしても・・・
多分 釣れるのは間違いないだろう。
それどころか ひょっとすると・・・
ランカー!(^^♪
すらも 誰かに出てしまうんじゃないか?
勝手な妄想を 膨らませ ・・・
夕方からは 仕事が手に付かない状況で御座いましたw
仕事が終わり 速攻で退社、速攻で夕食、
安全運転ながらも 急いで一路 山陰へ!!
現地に到着すると 既にお二人は到着してました♫
挨拶も そこそこに まずは最近 熱い状況の上流
清流域へ!
さあ いよいよ始まります!
車から降りて ポイントまで歩く間 いやおうなく
テンションが急上昇♪
ほど良い緊張感に 気力・体力は 十分!
今回は 納得の釣果が 得られる気がして・・・
2人は 気が付いていたでしょうか?
私、、、勝手に 舞い上がっておりましたw
これ以上 引っ張ってもしょうがないので・・・
それでは 報告いたしますっ!!(^^ゞ
大潮。
満潮時刻 23時過ぎ。
潮位 60㌢位。
満潮潮止まりのタイミングで 激熱の超接近戦ポイント
からスタート!!です。
目の前に広がる光景が!?
・・・汗。
(@_@;)
何すか
これ?(ーー;)
水が少ない。
流れて無い。
正確には 勿論 水は あるし流れているのですが・・・
その姿は いつもの状況とは 全く違うわけで ・・・
そう言えば 夜になったタイミングで
アブケミストさんからメールが・・・
内容は 『ダムの放水が 直前に止まってるので
今夜は 厳しいかも?』
多少 雨も降ってましたし 放水を止めても
直ぐには それほど影響無いんじゃ?
って安易に考えてましたが、、、
それにしても・・・河川の
この豹変ぶり。。。
マジっすか!?(>_<)
とりあえず 激熱の小場所を 三人で交互に撃つも
予想どおりの沈黙。
お二人は 下流の方へ移動するも 私は居残り
最初の場所で ひたすらキャスト!
前回 あれだけ反応があった場所。
喰わないだけで、居るのでは?
居らん。もしくは・・・
食わせきらん。(>_<)
状況が変わると・・・
これほど シーバスからの反応も激変するって ・・・
頭では 分かってるつもりでしたが
実際に体験してみると もうビックリを通り越して
ショックw
ガックリ肩を落とし お二人の後を追いました。
水中を歩いてても 潮位は低いし 流れも激弱。
いまだかつて 無かった状況。汗
厳しそうな状況が ビンビン体に伝わってきます。
狼狽えつつも 効果的な一手を 自身の引出しから探す。
普通なら Fミノーを対岸際から
流れの効いてる流芯にかけて流す。
最近なら Sミノーを 強い流れを利用し
中層をフワフワ流す。
しかし この状況・・・
このポイントでは初めて使うかな?
迷わずチョイスしたルアーを信じてキャスト!
気持ちダウンクロス気味に 対岸際へ着水。
潮位は低いが そこは比較的 水深がある場所。
ロッド立気味に構え
流芯の流れにラインを噛ませないように流す・・・
ガツん!!
バイトが出てくれただけで・・・
嬉しかった。(T_T)
手応え的に サイズはアベレージでしたが
元気よく 抵抗してくれました♫




最期の写メ、 リリースした場所は
いつもなら 激流ですが 昨夜は ちょい流れ。笑
元気よく 帰って行きました。
お二人とも話す中で ヒットルアーについてですが・・・
トライデント60S
なんです。^^;
私的 生餌ルアー・ 最終兵器的ルアーです。
いつもは 最期の手段として 投入するルアーですが
昨夜は 序盤から 早々に投げてしまいました。汗
自身 いきなり その手は ちょっと反則!?
って 気が引けましたが・・・
そんな気にさせる ポイントの状況だったのです。^_^;
その後も 三人で移動を繰り返すも ・・・
豆セイゴがヒット。
前回の釣行でも釣れましたが
夏らしくなってきた感じですね。笑
移動します!
不意に
何かヒット!!

ビックリ!の
ボ~ラ~w
潜水艦チックな そのフォルムw
しっかりと お口にフッキングでした。^^;
これも夏っぽいか?
移動ぉぉ~!!
再び 不意に
何かが ヒット!!

あぁ~ ・・・ 君ねw
お友達の ウグイさんねw
これも やっぱ夏らしく・・・ ウグイと夏!?
関係ないし。。。
もうイヤwww
誰かぁ~!
助け下さぁ~い!!(T_T)
釣れねぇよぉ~~w
4時も回った頃 最期まで投げ倒すも
精も根も尽き果て・・・
もはや廃人と化しておりました。m(__)m
終了ぉ~!!
惨敗です。m(__)m
まさかの惨劇w
何か 真夏の厳しい状況を 思い出させてくれる
そんな感じの釣行でした。笑
雨が 必要でしょうね。
ダムが再び放水してくれるだけの雨量が必要。
それが泣ければ 次回も 苦戦は必至な状況です。
田尾さん アブケミストさん お疲れ様でした。m(__)m
今回は マサカの 激渋な状況でしたね。汗
懲りずに また行きましょう!!笑
河川に浸かりながら フィールドに溶け込むような感覚の
単独での釣りも 好きですが・・・
ソル友さんと お話しながらの釣行は非常に楽しく
また 会話から 知識も広がり とても有意義な時間でした。
ありがとうございました。m(__)m
また行きますっ!
それではっ!!(@^^)/~~~
・・・ おわり ・・・
- 2014年6月28日
- コメント(4)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント