プロフィール
たらちゃん
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:24859
QRコード
▼ 爆る
- ジャンル:釣行記
2月16日
ほぼ満月の大潮
波は結構高め
仕事終わり
タックルも何も用意していないモグラ師匠を拉致し
またまたまたまたまたまたまたまたやってきました某赤い所
この凍えるような季節はここ以外で釣りをする気がおきませんね(^^;;
さて
先端は時々波をかぶるほど波が高い
しばらくは安全なゴロタ~旧灯にかけてチェック
最近
旧灯付近にある岩場をワームで探るのがマイブーム
前々々回はアルカリシャッド パワーヘッド6gの組み合わせで45cmのシーバスをGETし
前々回はアルカリ パワーヘッド6gで痛恨のバラシ
『ゴゴゴン 』
と明らかに生命感のある当たりがあったので
思いっきり即合わせするとすっぽ抜けました
後々モグラ師匠に伝えると
モ『ワームで即合わせはあかんよ
あいつら吸ってるからちゃんと口に入れんとすっぽ抜けるよ』
とワームの使い方を教えて下さいました
ワーム=向こう合わせぐらい
前回
珍しく一人で釣りに来ました
30分ぐらいで帰るつもりだったので
手袋もせず
防寒具も着ず
ホッカイロも付けず
ワームをいくつかだけ持って行くと
5投目(アルカリシャッド パワーヘッド6g)でヒット
何とか合わせですっぽ抜けることは無かったのですが
痛恨のレバーブレーキミス
実はリールをブランジーノを使って初めてのヒットだったんです
レバーから手を離すという致命的なミスによりバラしてしまいました
その後は無反応のまま約2時間凍えながら釣りをしておりました
とりま
こんな感じで毎回旧灯付近にある岩場をアルカリシリーズで当たりがあるので
めちゃくちゃマイブームなのです
なので
ひたすらアルカリシャッドで探るも
無反応
パワーヘッドを切らしてしまい
ジグヘッドが静ヘッドだとオラと相性が悪い様子(嘘)
かなり潮が引いており
岩場の根元見える
きっと浅すぎるのが原因なんじゃないかな??
と岩場を見切り
かなりドシャローになっているゴロタで
アストレイアで探るも
改修中に見えるところにある岩に引っかけるというスキルのなさを露呈させてしまい
取りに行こうにも波がひどいので
殉職
エクリプス様
また買いに行くので売り上げに貢献したいと思います笑
気がついたら波も多少低くなり
先端になんとなく移動
とりま
基本に返りミノーからシーバス捜査
殉職したやつとは色違いのアストレイア99
アストレイア127
ベビーロウディー
ロウディー130F
で探るも反応なし
次はバイブ
パワースライトハイビート
は反応なし
波のせいでイマイチボトムが分からないので
もう少し重いパワースライトをチョイス
うん
やっぱりウネリが強い時はパワースライトの方がやりやすいな
ボトム付近をスローに巻いていると
『コッ』
超微妙なショートバイトが
次のキャストは反応がなく
リフトアンドフォールに切り替えると
フォール時にのみコッコッ微妙なショートバイト多数
多分だけど
オチはベイトって訳ではないだろう
しかも、かなり群れでいそうな予感
SOSの時と打ち合わせておいた合図のライトを何度もチカチカさせて
遠くにいるモグラ師匠に呼びかけるも
反応がない
どうやらうまく伝わってないようだ
かと言って呼びに行く間に時合が終わっても嫌やし…
まぁ~いっか(≧∇≦)
その後もショートバイトに悩まされ続けるオイラ
何回かはちょっとだけ乗ったんだけど
針先がちょっとしか刺さってないのかスグにバレる
まぁ
標準装備ががまかつ針
しかも今日ケースから出したての新品ですらこうなるんだから
針どうこうより釣り方を考えならんがやろうなぁ~
と四苦八苦
色々工夫しラインスラックが出ないよう
リールを巻きながらのリフトアンドフォールにしてみると
念願のヒット
前回の失敗も学習しレバーを離すことなく
しっかりやり取り
エラ洗いをさせることなく無事にキャッチしたのがこれだ
そこへ師匠がこちらに到着
モグラ師匠よりかなり凄まじい程の賞賛の嵐
気を良くしたオイラはパワースライトの良さを知って欲しい気持ちもあり
パワースライトをお貸ししヒットしたコースややり方を説明
やはり師匠にも当たりがあるが
かなり厳しいショートバイトに悩まされております
モ『どうやったんけ?』
と聞かれたので隣で投げさせてもらいました
パワースライトは一つしか持ってないので
ルアーはハイビートに変更
さっきは無反応に終わったハイビートだったが
厚い雲が消え明るいほどの月の光を目にした時に閃いた
これは…
ダブルチャートクリアならいけるかも
カラーの詳しい説明はエクリプス様のホームページをご覧ください
まぁ
このカラーぱっと見チャートなんだけど
月の光に照らすとなんともいえない透明感のあるクリアカラーになるんだよね
神秘的な不思議なカラーだと思います
っというわけで
絶対釣れそうな不思議な自信が妙にありました
ハイビート一投目に来ましたよ!!
師匠の『マヂで!!』という叫び声をBGMに
オイラの真紅のレッドシータが曲がり
声高々にヒットと叫ばせていただきました(≧∇≦)
それがこいつ
サイズは48cm
パワースライトと
パワースライトハイビート
ハイビートの方が
振動?波動がちと強め
そして軽い
ので
パワースライトよりスローに引き
あまりブルブルし過ぎないように
ゆっくり大きくリフトし
フォールの時間を多めにとったらきました
ハイビートを好んでよく使いますが
本当によく釣れるバイブレーションだと思います
特にフォールで釣ってる実績ルアーですね
ハイビートについてまだまだ語りたいのですが
この日記を書き始めて早くも三時間経過
またの機会に(^^;;
モグラ師匠より
ハイビートの針の刺さり方をフィーモにのせてといわれたので
ここに
何故かハーモニカ喰いばっかりなんですよね~
たまたまかな?
その後は時合が終わり3時に帰宅
帰りの道中
モグラ師匠『明日パワースライトとハイビート買うわ』
なんと!
妙なところでエクリプス様の売り上げに貢献することに成功しちゃいました笑
たまたま時合にあっただけだと分かってはいます
あみりにもシーバスが釣れない自分なので
ハイテンションの鼻高々状態の天狗になったまま日記を書きました
不愉快に思われる所がありましても
どうかご容赦くださいませ



ほぼ満月の大潮
波は結構高め
仕事終わり
タックルも何も用意していないモグラ師匠を拉致し
またまたまたまたまたまたまたまたやってきました某赤い所
この凍えるような季節はここ以外で釣りをする気がおきませんね(^^;;
さて
先端は時々波をかぶるほど波が高い
しばらくは安全なゴロタ~旧灯にかけてチェック
最近
旧灯付近にある岩場をワームで探るのがマイブーム
前々々回はアルカリシャッド パワーヘッド6gの組み合わせで45cmのシーバスをGETし
前々回はアルカリ パワーヘッド6gで痛恨のバラシ
『ゴゴゴン 』
と明らかに生命感のある当たりがあったので
思いっきり即合わせするとすっぽ抜けました
後々モグラ師匠に伝えると
モ『ワームで即合わせはあかんよ
あいつら吸ってるからちゃんと口に入れんとすっぽ抜けるよ』
とワームの使い方を教えて下さいました
ワーム=向こう合わせぐらい
前回
珍しく一人で釣りに来ました
30分ぐらいで帰るつもりだったので
手袋もせず
防寒具も着ず
ホッカイロも付けず
ワームをいくつかだけ持って行くと
5投目(アルカリシャッド パワーヘッド6g)でヒット
何とか合わせですっぽ抜けることは無かったのですが
痛恨のレバーブレーキミス
実はリールをブランジーノを使って初めてのヒットだったんです
レバーから手を離すという致命的なミスによりバラしてしまいました
その後は無反応のまま約2時間凍えながら釣りをしておりました
とりま
こんな感じで毎回旧灯付近にある岩場をアルカリシリーズで当たりがあるので
めちゃくちゃマイブームなのです
なので
ひたすらアルカリシャッドで探るも
無反応
パワーヘッドを切らしてしまい
ジグヘッドが静ヘッドだとオラと相性が悪い様子(嘘)
かなり潮が引いており
岩場の根元見える
きっと浅すぎるのが原因なんじゃないかな??
と岩場を見切り
かなりドシャローになっているゴロタで
アストレイアで探るも
改修中に見えるところにある岩に引っかけるというスキルのなさを露呈させてしまい
取りに行こうにも波がひどいので
殉職
エクリプス様
また買いに行くので売り上げに貢献したいと思います笑
気がついたら波も多少低くなり
先端になんとなく移動
とりま
基本に返りミノーからシーバス捜査
殉職したやつとは色違いのアストレイア99
アストレイア127
ベビーロウディー
ロウディー130F
で探るも反応なし
次はバイブ
パワースライトハイビート
は反応なし
波のせいでイマイチボトムが分からないので
もう少し重いパワースライトをチョイス
うん
やっぱりウネリが強い時はパワースライトの方がやりやすいな
ボトム付近をスローに巻いていると
『コッ』
超微妙なショートバイトが
次のキャストは反応がなく
リフトアンドフォールに切り替えると
フォール時にのみコッコッ微妙なショートバイト多数
多分だけど
オチはベイトって訳ではないだろう
しかも、かなり群れでいそうな予感
SOSの時と打ち合わせておいた合図のライトを何度もチカチカさせて
遠くにいるモグラ師匠に呼びかけるも
反応がない
どうやらうまく伝わってないようだ
かと言って呼びに行く間に時合が終わっても嫌やし…
まぁ~いっか(≧∇≦)
その後もショートバイトに悩まされ続けるオイラ
何回かはちょっとだけ乗ったんだけど
針先がちょっとしか刺さってないのかスグにバレる
まぁ
標準装備ががまかつ針
しかも今日ケースから出したての新品ですらこうなるんだから
針どうこうより釣り方を考えならんがやろうなぁ~
と四苦八苦
色々工夫しラインスラックが出ないよう
リールを巻きながらのリフトアンドフォールにしてみると
念願のヒット
前回の失敗も学習しレバーを離すことなく
しっかりやり取り
エラ洗いをさせることなく無事にキャッチしたのがこれだ
そこへ師匠がこちらに到着
モグラ師匠よりかなり凄まじい程の賞賛の嵐
気を良くしたオイラはパワースライトの良さを知って欲しい気持ちもあり
パワースライトをお貸ししヒットしたコースややり方を説明
やはり師匠にも当たりがあるが
かなり厳しいショートバイトに悩まされております
モ『どうやったんけ?』
と聞かれたので隣で投げさせてもらいました
パワースライトは一つしか持ってないので
ルアーはハイビートに変更
さっきは無反応に終わったハイビートだったが
厚い雲が消え明るいほどの月の光を目にした時に閃いた
これは…
ダブルチャートクリアならいけるかも
カラーの詳しい説明はエクリプス様のホームページをご覧ください
まぁ
このカラーぱっと見チャートなんだけど
月の光に照らすとなんともいえない透明感のあるクリアカラーになるんだよね
神秘的な不思議なカラーだと思います
っというわけで
絶対釣れそうな不思議な自信が妙にありました
ハイビート一投目に来ましたよ!!
師匠の『マヂで!!』という叫び声をBGMに
オイラの真紅のレッドシータが曲がり
声高々にヒットと叫ばせていただきました(≧∇≦)
それがこいつ
サイズは48cm
パワースライトと
パワースライトハイビート
ハイビートの方が
振動?波動がちと強め
そして軽い
ので
パワースライトよりスローに引き
あまりブルブルし過ぎないように
ゆっくり大きくリフトし
フォールの時間を多めにとったらきました
ハイビートを好んでよく使いますが
本当によく釣れるバイブレーションだと思います
特にフォールで釣ってる実績ルアーですね
ハイビートについてまだまだ語りたいのですが
この日記を書き始めて早くも三時間経過
またの機会に(^^;;
モグラ師匠より
ハイビートの針の刺さり方をフィーモにのせてといわれたので
ここに
何故かハーモニカ喰いばっかりなんですよね~
たまたまかな?
その後は時合が終わり3時に帰宅
帰りの道中
モグラ師匠『明日パワースライトとハイビート買うわ』
なんと!
妙なところでエクリプス様の売り上げに貢献することに成功しちゃいました笑
たまたま時合にあっただけだと分かってはいます
あみりにもシーバスが釣れない自分なので
ハイテンションの鼻高々状態の天狗になったまま日記を書きました
不愉快に思われる所がありましても
どうかご容赦くださいませ



- 2014年2月17日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 8 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント