SUPPORT MAKER


ラパラ

アピア

ER

TOOL CONSULTING

RAPALA STAFF

山本 博勝
吉田 隆
佐藤 宏憲
杉本 親重
佐藤 順治
岡本 裕義
ショーケン
北出 弘紀
小沢 隆広
RAPALA STYLE facebook
NORTH CRAFT facebook

APIA STAFF

小林 厚治
木村 仁
安田 浩樹
北添 貴行

LINK


logo-mini.gif

アングラーズスタッフ

プロフィール

吉田 隆(ヨッシー)

千葉県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:150
  • 昨日のアクセス:110
  • 総アクセス数:2169167

検索

:

QRコード

Apia新作ルアーとランカーシーバス

アピアから新作ルアーが発売されます。
http://www.fimosw.com/u/spartas/ugrcywmyyt6z4o
↑こちらからご覧いただけます↑
毎月2度のアピアログ、だいぶ慣れてきましたがネタが無いときは、結構厳しいです^^
この画像には意味はありません・・・・
とても綺麗なので貼ってみました^^
 

続きを読む

RAPARA STYLE受賞者

  • ジャンル:釣り具インプレ
 http://www.fimosw.com/u/ty043278/wsnqbg6fpkn7ap
21位からは、こちらです↑
景品受賞者一覧
優勝(リミット3本の総全長)
悠斗さん TOTAL:249cm
準優勝(リミット3本の総全長)
ToYoPu☆BGKさん TOTAL:245cm
数釣り賞(ウェイイン本数1位)
HEROさん TOTAL:45本

続きを読む

RAPALA STYLE②

  • ジャンル:釣り具インプレ
http://www.fimosw.com/u/ty043278/wsnqbg6gbe8asf
1位~20位は、こちらです↑
21位
いんさん
1本目:53cm(TB7)
2本目:43cm(SLM95F)
3本目:52cm(TB7)
4本目:53cm(SRLM90F)
5本目:52cm(TJN14)
6本目:57cm(TB7)
7本目:54cm(SRM9…

続きを読む

RAPALA STYLE

  • ジャンル:釣り具インプレ
第八回ラパラカップにご参加くださった方々、約一ヶ月間のお付き合い、有難うございました。
ウェイイン本数306本と、大変盛り上がってましたね。
ランカーも2桁ウェイインされ、回数を増すごとに大会のレベルが上がっているように感じられました。
また、釣りに行かれなかった方やリミットが叶わなかった方々、次回の…

続きを読む

極太ランカー&ニコ動画

  • ジャンル:釣行記
先月、fimoさんよりニコ動画出演の依頼を頂き、2つ返事で承知いたしましたと返答するが・・・
プラの時間と減量の時間が足りない。。
当初は1月だったのに急遽12月の頭にずれ込み。。。頭が痛いっす^^
撮影開始時間や日程は決まっているので、それに合わせて自分が動くのだが、12月ですかぁ・・・アハッ
第一希望…

続きを読む

記憶に残る1本

  • ジャンル:釣行記
今回は前回のS-1で見事にApiaのロッドをじゃんけん大会でゲットされた・・・
房総ハンター君と、お父さんの3名で干潟で遊んできました♪
親子共々、今回が初の干潟浸かりで、ハンター君は浸かり自体も初なので、今回がデビュー戦となります。
ハンター君、実はまだ高校1年生で、私の子供と同学年なんですね^^
ちなみに…

続きを読む

イベントのお知らせ②RAPARA STYLE

  • ジャンル:釣り具インプレ
15位
さじゅんさん
1本目:50cm(SGS40)
2本目:57cm(TJN25)
3本目:50cm(SGS40)
4本目:45cm(SGS40)
5本目:47cm(SGS40)
6本目:40cm(SGS40)
7本目:49cm(SGS40)
8本目:43cm(TJN25)
9本目:49cm(TJN25)

続きを読む

RAPALA STYLE①

  • ジャンル:釣り具インプレ
ラパラカップも終盤戦となりました。
下記の順位表は4日現在ですが、既にランカーサイズも追加され、1位と2位の差は、僅かに1センチ。
最後まで目が話せない展開となっており残り数日でどの様な結果が出るか、スタッフ共々楽しみにしております。
 (開催期間2013・10月11日17:00~11月11日17:0…

続きを読む

アミパターンでのモヒカンバイト!

  • ジャンル:釣行記
今シーズン何度目の干潟でしょうか・・・
1発目は爆風の中でのトウゴロウパターンでアマモに着いたシーバスを堪能しました。
その後は、マイワシも大量に入り餌師含め活気ずいている木更津界隈。
でも、毎回エリアは変えており、行き当たりばったりで、その日を十分に楽しんでおります。
そして今回は前回よりも南に位置…

続きを読む

夜のランカーシーバス

  • ジャンル:釣行記
土曜日、早々と仕事を終わらせ同行者を車で拾い、干潟へ行ってきました。
狭い駐車場にはfimoのステッカーを貼った車も数台停まっており、私の魚が残っていますように!と拍手を打ち、下げ潮3分から入水開始^^
大潮の週末ということもあり、入りたい場所に立てず、右往左往・・・
しかも、ポイントミスなのか、激渋のよ…

続きを読む