SUPPORT MAKER


ラパラ

アピア

ER

TOOL CONSULTING

RAPALA STAFF

山本 博勝
吉田 隆
佐藤 宏憲
杉本 親重
佐藤 順治
岡本 裕義
ショーケン
北出 弘紀
小沢 隆広
RAPALA STYLE facebook
NORTH CRAFT facebook

APIA STAFF

小林 厚治
木村 仁
安田 浩樹
北添 貴行

LINK


logo-mini.gif

アングラーズスタッフ

プロフィール

吉田 隆(ヨッシー)

千葉県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:203
  • 昨日のアクセス:538
  • 総アクセス数:2174761

検索

:

QRコード

アイスジグの使い方とアイナメやメバルの釣り方

アイスジグでアイナメやメバルを狙う。
大人から子供まで幅広くリピーターの多いアイスジグ(ジギングラップ)ですが、なぜ人気のあるルアーなのか?
その理由の一つにキャストせずに楽しめるという事。
そして魚の集魚力を目視できる事でしょう。
キャストせずに釣れる、これはいわゆる足元の釣りなのですがアイスジグを足…

続きを読む

宮城県石巻 金華鯖

  • ジャンル:釣行記
数日前に宮城県石巻市に到着し、夢にまで見た「あの場所」
あの場所とは、数年前にランガンソルトでアイスジグを使用したメバルや五目釣り。
出演されていたラパラの中村さんなどを見て、スゲ~!て単純に感じ、いつかは同じ場所に立ち、アイスジグを使用し自ら動画を撮りたい。
そんなちっぽけな目標ではありましたが、ガ…

続きを読む

現場で動画撮影の勉強中

今月はシーバス狙いとメバリングで計2度の釣行に出向きました。
あっ、あと外房で餌釣りもやってきたけど・・・FBにアップ済み(笑)
以前から動画に興味はあったのですが面倒臭がり屋さんなので、伸ばし伸ばしにしてましたが、電気屋で三脚を購入し、釣り座に持ち込んでみました。
使用したカメラは、オリンパスのタフ。防…

続きを読む

〆はオグル

  • ジャンル:釣行記
動画編集ソフトをダウンロードしたら、ウイルスに遣られ右往左往してます・・・
先日の釣果ですが、この日は明るい時間帯から調査に入り、細目のシルエットで豆サイズが連発。
テツジン14g
いったん休憩を挟み、ナイトゲームに突入。
ベイトはイナが残っているが、明るい場所ではバイトが出せず、暗部へ流し。。。流し…

続きを読む

河川シャローシーバス

ニコ生、ご覧下さった方々ありがとうございました。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv236374425
タイムシフトで1週間、閲覧可能だそうです。
もう既にニコ生という本番は終わってしまいましたが、昼間でもプラには行ってました。
目的は夜では確認できない、ベイトの出入りの癖と、地形のチェック。
タイミング的には、…

続きを読む

エアオグルって何なんだ?

もう爺なのか?
満月を見ながら肩のコリを揉み解し、あくびの連発。。。
さて、今日はエアオグルには頼らず、まずはシンペンで1本捕るのが目標。
あとはどのタイミングで投げ入れれば魚が沈まずに長いジアイを維持できるのか?
その他、需要ポイントとしては、ルアーの色とフラッシング加減。
この辺を意識しながら下げの…

続きを読む

エアオグルのポテンシャルを感じた瞬間

リールに1,2号のラインを巻き河川へと向かったのですが、ラインを巻くのに1時間も悩んだんです・・・
飛距離重視で0,8号が無難かな?
いや、地形が分からないから1号だろうな・・・
シンペンを投げれば、1,2号でも届くかな!
ポイントに着くと、見覚えのある二人が気持ち良さそうに浸かってる。
そこに自分も混…

続きを読む

エアオグルSLM やっぱりイイね!スラローム

  • ジャンル:釣行記
ラパラカップも大変盛り上がりを見せ始めてますが、イイサイズのショア太刀魚からミニマムサイズまで様々です♪
羨ましや~^^
Rapala Style
管理人の私も頑張らねば・・・という事でリールを新調。
ツインパワー3000HGM
サラリーマンの自分がキャッシュで買える、ギリギリライン・・・
いや、今月は禁酒かな・・・…

続きを読む

shadow rap rapalaでシャローのシーバス

ラパラから絶賛発売中のシャドウラップ。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=cqnyuhpF8lY
shadow rap 前回とは違う動画です。
●シャドウラップ SDR
・11センチ、13グラム
潜行レンジ 0,6~1,2m
 
●シャドウラップディープ SDRD
・11センチ、13グラム
潜行レンジ 1,2~2,4m…

続きを読む

好調の兆し アピアカップ

http://apia-open.tumblr.com/
アピアカップ、19日より始まりました。
前回のドーバーの杯も良型が多数エントリーされ、素晴らしいですね。
私も良いサイズが釣りたいのですが、前回はサイズどころではなく、ホゲましたからね^^
確かその前のショアジギもホゲたので2連敗・・・
魚釣りてェ~!という事で、仕事後に丘…

続きを読む