SUPPORT MAKER


ラパラ

アピア

ER

TOOL CONSULTING

RAPALA STAFF

山本 博勝
吉田 隆
佐藤 宏憲
杉本 親重
佐藤 順治
岡本 裕義
ショーケン
北出 弘紀
小沢 隆広
RAPALA STYLE facebook
NORTH CRAFT facebook

APIA STAFF

小林 厚治
木村 仁
安田 浩樹
北添 貴行

LINK


logo-mini.gif

アングラーズスタッフ

プロフィール

吉田 隆(ヨッシー)

千葉県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:140
  • 総アクセス数:2200386

検索

:

QRコード

バチ&ベイトパターン

この時期から好調になる河川の下げが気になり今シーズン初のエントリー。
バチの姿は見えないが沖には大量のボラ!
しかもトップを投げても食ってきたり引っかかってきたりで、フックが伸ばされまくりで、イライラモード全開^^
そんな時は目立つカラーでいつも通りにボラを蹴散らしながのリアクションで・・・
ヒットル…

続きを読む

この時期の干潟のシーバス

そろそろバチが抜ける頃かな?という事で、極寒の干潟へ調査しに行ってきました。
私が今回選んだ干潟は、下げ潮において一番水温の低いエリア。
潮位のタイミング的には、下げ潮7分目からなので、沖から程近い一つ目のシャローを横切るスリットの前で足を止め、あの手この手で探るも反応なし。
ここでバイトが出せれば、…

続きを読む

湾奥でシーバスの数釣り

今回はライトタックルを片手に湾奥で遊んできました。使用するルアーも普段は滅多に使用することのない5センチ弱サイズがメイン。
でもシーバスってサイズに関係なく、止めるところはしっかりと止めないと食わない・・・
心の中では、チーバスのくせに生意気だな!と思いながらも、これはこれで勉強になりますからね・・…

続きを読む

続・リアクションバイトについて・・・

http://www.fimosw.com/u/spartas/ugrcywmacutjkw
私の今年最後のアピアログ更新です。
もちろん、こちらのログはまだまだ書きますよ^^
宜しければご覧ください。

続きを読む

リアクションバイトについて・・・・

こんにちは、千葉の吉田です。
だいぶ冷え込んできましたが、早いエリアではチョロチョロとバチが抜けているみたいですね。
関東エリアの内房も早い場所では、1月ころから河川などでバチが抜け始め、やがてディープな海へと流され、それに釣られてシーバスが川へと入りバチのパターンが成立する図式が出来上がり、そして…

続きを読む

湾奥ウェーディング

私の給料日は毎月10日。
遠出が出来ないので、ソル友さん3名と近所の干潟で妥協フィッシング^^
自宅から30分車を走らせ・・・
支度後、ポイントまで1時間も歩き・・・
で、2時間の実釣。
水温も低いし、活性も低いし・・・
寒いから早く帰りましょう!
ヒットルアー:ソーランリップレス(ストーム)
ヒットルアー…

続きを読む

ボトムに目を向ける事が大切

日頃からボトムの地形に意識を向けてないと・・・
運転席側のフロントを死角となるボトム周辺の鉄柱にぶつけ・・・
凄い音がしたので外に出ようと試みるがドアが開かない。。
ハンマープライスとマイナスドライバーでガンガン叩きつけ。。。
なんとかドイツ製車両のドアも開くようになり、ホット一息^^
で、釣りのほうは…

続きを読む

Apia新作ルアーとランカーシーバス

アピアから新作ルアーが発売されます。
http://www.fimosw.com/u/spartas/ugrcywmyyt6z4o
↑こちらからご覧いただけます↑
毎月2度のアピアログ、だいぶ慣れてきましたがネタが無いときは、結構厳しいです^^
この画像には意味はありません・・・・
とても綺麗なので貼ってみました^^
 

続きを読む