プロフィール

海猿

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:58874

QRコード

お前は超人か!??残念なアジングロッド

  • ジャンル:日記/一般

渾身の4連休なのだが今日は洗車~磨き上げ~タイヤ交換

 

 

そしてロッドビルド。

 

 

外房のアジも今一つとの事なので、明日以降どうする俺。

 

 

さて、今日とある方から質問を頂いた・・・

 

 

A氏

『アジングをやってて、リールの違いで感度の変化を感じた事は有りますか?』

 

 

『はい?リールで?感度が変わる?な訳ないじゃん。』

 

 

A氏

『でも、その方は感度が変わると言っておりますが・・・』

 

 

『得意の妄想だろそりゃあ?』

 

 

『若しくはソイツは超人なんじゃねえの?』

 

 

 

『チョッと聞いてみるけど、キミは42.9℃の風呂と43℃の風呂に入ってみて

違いを感じれるか?』

 

 

A氏

『・・・・・』

 

 

『そのリールの材質の違いでの感度の差ってのはそんなもんだ』

 

 

『頭の悪い脳内アジンガーの言う事をいちいち気にしてたらキミも・・・』

 

 

 

そんな話をした。

 

 

 

はい、Realアジンガーの海猿です。

 

 

 

 

さてさてどうしたものか??

 

 

 

東京は今年は桜の開花は遅いのだが・・・

 

 

その『リールで感度云々!』とか言うオヤジのお花畑な頭の中は正に・・・

 

 

春爛漫!!

 

 

桜満開!!

 

 

 

 

なのだろう。

 

 

 

まあ10万歩譲ってやろう

 

 

その感度の違いってのは・・・

 

 

0ではないだろうし、リトリーブの管釣りならば話しは解る。

 

 

が・・・

 

 

 

例えば・・・

 

 

 

100Mを9秒58で走った選手


 


 

100Mを9秒63で走った選手

 

 

 

別々に走ってもらい、その走りを見ただけでどちらが速いか解るヤツはいないだろう。

 

 

人間の感覚というのはそんなもんだろ?

 

 

 

1/100秒を正確に計る事は人間には出来ない

 

 

そのお花畑さんは果たしてどうやって【リールの違いで感度の違い】を計測したのだろうか?

 

 

おそらく・・・

 

 

 

チョッと使ってみただけで・・・

 

 

『うん!やっぱ○○は○○だから感度ビンビン!』みたいな・・・

 

 

 

所謂、【テキトーなこじ付け】と【テキトーな私感】に他ならないだろう。

 

 

 

 

いつも俺が言っている・・・

 

 

『曖昧な事はどうとでもとれる』


 


 

『ちゃんと検証したの?』


 


 

『テキトーな事を言って知ったかぶりするアホウ』

 

 

 

それで完結だ。

 

 

 

ホント、実釣に基づき冷静な判断の出来ない

 

 

脳内アジンガーだよそのオッサンは。

 

 

 

 

そんなヤツが・・・

 

『アジがワームの後ろに付いたのが解る!』

 

 

とか恥ずかしげもなく言うんだろうね・・・

 

 

 

お前は超人かい!??

 

 

 

 

はい、小学生でも解るアジング講座終わり。

 

 

 

 

 

さて

 

俺のアジングロッドシリーズ第19弾?

 

 

ウエダ超えの反響感度ロッド

 

 

 

前記事では小学生高学年程度の仕上がりだったリールシートの塗装

 

 


 

これじゃ塗装の耐久性が無いと思い・・

 

 

この後、エポキシコーティングすると・・・

 

 

 

あちゃ~・・・

 

 

綺麗な光沢は無くなり・・・

 

 

汚らしい1円玉?


 


 

ゾウの皮膚みたい??


 


 

お地蔵さんか??

 

 

 

小学生高学年の仕上がり

 

     ↓

 

幼稚園年中組の仕上がり

 

 

へステップUPしてしもうた・・・

 

 

それでもグリップ部を組み上げスレッドを巻いてみた

 

 

 

 

ソイツがこれだ!

 

 

 

遠目ならまだ良いが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 


所謂、失敗である。



 

 

 

前回のコルクやEVAはヤメてスケルトン用のワインディングチェックのみ。

 

 




こうやって撮るとエンドが長く見えるが、リールフットの中心から19cmしかない。




 

それにしても・・・



 

残念なアジングロッドになってしまった・・・



 

性能は??



 

心配無用!



 

打ちそうもない構えのバッターが



 

ホームラン!





 

ネーミングは??



 

お地蔵さん62外房Special




 

そんな感じで進行中。

 

 

 

 

 

本日の【名言】

 

 

 



ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
 
(1749年~1832年)

ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者、政治家、法律家。

 

 

 

 

長いこと考え込んでいる者が、

 

いつも最善のものを選ぶわけではない。

 

 

 

 

 

- ゲーテ -

 


脳内だけじゃ解んねえって事だ。やれ!






 

おしまい。

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

百虫夜行
5 日前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
10 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
16 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
17 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
21 日前
hikaruさん

一覧へ