プロフィール
憲臓
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:852593
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 何故この場所にアイナメが多いのか?
昨日アイナメ釣りに行ってきましたが、全く顔を見ることなく終了しました。
昨日と本日天気がいいので、きっとアイナメの活性は上がっているはず!!
今日は課題をもって釣行に挑みます。
①ケイソンの穴をタイトに攻めて、アイナメを釣る
②穴に潜られた時のやり取り
③色々なポイントの情報
初めに我らがリーダーが、釣りをしているポイントに向かいます。
ここは最近アイナメが釣れているポイントに条件的に同じようなポイントです。
ここにも居るだろうと釣行開始しますが・・・・・
バイトもありません(>_<)
それでは、実績のあるポイントへ
開始1投で、当たりがあり・・・・
潜られました(^_^;)
ラインをゆるめると
奥へ奥へと行きます。
手ごたえから、大物と・・・・・
多分・・・・・・
穴から引きずりだすようにかけ引きしていると・・・・・
一瞬魚が浮いた瞬間
フックオフ(^_^;)
その後気を取り直して、穴の奥でシェイク!!
すると直ぐにあたりが!!
合わせるとのりました(^^)
右に左に走り出します。
間違いなくアイナメです。
上がったのは

40センチアイナメ
体温は3.6度でした。
3.6度でのバイトの深さは??

こんな感じです。
浅いですね(^_^;)
その後は・・・・・
ガヤなど釣れます。


ここは釣れるので、ポイント変更します。
おなじ様な感じの場所で釣れるのか?調査です。
しかし・・・・・ポイント変えても、生命反応すら感じません。
何故同じような、条件なのに・・・・魚が居ないのでしょう??
時合なのでしょうか??
時合なら・・・・
と、先ほど釣れたポイントへ
バイトはあります。
時合は関係ないのか?
なぞは深まります(^_^;)
そうしているうちにアイナメが釣れだしました。


これも、41センチ
体温は3.8度でした。
この体温でのバイトは?

同じような深さのバイトですね
以前は唇にフックが刺さっていたことが多かったので、バイトは深くなっていますね(^^)
その後ガヤ追加して、憲臓は終了
玉さん、ハゴタカさん、Sin さんは、良型のアイナメ釣っていました。
全員アイナメ釣れるなんて・・・・・
この場所アイナメのスットク量が異常ですね。
ここで、水温調査します。
外海 内海
表面温度 2.4度 1.4度


海底温度 4,5度 4,0度


画像は同じ温度ですが、水面からあげた時は4.5度でした。
外海と内海では、表面温度は外海の方が高かったですが、風の影響で表面温度が低かったようです。しかし、午後から日も当たっていて、海底温度は高かった為、魚の活性が良かったと考えます。
しかし、この場所のアイナメのスットク量が多いのは??
同じような場所でも、全く当たりも無いのに????
解らない事ばかりです(?_?)
本日の釣果
アイナメ 2匹
40センチ、41センチ
ガヤ 3匹
でした(^^)
3月15日までのアイナメ釣果
10センチ台 1匹
20センチ台 4匹
30センチ台 8匹
40センチ台 8匹
50センチ台 1匹
合計22匹
【ロット】
ポイズンアルティマ172H
ポイズングロリアス 168L BFS
【リール】
シマノ 14クロナークCI4+ 151HG(左)
Scorpion DC
【ライン】
シーガーR18 12lb
シーガーR18 8lb
【シンカー】
ナツメ1~3号
昨日と本日天気がいいので、きっとアイナメの活性は上がっているはず!!
今日は課題をもって釣行に挑みます。
①ケイソンの穴をタイトに攻めて、アイナメを釣る
②穴に潜られた時のやり取り
③色々なポイントの情報
初めに我らがリーダーが、釣りをしているポイントに向かいます。
ここは最近アイナメが釣れているポイントに条件的に同じようなポイントです。
ここにも居るだろうと釣行開始しますが・・・・・
バイトもありません(>_<)
それでは、実績のあるポイントへ
開始1投で、当たりがあり・・・・
潜られました(^_^;)
ラインをゆるめると
奥へ奥へと行きます。
手ごたえから、大物と・・・・・
多分・・・・・・
穴から引きずりだすようにかけ引きしていると・・・・・
一瞬魚が浮いた瞬間
フックオフ(^_^;)
その後気を取り直して、穴の奥でシェイク!!
すると直ぐにあたりが!!
合わせるとのりました(^^)
右に左に走り出します。
間違いなくアイナメです。
上がったのは

40センチアイナメ
体温は3.6度でした。
3.6度でのバイトの深さは??

こんな感じです。
浅いですね(^_^;)
その後は・・・・・
ガヤなど釣れます。


ここは釣れるので、ポイント変更します。
おなじ様な感じの場所で釣れるのか?調査です。
しかし・・・・・ポイント変えても、生命反応すら感じません。
何故同じような、条件なのに・・・・魚が居ないのでしょう??
時合なのでしょうか??
時合なら・・・・
と、先ほど釣れたポイントへ
バイトはあります。
時合は関係ないのか?
なぞは深まります(^_^;)
そうしているうちにアイナメが釣れだしました。


これも、41センチ
体温は3.8度でした。
この体温でのバイトは?

同じような深さのバイトですね
以前は唇にフックが刺さっていたことが多かったので、バイトは深くなっていますね(^^)
その後ガヤ追加して、憲臓は終了
玉さん、ハゴタカさん、Sin さんは、良型のアイナメ釣っていました。
全員アイナメ釣れるなんて・・・・・
この場所アイナメのスットク量が異常ですね。
ここで、水温調査します。
外海 内海
表面温度 2.4度 1.4度


海底温度 4,5度 4,0度


画像は同じ温度ですが、水面からあげた時は4.5度でした。
外海と内海では、表面温度は外海の方が高かったですが、風の影響で表面温度が低かったようです。しかし、午後から日も当たっていて、海底温度は高かった為、魚の活性が良かったと考えます。
しかし、この場所のアイナメのスットク量が多いのは??
同じような場所でも、全く当たりも無いのに????
解らない事ばかりです(?_?)
本日の釣果
アイナメ 2匹
40センチ、41センチ
ガヤ 3匹
でした(^^)
3月15日までのアイナメ釣果
10センチ台 1匹
20センチ台 4匹
30センチ台 8匹
40センチ台 8匹
50センチ台 1匹
合計22匹
【ロット】
ポイズンアルティマ172H
ポイズングロリアス 168L BFS
【リール】
シマノ 14クロナークCI4+ 151HG(左)
Scorpion DC
【ライン】
シーガーR18 12lb
シーガーR18 8lb
【シンカー】
ナツメ1~3号
- 2015年3月15日
- コメント(16)
コメントを見る
憲臓さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント