プロフィール
憲臓
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:53
- 総アクセス数:852914
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ アイナメが・・・カマボコに
- ジャンル:釣行記
段々と春の訪れを感じる日々となってきましたね(^^)
早く、魚の爆釣時期にならないかなぁ?と期待して・・・またまた
アイナメ釣行に行ってきました。
車の温度計を見ると・・・・
10度暖かいんだから~~~~
と、薄着で釣行に行きました。
ポイントに着くと・・・・・・
我らがリーダーがフライングして、釣行しています。
しかも・・・・・・・
見ると・・・・・・・
ロットが曲がっているではないですか・・・・・・・
この時点で、頭によぎった事が・・・・・
リーダー釣った=憲臓釣れない
が決定した瞬間を釣り場に着いた瞬間みるなんて・・・・・
釣り場に来たから、釣りしますが・・・・・
リーダーに一言
「何やってるんですか!!!」
「釣れなくなるでしょう!!!」
と一言愚痴を言ってから、釣行スタート
リーダーは、本当は怖い人なので・・・・・・
皆さん、言葉には気をつけましょう!!!
その後憲臓があんな怖い目にあった事は内緒です(嘘)
冗談はそれくらいにして、本日のヨシタカさんは、凄いです。
次から次へとアイナメを釣っています。
あまりにも釣るので、何か秘訣あるのでは?と観察していると・・・・
釣れなくなったら、シンカーのタグステンを何個も海に投げ入れ、フラッシング効果なのでしょうか?
魚を寄せて、釣っていました。
世の中にあんな釣り方があったなんて~~~~
一般人にはできない釣行ですね(^^)
ますます釣れない感じが強かったですが・・・・・・
ボトムとって、リフト&フォールしていると・・・・・・
ノソ~~~~と重みがロットに伝わって来て、合わせるとのりましtが
ロットに伝わってくる当たりは・・・・・・
クネ!!クネ!!でした(^_^;)
全くアイナメの当たりとは違います。
すると・・・・・
上がったのは・・・・・・
カマボコでした(^_^;)

良型ですが・・・・・
自分はこの魚は苦手です。
この魚はワラズカです。
そこでワラズカについて調べてみました(^^)
タウエガジ科/全長約80cmにもなるそうです。
ナガツカ(長柄)と言うんですね。
地方名でワラズカなんですね・・・・知らなかった(^_^;)
身は高級カマボコの混ぜ肉に使用しているようですね。
リーダーの奥さんに送ればよかったかなぁ??
ワラズカは、体は細長くウナギ形で細かい円鱗に覆われており、背びれには鋭い棘条(棘)があります。小さな目と大きな口、下顎が上顎より突き出ているのが特徴。
と書いてありました(^^)
自分は現物見たら・・・・・食べれませんがね(^_^;)
気を取り直して、アイナメ狙いますが・・・・・
根に潜られ・・・・根化け(>_<)
と全く釣れないまま・・・・・・
ガヤでも良いから釣れて!!!!
と頼むと・・・・・・・
釣れました

ガヤ・・・・・・・・
やっぱり、ヨシタカさんが釣ったら、釣れなくなるジンクスは・・・・強かった(:_;)
アイナメは釣れないまま終了(;_:)
本日釣り道具として、新しい偏光サングラス買ってみました。
1ZEAL(ジール)Vanq(ヴァンク)です。



海で画像撮影すれば解りやすかった(^_^;)
使った感想としては、非常に軽いですね。
1日付けたままでも、全く苦になりませんでした(^^)
根は・・・・・海が濁っていて、見えませんでしたが、満足にいく
偏光サングラスです。
早く、魚の爆釣時期にならないかなぁ?と期待して・・・またまた
アイナメ釣行に行ってきました。
車の温度計を見ると・・・・
10度暖かいんだから~~~~
と、薄着で釣行に行きました。
ポイントに着くと・・・・・・
我らがリーダーがフライングして、釣行しています。
しかも・・・・・・・
見ると・・・・・・・
ロットが曲がっているではないですか・・・・・・・
この時点で、頭によぎった事が・・・・・
リーダー釣った=憲臓釣れない
が決定した瞬間を釣り場に着いた瞬間みるなんて・・・・・
釣り場に来たから、釣りしますが・・・・・
リーダーに一言
「何やってるんですか!!!」
「釣れなくなるでしょう!!!」
と一言愚痴を言ってから、釣行スタート
リーダーは、本当は怖い人なので・・・・・・
皆さん、言葉には気をつけましょう!!!
その後憲臓があんな怖い目にあった事は内緒です(嘘)
冗談はそれくらいにして、本日のヨシタカさんは、凄いです。
次から次へとアイナメを釣っています。
あまりにも釣るので、何か秘訣あるのでは?と観察していると・・・・
釣れなくなったら、シンカーのタグステンを何個も海に投げ入れ、フラッシング効果なのでしょうか?
魚を寄せて、釣っていました。
世の中にあんな釣り方があったなんて~~~~
一般人にはできない釣行ですね(^^)
ますます釣れない感じが強かったですが・・・・・・
ボトムとって、リフト&フォールしていると・・・・・・
ノソ~~~~と重みがロットに伝わって来て、合わせるとのりましtが
ロットに伝わってくる当たりは・・・・・・
クネ!!クネ!!でした(^_^;)
全くアイナメの当たりとは違います。
すると・・・・・
上がったのは・・・・・・
カマボコでした(^_^;)

良型ですが・・・・・
自分はこの魚は苦手です。
この魚はワラズカです。
そこでワラズカについて調べてみました(^^)
タウエガジ科/全長約80cmにもなるそうです。
ナガツカ(長柄)と言うんですね。
地方名でワラズカなんですね・・・・知らなかった(^_^;)
身は高級カマボコの混ぜ肉に使用しているようですね。
リーダーの奥さんに送ればよかったかなぁ??
ワラズカは、体は細長くウナギ形で細かい円鱗に覆われており、背びれには鋭い棘条(棘)があります。小さな目と大きな口、下顎が上顎より突き出ているのが特徴。
北海道では全沿岸域に分布しますが、太平洋と北部日本海に多く、水深300m以浅の砂泥域に生息します。産卵期は噴火湾では4~5月、根室湾では5~6月で、水深2~10mの岩礁域に卵塊を産みつけます。雌は卵塊に体を巻きつけて卵を守る習性をもち、産卵後は水深200~300mの底層へ索餌回遊し、秋から冬にかけて再び接岸します。
北海道では産卵群を狙った底刺し網漁が行われており、地域によって多少異なりますが4~5月下旬に多く漁獲されます。
肉は白身で硬くしまっており、高級カマボコの混ぜ肉として利用されるほか、干物に加工されます。卵は強い毒性をもつため注意が必要です。
と書いてありました(^^)
自分は現物見たら・・・・・食べれませんがね(^_^;)
気を取り直して、アイナメ狙いますが・・・・・
根に潜られ・・・・根化け(>_<)
と全く釣れないまま・・・・・・
ガヤでも良いから釣れて!!!!
と頼むと・・・・・・・
釣れました

ガヤ・・・・・・・・
やっぱり、ヨシタカさんが釣ったら、釣れなくなるジンクスは・・・・強かった(:_;)
アイナメは釣れないまま終了(;_:)
本日釣り道具として、新しい偏光サングラス買ってみました。
1ZEAL(ジール)Vanq(ヴァンク)です。



海で画像撮影すれば解りやすかった(^_^;)
使った感想としては、非常に軽いですね。
1日付けたままでも、全く苦になりませんでした(^^)
根は・・・・・海が濁っていて、見えませんでしたが、満足にいく
偏光サングラスです。
- 2015年3月28日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
5月22日 | 黒は黒でも…ガンダム!? |
---|
5月22日 | まぁフラットっちゃーフラットだけど… |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント