プロフィール
土穴祐一郎
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:118
- 総アクセス数:209213
QRコード
▼ 一人旅にでました。
- ジャンル:日記/一般
- (グルメ)
連休中に久しぶりに一人旅にでました。
車でのんびりと約2時間。
今回は人吉方面が目的地です。
一番の目的はここのうなぎです。

行列ができてます!他県からも来られてるみたいです。
これは期待できるのか???
うな重1900円を注文しました。
来ました!

超うまそうです!
てか、うまいです!!!!
待ったかいがありました♪
注文がきてから捌いて炭火で焼くので少々時間はかかりますが
僕にとってはそんなの関係ないです。
お腹も満たされたので近くを散策です。

国宝に指定されている阿蘇青井神社へ行きました!
う~む。。。1200年の歴史を感じます。
宮司さんが無料で中を案内してくれて丁寧に説明して頂けました。



まだ神社と仏教が一緒の時代に建てられたそうで
宗教がごちゃ混ぜになって作られている建物です。
一枚板に描いた木彫りのこまかい仕事がすごいです。
柱の裏まで一枚板はつながっているそうです。
いにしえの歴史を感じたあとは自然を感じに球泉洞という、
鍾乳洞にいきました。




外は蒸し暑かったので鍾乳洞でひんやりと涼んで帰りました。
あー楽しかった(^▽^)♪♪
車でのんびりと約2時間。
今回は人吉方面が目的地です。
一番の目的はここのうなぎです。

行列ができてます!他県からも来られてるみたいです。
これは期待できるのか???
うな重1900円を注文しました。
来ました!

超うまそうです!
てか、うまいです!!!!
待ったかいがありました♪
注文がきてから捌いて炭火で焼くので少々時間はかかりますが
僕にとってはそんなの関係ないです。
お腹も満たされたので近くを散策です。

国宝に指定されている阿蘇青井神社へ行きました!
う~む。。。1200年の歴史を感じます。
宮司さんが無料で中を案内してくれて丁寧に説明して頂けました。



まだ神社と仏教が一緒の時代に建てられたそうで
宗教がごちゃ混ぜになって作られている建物です。
一枚板に描いた木彫りのこまかい仕事がすごいです。
柱の裏まで一枚板はつながっているそうです。
いにしえの歴史を感じたあとは自然を感じに球泉洞という、
鍾乳洞にいきました。




外は蒸し暑かったので鍾乳洞でひんやりと涼んで帰りました。
あー楽しかった(^▽^)♪♪
- 2011年9月21日
- コメント(6)
コメントを見る
土穴祐一郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | ルアーで友釣り 土用隠れの攻略法 |
---|
10:00 | 流行りとロングセラー |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント