プロフィール
土穴祐一郎
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:118
- 総アクセス数:209208
QRコード
▼ アジにヒラセイゴのお手軽ライトゲームです♪
- ジャンル:日記/一般
- (釣行記)
先日はゴリマキさんと海へ行ってきました♪
釣り場に着いて投げると
すぐにヒット!!!
小さいです、ヒラセイゴです。
そして数投連続でバラシ!!!!
ぐへっ!?
ちょっとシーバスタックルでは悔しいけど難易度が高いサイズです。
なのでライトロッドに持ち替えてヒット♪
タメが作りやすいぶんファイトが楽です(^O^)
またラインが細い(PE0.3号)ので軽く投げて超飛びます。
それでも掛かりが悪い魚はバラシますが無事キャッチ★

ヒットルアーはスカウト70というバイブレーションです。
スカウト70でも吸い込みが弱いサイズが喰ってきていたので
5センチくらいのバイブレーションやメバル用のバイブレーションを用意して次回は遊んでみようかと思います。
アジも来ました。

なかなかこの時期としては良型ではないでしょうか♪
今回、私のライトタックルは低価格を重視しました。
それは先日ライトタックル用のバッグを紛失してしまいまた新たに揃える予算が無い為です。
針はガマカツの丸セイゴ針です。

↑こんなケースに入ってる普通の糸付き針です。
ハリスまで付いていて5本入り120円前後と超お得!!
私がルアー用ジグヘッドで使用していたフックは4~5本入りで400円前後でしたのでだいぶ安あがりです。
あと針の刺さりは使ってみましたが餌針の方がもともとクオリティーが高いこともあり特に問題ないみたいでした。

これに2Bがん玉を打って使用しましたが特に問題ありませんでした。
あと糸の結び目の所までワームを入れてあげるとワームキーパー代わりになっているようであまりずれませんでした。
デメリットは糸の結び目が口の中に入るのでリーダーが擦れ易くアジは口が柔らかいので特に問題無いのですがヒラセイゴやメバルの良い型など口が堅くて引く魚がかかるとドラグセッティングをかなりユルユルにしてファイトしないと切れる事があることです。

仕掛けはバイブレーションに変更する時もすぐに変えれるように先端にスナップをつけてその先にサルカンと餌コーナーのおもりを使いました。
たしか餌用の6番くらいのおもりを使いました。
餌用のおもりはほんとに安いですね。
使用した感覚は最初にいままで使っていたMキャロ的な物との動きの違いを感覚でイメージできればそれを修正しながら流れになじませるだけですぐに慣れるので特に問題無く同じような釣果が得られました。
あまり予算をかけずにライトゲームを楽しまれたい方にはちょうどいいかもしれません。
ゴリマキさんもたくさん遊ばれてました。



この日は12時前の早めの撤収をしてあがりました。
釣り場に着いて投げると
すぐにヒット!!!
小さいです、ヒラセイゴです。
そして数投連続でバラシ!!!!
ぐへっ!?
ちょっとシーバスタックルでは悔しいけど難易度が高いサイズです。
なのでライトロッドに持ち替えてヒット♪
タメが作りやすいぶんファイトが楽です(^O^)
またラインが細い(PE0.3号)ので軽く投げて超飛びます。
それでも掛かりが悪い魚はバラシますが無事キャッチ★

ヒットルアーはスカウト70というバイブレーションです。
スカウト70でも吸い込みが弱いサイズが喰ってきていたので
5センチくらいのバイブレーションやメバル用のバイブレーションを用意して次回は遊んでみようかと思います。
アジも来ました。

なかなかこの時期としては良型ではないでしょうか♪
今回、私のライトタックルは低価格を重視しました。
それは先日ライトタックル用のバッグを紛失してしまいまた新たに揃える予算が無い為です。
針はガマカツの丸セイゴ針です。

↑こんなケースに入ってる普通の糸付き針です。
ハリスまで付いていて5本入り120円前後と超お得!!
私がルアー用ジグヘッドで使用していたフックは4~5本入りで400円前後でしたのでだいぶ安あがりです。
あと針の刺さりは使ってみましたが餌針の方がもともとクオリティーが高いこともあり特に問題ないみたいでした。

これに2Bがん玉を打って使用しましたが特に問題ありませんでした。
あと糸の結び目の所までワームを入れてあげるとワームキーパー代わりになっているようであまりずれませんでした。
デメリットは糸の結び目が口の中に入るのでリーダーが擦れ易くアジは口が柔らかいので特に問題無いのですがヒラセイゴやメバルの良い型など口が堅くて引く魚がかかるとドラグセッティングをかなりユルユルにしてファイトしないと切れる事があることです。

仕掛けはバイブレーションに変更する時もすぐに変えれるように先端にスナップをつけてその先にサルカンと餌コーナーのおもりを使いました。
たしか餌用の6番くらいのおもりを使いました。
餌用のおもりはほんとに安いですね。
使用した感覚は最初にいままで使っていたMキャロ的な物との動きの違いを感覚でイメージできればそれを修正しながら流れになじませるだけですぐに慣れるので特に問題無く同じような釣果が得られました。
あまり予算をかけずにライトゲームを楽しまれたい方にはちょうどいいかもしれません。
ゴリマキさんもたくさん遊ばれてました。



この日は12時前の早めの撤収をしてあがりました。
- 2011年9月20日
- コメント(3)
コメントを見る
土穴祐一郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | ルアーで友釣り 土用隠れの攻略法 |
---|
10:00 | 流行りとロングセラー |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント